ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藤森小学校コミュのはじめまして、40だよ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぎゃ〜〜指でOKびっくりしました〜〜。私も藤小出身者。しかも、、、子供も藤小、藤中に行ってます。
私が在校時にいらした先生が校長先生に就任されてたり、あちこち学校回られてまた、藤小にこられてたりする先生がおられたりで、結構びっくりするんですよ。
「グーッチそろえばどぉーなってもおこりなし!」とか、覚えてませんか?未だに藤小の子供はその方法でチーム作りをするんですよぴかぴか(新しい)『えすけん』とか『どろじゅん』、『ぱいぱい』とか、懐かしい遊びもそのまま!!引き継がれているんですよね。
しかし、今はあまりにもマンモス校に膨れ上がりすぎて、JR奈良線以東の地区は「藤城小学校」てのができてんですよ。だから大亀谷万帖敷町の方なんかはそちらの学校に通学したはるんです。
でも相変わらず、生徒数は多いです。ちなみに先生の平均年齢は京都市の小学校ベスト3に入るほど、若い先生が多いです。私は好きですよ、いい学校です。

コメント(9)

はじめましてexclamation & question

もしや同級exclamation & questionか、一つ上なのかな?

私は今年40になります。

どろじゅん

これ地域で呼び名がかわるんだよね。

じゅんどろ、けいどろ

とか。

校長になったっていうのは女の先生かな?

そんな噂聞いた事あります。
ん〜?

違ったような。

ひとつ上の学年なんかな?
ど〜も〜手(パー)そう、昭和41年生まれざんす。
たぶん、akichickさん、一つ年下だね。
前のトピック読ませてもらったけど、3、4年木村先生ってあったけど、私は5、6年木村先生なんだよ、ひょっとして2学年下かしらん??
校長先生というのは今は違うけど、2年ぐらい前までは松井先生ってちょっと、ナマズみたいな顔の、、(神様、ごめんなさい。)私も直接携わって頂いた先生ではないんだけど、お顔がインパクトあるからね、覚えていました。
木村先生。

当時、教育大の野球監督をされてた先生です。

藤小はマンモス校だから、近い年代でも知らない人だらけですね。

ちなみに当時私は大亀谷に住んでました手(パー)
ひ〜〜あっかんべーうちは大亀谷ですexclamation ×2
たぶん、木村先生は私が知ってる先生と同一人物と思われます。

昔、桃山城近辺は鬱蒼とした竹林で貯水池があって、何ともミステリアスな場所じゃなかったですか??
あの辺りを奇麗に整備し、北堀公園って素晴らしい公園ができています。桃山城もキャッスルランドが無くなり、芝生のグランドができてんですよ。
桃山城の裏口の所ですね。ほとんど干上がっていた貯水池だったような・・・。
キャスルランド・・・。小学校1年の遠足場所でした。
読売新聞からよくタダ券もらって行ってました。

あそこの、迷路式お化け屋敷が好きでね。
迷路の中で隠れて、知らない人たちを威かすのがあっかんべー

急に飛び出すと大体の人が腰抜かすだよね。
それが楽しくってわーい(嬉しい顔)

無くなって、そのグランドって勝手に入れるのですか??exclamation & question
う〜〜ん??たぶん、グランドは予約が必要なんじゃないかな?
桃山城近辺は奇麗に整備されていて、ピクニックとかできそうな感じです。晴れ

藤森神社のお祭りなんて、行かれませんでしたか?
5/1〜5に出店でにぎわい、5日は駈け馬で盛り上がります。

先日、同窓会があり、その駈け馬に毎年乗っていた同級生の男の人が亡くなったと聞き、本当にびっくりして、涙出そうになりました、、
ご冥福をお祈りいたします。

藤森神社のお祭りで、私たちが幼い頃は「見せ物小屋」があり、高学年になるまで、なかなか入らせてもらえなかった記憶があったのですが、「ダレンシャン」を読むと思い出すんですよね。
なんとも興味をそそる看板、蛇女とか、せむし男とか、、、
一度父と入って、大蛇が出てきて帰り際、直で触った記憶があります。ヌルってしてるとおもったけど、全然でとても感触よかった覚えがあります。

でも今はありません。やっぱり、差別とかって、引っかかるのかしら、、、私の記憶の中では、とても衝撃的で忘れられないものとして残っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藤森小学校 更新情報

藤森小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング