ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆山田勇男監督の映画世界が好きコミュのアナタにとってのmy favorite な山田監督作品を何品かあげてください・・・?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆(オーゲンブリック・光の奇術)

☆(月球儀少年)

☆(憧れが屋根の上にいる)

☆「水晶」 

 感想も添えたいですが、長文になりそうなので・・。悪しからず(^^ゞ

─────────────────────────────────

※参考文献(売り切れ状態)

LA CAMERAになら売っているかもしれません。


Title YAMADA ISAO 夢のフィールド

1990初版イメージ・ガレリオ(※現シアター・キノ)選書

¥1,500

備考  中表紙に実写8mmフィルム2コマ添付寺山修司に師事し、
稲垣足穂と宮沢賢治をこよなく愛する銀河画報社と山田勇男
の儚き映像世界の軌跡。

目次
「まえがき「山田する」朝」相米慎二  

「山田勇男インタビュー」西嶋憲生

山田勇男の世界
三浦雅士/川本三郎/かわなかのぶひろ/山崎幹夫/上林栄樹/松枝到 

「山田勇男フィルモグラフィー」解説 正木基

第1期 銀河画法社映画倶楽部初期
[山田勇男へ]手塚真/友部正人

第2期 銀河画法社映画倶楽部集成期
[山田勇男へ]木村威夫/鈴木志郎康

第3期 現象としての映画
[山田勇男へ]大林宣彦

第4期 影−もうひとりの私
[山田勇男へ]林海象/原マスミ

第5期 光のありかへ
[山田勇男へ]宮迫千鶴/花輪和一

第6期 夢の感覚

[山田勇男へ]坂本崇子

「アウローラの焔※アンモナイトのささやき原題」心象ノート」

山田勇男 「山田勇男と夢見通りの者達」シアターキノ・中島洋 

「あとがき」あがた森魚 「青き零年の記」 

「山田勇男映像作品一覧」 

「山田勇男映像作品上映年表」

─────────────────────────────────

コメント(12)

いつか、誰かきずくでしょう・・。イメージフォォーラムとか
アップリンクってコミュがあったら営業行ってこよーかな?

(薄墨の都)僕も撮影現場いましたが山田さんの東京2度目の
上京の初々しさがフィィルムに滲み出てて良い作品ですよね。
一緒に先頭のロケハンしたときのこと思い出しました。
高校生の時、イメージガレリオで見た
「憧れが屋根にいる」です。
結構、好きなの上記に同じ。
あと、@サハリンで撮られた『異国』
これは、いまは亡き(!)@駒場東大の北寮の
某E嬢がやってた@‘テアトル・ムンディ’にて
監督自らの映写で、上映させていただきました〜
贅沢やった!
ひろおーこ<私・・イメージガレリオの初代スタッフでした・・・。
      その頃は、もう東京でした・・。

?kayon<私、それ見てないんだよね・・。ラッシュは、見せて
    もらった。北寮・・そんな時代もあったねエリセさんとか
     どーしてるんだろね?駒小の演劇見た後は・・良く
     駒場の寮の上で良く宴会やったさね・・。
     良いところでした。
コッチに戻ってきて、北寮も壊されてなくなったのを知った。
E嬢、ホンマどうしてるんかなあ・・・
『異国』 は、@ラ・カメラでも上映されてたはず!

そうそう、山田さんが脚本かいた木村威夫さん監督の作品って
どうやったんでしょ。
新聞に載ってたんで、思わずチェックしてましたヨ。

あ、『悲しいガドルフ』も好き。
そんな熱意のある方がいてきっと山田さんも世田谷区で
喜びのオーラを感じていらっしゃるでしょう・・。
いつか、管理人のバトンわたしますからね・・・(^^)

(月球儀少年)あの作品は、全てオールスタッフが
今までにないコマーシャル制作の人達との山田さん
がはじめてのコラボだったのではないでしょうか?
試写会に虎ノ門に呼ばれ氏の作品を見てから思わず
第一声(山田さんわかりやすーい!)と叫んだのを
思い出しました。かなり現場で最後の少年が手を振る
部分がスタッフに伝わらなくヤキモキしたと言う様な
事を申されておりましたが・・。
良い結果として形になった作品でしたね。

石丸ひろこさんが出てたのにもビックリ!しましたが・・
少年2人が住んでいたあの中華屋さんあそこ何処ですかね?

あと・・低予算なのにどーやって大時計のセット作ったんですか?
と聞いたことも思い出しました。あれが札幌のシンボル時計台の中
でロケしたと聞いた時にホントにあんな場所あるんだって
ビックリしましたよ。
もう何年も前に仙台で「アンモナイトのささやきをきいた」の上映があって、その時に見に行きました。
トークショーもあって、上映が終わってロビーにいたら山田監督がいらっしゃったのでお話させていただいて。
「足穂の一千一秒物語」を映画化したい。とか、好きな映画を挙げていたら「イギリス映画の『ナック』って面白いですよ」と教えていただいて早速ビデオを借りてきて見ました。
すごく可愛いサインをいただいたパンフレットはいまでも大事にとってあります。
もしかしたら、もう10年くらい前の話かも…。

その後の作品は未見なので観たいなあと思っているのですが
上映会などやられたりはしないのでしょうか?
エー最新の山田さん情報としましてはこちらをご覧下さい。
最新作の上映です。
http://www.cineviscinema.com/newfile/cvc5/cvc5_program/cvc5_pro_b_sp.html

その他にも定期的に下北沢ラカメラで上映会をなさっておられます。

昨年5月にはドイツオーバーハウゼン短編映画祭で日本人初の回顧展も開催されました。

あと、あのラーメン屋に似た建物を以前小樽に行ったときに見つけたのですが・・・未確認情報です。
かおり<山田さんのサイン可愛いですよね。
    良くハガキ思い出した頃
    にいただくのですが・・
    独特な文字と絵にニヤニヤしてしまいます。
    山田さんのナックを推したのも初耳でした
    どーも山田さんとは、映画以外の事ばかり
    話してた記憶の方が多いようです。

るなるな<おおーさすが!大ファンさん
     一番最新情報持っていそうだからコレからも
     ヨロシク御願いしマース。

     小樽か・・・確かにあの辺が一番、銀河画報社時代
     の昔からロケしてるからありえますね・・・。
『夢のフィールド』
名本ですが、今手に入れるのは難しいでしょうね。
ここでリスト見られます。
http://www3.diary.ne.jp/profile.cgi?user=302536

ラカメラ上映全記録
http://www.ne.jp/asahi/muen/press/lacamera_html/lc-frame.html
このページは山崎幹夫さんが作られていて
1999年までのラカメラ上映会全記録が載っているのですが
年代のところから各上映会のチラシやチラシ裏の文章が読めます。お勧めです。

今入手可能なカタログ本です。
こちらもお勧めです。
『夜のフラグメント 山田勇男のあしおと』
http://www.wides-web.com/cata/23.html#003

私の現在のベスト10
新作が発表されるたびに入れ替わるので流動的ですが・・・。

海の床屋 悲しいガドルフ 夢を冠に ロンググッドバイ 月球儀少年 蒸発旅日記 蒲団龍宮記 彗星 黒猫ミヴァ
かげろふ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆山田勇男監督の映画世界が好き 更新情報

☆山田勇男監督の映画世界が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング