ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひらけ!ポンキッキコミュの木の内もえみお姉さん時代に萌えてた人の数。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はすでに大きなおねいさんだったのにも関わらず
「ひらけ!ポンキッキ」が大好きでした。

特に木の内もえみさん時代だったお兄さん
山崎清介さん、砂川直人さんの3人が大好きでした。

大きなおねいさんになった年でも
箱根のイベントやポンキッキショーを見に行きました。

「たまごまごまご」「かまって音頭」「回文21面相」等など
歌ももちろん、3人の掛け合いが大好きでした。

3人からも丁重なお手紙を頂き、大切にしています。
もえみお姉さんは、お医者さん(山ちゃん情報)関連の方と
結婚し、幸せな家庭を送ってるようです。

当時のビデオは今でも私の宝物です。
歌のテープも大事に保存してあります。
昔買ったガチャピンやムックのぬいぐるみも宝物です。

ポンキッキーズになってからは、離れてしまいましたが
青春フォーエバー。「ひらけ!ポンキッキ」いつまでも・・。

皆さんは、どのお姉さんが好きですか?

コメント(30)

私ももえみお姉さんと山ちゃん直ちゃん時代が一番思い出深いです。
たまごまごまご、懐かしいなぁ。
その後のいずみお姉さんもよかったですが、一番はもえみお姉さんですね。
ポンキッキとしてはガラリと変わってしまいましたが、初代シスターラビッツも好きです。
トピの曲のラインナップから見て
間違いないと思うんですが・・・(汗

とにかく、懐かしいです!!
当時はリアルにちびっ子であった為、ポンキッキの
体操たちやお姉さんには大変お世話になりつつ育ちました。
『からだ元気?』とか大好きでした。
そう、『かまって音頭』とか同世代の友人に聞いても
誰も覚えていないんですよね・・・(凹

このトピ見つけて久々に見てみたくなって、
当時のまだ残ってたビデオ引っ張り出してしまいました(笑。
もえみお姉さんの時代のポンキッキが 一番じゅう実していたように思いますよぉ

山ちゃん 直ちゃんも いまはどうしているのでしょうか?

八王子が直ちゃんの地元で 現地で行われたファミリーコンサートに御家族がいらしていたのを 覚えています。

あとね 東名高速を走っていたら ポンキッキのワゴンと併走したことがあるんです!

もちろん 追っかけました!
みなさん、レスありがとうございましたv
特にさめちゃんには世話になったね(笑)
箱根まで通ったよねー。(遠い目)
でもメンバーの皆喜んでくれたよねv

私はいずみお姉さんまでは頑張って見てた口かなあ。

あと「キョンシー体操」!
「霊幻道士」も大好きな私にとっては
たまらない一曲でした!!!

これからも「もえみお姉さん萌え」を盛り上げて行きましょう!
(1人体育座りはイヤン)
ハケーンしましたので「もえみお姉さん時代萌え」に
写真をうPします。
これは神奈川県民ホールでの、ポンキッキコンサートだと
思います。
裏口で待ち伏せして、プレゼント渡して
たわいもないお話をして、いつの間にか大撮影大会になっちゃって・・。
(この当時、スタッフにはとんねるずの木梨さんの弟さんがいらっしゃました)

そんな感じでした。
もえみちゃんや、山ちゃん、直ちゃんから
いつも会う度に元気をもらい、よくしてもらいました。

特にもえみちゃんは私のへたっぴな絵を喜んでくれて
「これ絶対飾るからねv友達に自慢しちゃうんだ!」って
言ってくれた事を今でも覚えています。

当時は「ひらポン紅鯨団」というフリーペーパーを
作ってファンの人たち(大きなおねいさんとお兄さんに)
配っていました。

それもハケーンしたら画像にうPします。
画像、3人以外にハナタレ小僧が二匹写ってますが
若気の至りです。許して下さい(泣)
もえみお姉さんの時代に、フジテレビで「夢工場」やっていませんでしたっけ?
新幹線でせっせと通っていた記憶があります……≧ ̄-  ̄ ≦ンー(遠い目)
あの時代のビデオ、σ(^▼^*)も宝物です。
息子達が幼い頃は、自分でポンキッキの歌の部分だけ編集したビデオを思いっきり見せて育てました♪
★NORIタソ
「夢工場」なんか記憶の果てにあります。
なんかのどまででかけててもどかしい。誰かヘルプミー。

★さめタソ
キター!山ちゃん!
そういえば、あなた何か横浜のロケで
偶然山ちゃんに会ったでしょ(笑)
あの写真今でもあるYO
昭和63年発行の「テレビといっしょ」と
ポンキッキコンサートのパンフレットが大量に出てきました(笑)

まず、最初は当時のTV番組「おかあさんといっしょ」
(当時のお姉さんは神崎ゆう子さん、お兄さんは坂田おさむさんでした)

あと「やっぱりヤンチャー」というのでは声優の水島裕さんが
出演していたようです。

うーん、そんな本を後生大事にしている私にヴラボー。(自画自賛)

で、極めつけにもえみお姉さん、萌え〜vvvvvv
引き続き「もえみお姉さん萌え」の画像うPします。

今回は1988年8月28日
神奈川県民ホール「ポンキッキ夏のツアー」編です。

当時は「なぞなぞ怪人(山ちゃん扮する)」
と「正義の味方ピーマン(直ちゃん扮する)」がメインになった模様。

歌は「およげたいやきくん」「ホネホネロック」
「かまっておんど」や「げんきたいそうポンキッキ」でした。

1階8列目でした。逝って来ます。
もえみお姉さんは、まだまだ現役で朗読会などをやっているらしいですね。
こんな記事をみつけたので貼りますね。
http://www.joyoliving.co.jp/topics/200607/tpc0607031.htm

やさしいお姉さんは時がたっても変わらないんですね(^^)
初めて書き込みします。

もえみお姉さんはわたしの憧れでした。

可愛いし、いつも一生懸命だし、元気をもらえる。

影響されてポンキッキのお姉さんになることが夢でした。

髪型を似せてみたり(笑)

わたしが印象に残ってる、好きだった歌は、
「いろいろこんにちは」
です。

色々と書き込み辿ってみたけど名前が上がってない( ̄▽ ̄;)

赤いワンピースを着たもえみお姉さんが可愛くて、
歌声も可愛くて、
小学校から帰ったらいつもビデオ観て研究してました(笑)

「たまごまごまご」、「世界はまわる」、「いっとうしょう体操」、「ドレミの歌」
も好きでした。

カラオケにいろいろこんにちはが入ってないのが非常に残念です(>_<)

あまり有名じゃないのかな?

もえみお姉さんについて語ってみた。

好きすぎてポンキッキの漫画まで描いてました(笑)

長くなりましたが宜しくお願いします。
私も仲間に入れてください。 私ももえみおねえさんが好きでした。
1989年9月29日の引退は 本当に悲しみに包まれました。
歌ってたのは アラビアのおひめさまが好きです。
>>[18] こんばんは もえみお姉さんは女の子が誰しも憧れますね。 茨城のつくば市でフリーアナウンサーをしてて オフィシャルサイトありますのでメッセージで送りますね。
>>[5] おはようございます。 黄色い服のはジャングルディスコですね。
>>[3] 私ももえみお姉さんと山ちゃんなおちゃん時代が好きでした。
ガチャピンとムックがおやつを食べようとしなおちゃん演じた怪紳士が出て来て なぞなぞが解けるまで俺が預かると言う場面や そうだPマンを呼ぼう山ちゃん演じたPマン この答えに何分以内に答えられないとPマンは死んでしまうのだ 負けるな僕らのPマンともえみお姉さんのナレーションで
この野菜 歯が臭くなるから歯臭いだとか この果物は無いから無しだ あれ懐かしいです。
>>[12]
声優の水島裕さんも居ますね。
花の子ルンルンのセルジュフローラや 燃えよデブゴンのデブゴンの吹き替えもやってましたね。
>>[7]
『アラビアのおひめさま』『きょうりゅうがまちにやってきた』
あと麻倉未稀さんが歌ったヒーローの ヒーローの所を15で
ガチャピンが15 が懐かしいです。
>>[13]
山ちゃんなおちゃんで 直ちゃんが 怪紳士役でガチャピンとムックの
おやつを なぞなぞが解けるまで預かると言い ムックが解けないよと言い
ガチャピンがそうだ ピーマンを呼ぼう スーパーマンのあの音楽が流れ
事ものおやつを食べるとは私が許さん なぞなぞか
この野菜は歯が臭くなるから 歯臭い=白菜の当て読み
籠に何もない果物は 解けないとPマンは死んでしまうんだ
負けるな僕らのPマンともえみおねえさんのナレーションで
この果物は無いから無し=梨の当て読み 

あとポンキッキのでもえみおねえさんが歌ったら嬉しかったのは
小さい秋みつけた ピンポンパンで最後のお姉さんがうたったのを見た影響です。

YouTubeでもえみおねえさんの歌った歌 聴いてますよ。
ジャングルディスコではトラのしっぽをつけたもえみお姉さんです。
>>[13]
もえみおねえさんは 赤系を着てる事が多いですね。
>>[26]
YouTubeで見てます。
アラビアのおひめさま 最新ベストアルバム1987年にしか入ってなくて 88年のにも入れて欲しかったですね。
木ノ内もえみさんはポンキッキに出てる時の服の色赤系が多かったですね。
>>[26] スクリーンショット撮りましたがこれですね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひらけ!ポンキッキ 更新情報

ひらけ!ポンキッキのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。