ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーム★Mirror(08生用)コミュの第1回「流行語大賞」エントリー開始!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの投稿や日記を読んでいて、面白い表現だなあ、いいコピーだなあと感心する用語によく出会います。
また、ワークショップで使っている言葉がみんなの日記に出てきて、一人喜んだりしています☆

そして、さっきまりえっちの投稿(WS1−22)を読んでいて、フと思ってしまいました。
せっかく流行り始めた言葉をみんなにもっと広めたい!
みんなで流行語大賞を決めたい!
なーんて。

こう思ってしまうと、忙しくてもやらないと気が済まない・・・。
というわけで、ちょっと面白い気がしたので、みんなぜひ参加してください!!!


以下のノミネート作品について、自分が好きなもの、知らなかったけど面白いなと思ったもの、自分も絡んでいて流行させたいものに投票してください!(いくつ挙げてくれてもOKです)
そして、投票したものは責任を持って広げてください♪

一番支持を得た言葉を、第1回流行語大賞としたいと思います!

締め切りは9月末とします。
参加よろしくお願いします☆ワークショップが難しくてこれまで投稿できなかった人も、このお手軽企画から投稿を始めてくれたら嬉しいです!

※事実に間違いがある場合も教えてください。すぐに訂正します。

※他にエントリーしたい言葉があったらそれも言ってください☆すぐ追加します!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ワークショップ用語部門
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ゼロイチ理論」

まだ顕在化していないニーズを嗅ぎ取り、ゼロから価値を創造し、市場を制覇しようと発想すること。最高難度のビジネスマインド。これができればビジネスで圧勝できる。
ワークショップ1−22で引用したKotaroのビジネスマインドに感動して、まりえっちが投稿中に命名。
ただし、要求レベルが高いので、KanoMethodには入っていない。
  使用例:「ゼロイチ理論で考えてみよう!」
  関連ページ:ワークショップ1−22 価値を意識すること 特に投稿7
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10614325&comm_id=983660

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ケミストリー」

異質な他者と積極的に出会うことにより起こる、化学変化(=成長)のこと。
「異物を引き受けながら、自分のなかにどんな化学反応(ケミストリー)が起こるか、じっと待ち続けてみる。」
ワークショップで引用した玄田さんの言葉をきっかけに、みんなの日記にしばしば登場。
ちなみに、まだ解説されていないが、就活急成長の方程式の「気づき」を促進する重要な概念でもある。
「インプット→ケミストリー→アウトプット」という新概念も、ワークショップで近々解説される。
  使用例「ケミストリーってやっぱり大事だよね!」
  関連ページ:ワークショップ1-11 「自分に合った会社を探す」という発想を捨てよう
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9031662&comm_id=983660

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「プランド・ハップンスタンス・セオリー」

Planned Happenstance Theoryのカタカナ表記。計画された偶然理論のこと。
「偶然を必然化する」という、一見矛盾しているように見えて現実によく起こる概念のため、みんなの日記にしばしば登場する。
  使用例「今日、プランド・ハップンスタンス・セオリーを体験したよ!」
  関連ページ:ワークショップ1-10 「適職」「自分に合った会社」という罠
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8946128&comm_id=983660


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇造語部門
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ミラー病」

狭義には、迷った時に「まずはアクション!」と、つい考えてしまうこと。
広義には、日常生活でKanoMethodを考えてしまうこと全般を指す。
「チーム★Mirror」メンバーに大流行中。マリカさんが日記中に命名。
日常生活で「アクション」「気づき」などチーム★Mirror用語を使うようになったらミラー病初期段階で、実際にアクションしまくるようになったら末期症状。末期症状まで進行すると、就職活動の成功ももれなくついてくるという。

別名「マリカ病」。
別名の由来は、最もアクティブで、かつ周囲への感染力が強いのがマリカさんだから。「マリカ病」はマリカさんに恋をしてしまった時にも使われる。
  使用例「闘莉王がミラー病のままインドに行っちゃったけど、大丈夫かな・・・。
  無茶しないといいけど。」ただしこの例は別名の方だという説もある。

ちなみにチーム★Mirrorの「Mirror」の由来は、ミスチルの曲から来ている。
  関連ページ:「チーム★Mirror」の名前の由来
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7549326&comm_id=983660

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「加納さん文庫」

チーム★Mirrorのオススメ本の総称。あい☆なみさんが命名。
ユリカさん、あい☆なみさん、あゆさんの友達グループで、本を貸し借りする時に使用される。
名著は読めば読むほど新しい気づきが得られるので、サポーターとしては貸し借りはしないで、買ってほしいと思っている。

ちなみに「加納さん文庫」は、学生が買いやすいよう考慮して、新書・文庫を中心に構成されている。
  使用例「また、加納さん文庫買ったよ〜」「読んだら貸して!」
  関連ページ:オススメ本の感想を共有しよう!
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7805139&comm_id=983660

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「東北ミラーズ」

チーム★Mirrorの東北メンバーの総称。漢が命名。
「サテライトチーム★東北」の名称より、断然センスがよく、覚えやすい。他のサテライトチームにも普及の兆し。ただし、これに刺激を受けて、各地で独自の名称をつける動きも進んでいる。

サポーターはこのネーミングのセンスのよさに驚くとともに、自分のセンスのなさを痛感し、ショックを受けたという。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「チーム★早起き」

早起きを目指すコミュニティ「エンジョイ朝型生活☆」のメンバーの総称。
このコミュニティは、早起きが苦手だけどそれを克服したいチーム★Mirrorメンバーがみんなで励まし合って、朝型生活にチェンジするためのもの。今一番ホットなコミュニティ。
漢が一人で始めた活動が周囲に伝染。さらに広がる兆し。
  使用例「チーム★早起きのみんな、がんばろうぜ!」
  関連ページ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1328076

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「スーパー勝ち組」

仕事(就活)も結婚・育児も趣味も、全ての幸せを実現しようとする人のこと。また、そういうライフスタイルを目指す生き方。
あい☆なみさんとそのかなさん、その周辺で流行の兆し。

数年前に酒井順子さんの「負け犬=仕事」「勝ち犬=結婚・出産」の対立が話題になった時に、その対立を乗り越える生き方として、サポーターが命名。「スーパー」は「すごい」という意味ではなく、「乗り越える」という意味。

当初は「スーパー勝ち犬」という言い方だったが、『負け犬の遠吠え』を読んでいない人からの、人を「犬」と例えることへの反発が根強かった。そのため2代目管理人ゆきんこさんが「組」と改訂した。

「負け犬」と揶揄されることが多い、就活頑張り組の女性の新しい生き方として大流行(する予定)。
サポーターは実はこの言葉を流行らしたいがために、この企画を組んだという説もある。
  使用例「私、絶対にスーパー勝ち組になるんだ!」
  関連ページ:「『スーパー勝ち組』になる!」コミュニティ (※もうすぐ活動が復活の予定)
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=912705

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「KING病」

普段の生活の中で「このお店のターゲットは?」「競合はどこ?」などと、ビジネスの視点でふと見てしまうこと。
ユリカさん、いちご☆さん、ゆみさん、みちこさんなど、ビジネスコンテストKINGに参加したメンバーを中心に感染中。
KINGに参加したユリカさんが日記で命名。

学生からビジネスパーソンへ脱皮する時に感じる違和感が「病」という言葉で表現されている。しかし、ビジネスパーソンから見ると、これは病気でも何でもない。これが病気と思わなくなった時、学生は真のビジネスパーソンになるのかもしれない。
  使用例「あ〜、今日もKING病になっちゃった。。」
  類義語「ビジネスマインド」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「あい☆なみ」

ニックネームのセンターに☆をはさみ、無機的なニックネームをオシャレに見せる手法。
あい☆なみさんが開発。まりえっちがあい☆なみさんのニックネームのデザインセンスのよさに感動してマネをし始めたことに端を発し、流行の兆し。
いちご☆、まゆみん☆、もみじ☆、naki☆、まっきー☆、えり☆、Cheese☆、かなたん☆、まり☆、りんちゃん☆、さなぇ☆akky★などと語尾につけるのではなく、間につけるのがポイント。
前後を同じ字数にして、センターに☆を置くと美しい。
☆ロマン☆、☆HANA☆、★Lisa★、★☆もしゃ☆★、*★satoco★*、☆megu☆、★ゆか★、★cana★のように、両サイドに置いても美しい。

ちなみに「チーム★Mirror」は☆ではなく★。サポーターは☆がよかったが、チーム★Mirror1期生のゆきんこ、みーちゃん◎との多数決に負け、★に決定した経緯がある。
  類義語「petite☆漢」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「エース」

しらっちの別名。また、しらっちのような行動様式。サポーターが命名。
積極的なアクションと目を見張る急成長をしている人を指す。
  使用例「俺もエースになる!」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「漢」

petite☆漢さんのこと。また、petite☆漢さんのような行動様式。8月5日の東京勉強会で、悩んだ結果、このニックネームを続けることを本人が決定。
「KanoMethod社員訪問・裏技編」を見事に体得し、さらに一皮向けて進化中。

一般には、妥協なく信念を貫く生き様をしている人のことを指す言葉。
本来は「男性」を指したが、そのような男性が激減している現代を反映し、チーム★Mirrorでは特に女性に向けて使われることが多い。
  使用例:「pandaxも漢だね!」

ちなみに、もともとの由来は古代中国の国名。漢が滅んだ後に、その繁栄を称え、「漢の男は男の中の男だ」との意味で「漢」を「成人した立派な男」の意味で使うようになった。
  関連ページ:社員訪問(OB・OG訪問)についての注意点 の投稿2・6
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10262115&comm_id=983660

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇公募部門
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■直感

(pandaxさんより)
「直感」を個人的にはノミネートしてほしいです♪
なぜなら
例えば、「アクションしよう!」
って決めたとします。
そのあと、「でもな…」って「でも」に振り回されて、うだうだ考えてから、アクションをするより、
「しよう!」という直感を信じてアクションをした場合のほうが、同じアクションでも、質が全く変わってくるなぁと思ったからです。
  同義語:「考えるな、感じろ!」

(加納より補足)
  関連ページ:ワークショップ1-12 先の見えない時代に、どうやって志望企業を選ぶか
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9089870&comm_id=983660
  「直感」と「直観」について解説しています。

コメント(48)

「漢」に一票

petite☆漢さんのXデーの行動に感動したので
一票入れさせていただきます。
>加納さん
ありがとうございます☆
名前負けしないよーに生きていきますw

言いだしっぺとなったために
2人目のサテライト管理人となりました(笑)
次の方と交代するまでがんばります(>_<)
とゆうことで、私に回してきた初代管理人に敬意をこめて
エースに1票お願いします。笑
自分の名前があってうれしかったです♪笑

でもここは心を鬼にして!!「加納さん文庫」に一票♪

なぜかというと、わたしは本を選ぶセンスがないので読んでも今までは期待を外れることが多かったのですが、加納さんにオススメして頂く本は全てが面白いからです!
「たくさん本を読みたい、でも面白い本を見つけるまで読み漁っている時間はない。。。」という方に超オススメ文庫です☆
「マリカ病」・・・もとい「ミラー病」に一票!!!
ちょっと感染してみたいという希望も込めてww
マリカちゃんとは学校で会うし感染する日は近いかも・・・??

あと「加納さん文庫」にも投票しよかな☆
今ちょうど2冊目の「文庫」、『伝わる・揺さぶる!文章を書く』を読んでるところなので!!!
ちなみにこれ読み終わったら『ユダヤ人大富豪の教え』です(実はもう購入済みw)
ここ1週間で「加納さん文庫」3冊も買ってしまったぁ〜!!



・・・あれ?これってミラー病??ww
直感に1票ww 理屈とか理論とかの方が客観的にも見えるし評価しやすいから重要視されてるけど、人間だって動物、生き物なんだから「感」て凄く大事だと思うw
>ごへー餅さん
全部に投票していいよ!
で、全部広めてくれ〜

>meiさん
漢のあのアクションは本当にすごいよね。
感動した!みんなに勇気をくれたね☆
みんなも続いてほしいな!

>Rai
あ、ホントだ!代わってる。がんば!
↑の削除は、僕が書き直したので消しただけです。

>あい☆なみさん
そっちに入れたか。でも☆をセンターに入れるのも流行らそうぜ!

>げんさん
いいアクションだね!うん、すでにミラー病だ♪マリカさんと感染し合って、超強力なウィルスに育てて、周りに流行させてね♪

>社長さん
お、そっちに入れたか!公募部門も強いなあ。
「感じる」ってとっても大事だよね!
加納さんのジョークのセンスには脱帽ですw
わたしはやっぱりKING病ですかね。。
自分のマインドがかわったので♪
>たまごさん
ぜひ「直観」も意識してみてください♪

>ユリカさん
オレはいつでも真剣!
笑ってくれたら、オレの費やした2時間も報われるぜ♪
「ゼロイチ理論」に一票!笑

何かを生み出せる人になりたいです。
もっと色んな人が投票してくれると面白いですね。
んん〜・・・・・迷う。。
気になっているのは「ゼロイチ理論」と「ミラー病」と「漢」の3つ!多いっすね(笑)

ゼロイチ理論は、本当に衝撃的で・・・・・本当にすごいと思った!
ミラー病は、感染したいと思ったw
漢は、まぢ尊敬☆すごいアクションいっぱいだし、きちんとフィードバックしてるし・・・・”ミラー”を象徴するような人だと思う!

複数投票OKなんでしたっけ?できたらこれらに1票!!(≧Д≦)
>Kotaro
「ゼロイチ理論」は、特にワークショップの投稿で大好評だね♪(何人が引いたかわからないけど・・・)
けっきょく内輪の盛り上がりになってるね・・・。何かアイデアを!

>みどりさん
複数投稿OKですよ♪みどりさんはもうミラー病な気がするけど・・・。(笑)

>しらっち
エースの方も入れとく♪
「ゼロイチ理論」です。

やばいです( ̄ー ̄)ニヤリ
これめっちゃおもしろいですね☆笑

ミラー病患者としてはほとんどよく使う言葉ばっかりなんで迷いますが、
「ミラー病」
ははずせません。(「マリカ病」ははずします笑)

私は日常生活で「アクション」「気付き」などミラー用語を使うようになったらミラー病初期段階で、実際にアクションしまくるようになったら末期かなぁと思ってます。笑

ミラー病は進行するほど人生が楽しくなり就活で成功する・・・と思ってます♪

あれ?「ミラー用語」も実は造語?w


でも「加納さん文庫」「東北ミラーズ」「漢」「エース」「スーパー勝ち組」「チーム★早起き」にも一票入れます☆

◆「加納さん文庫」
7冊購入☆忙しくてまだ1冊しか読めてませんがw

◆「東北ミラーズ」
類語で「関西ミラーズ」を作りたい☆

◆「漢」
彼女はすごいですw

◆「エース」
彼もすごいですw

◆「スーパー勝ち組」
コミュ入ってます☆
こういう大人になりたいです!!

◆「チーム★早起き」
落ちこぼれですが頑張ってます☆
>まゅさん
いい刺激受けてるね!よかった♪

>マリカさん
多いな。Goodです!ミラー病の解説ありがとう☆反映しました♪

〉「ミラー用語」も実は造語?w
については、造語ではないけど、相当練ってあるよ。
「アクション」「気づき」も日常用語ではあるけど、様々な類義語を検討した結果、最もみんなが気軽に受け取ることができて、気軽にやりたくなる言葉を選んでるんだよね♪

例えば「行動力が大事なのです。今すぐ行動しなければならない!」と書かれると、重いでしょ・・・。でも「アクションが大事!レッツアクション☆」って書くと、軽いからやれる感じするでしょ♪(笑)
こんなんあったんやwww

>「闘莉王がミラー病のままインドに行っちゃったけど、大丈夫かな・・・。無茶しないといいけど。」

確かにw
って事で、"ミラー病"に一票!!

後は、個人的には"ゼロイチ理論"と"プランドハップンスタンスセオリー"が好きです(^^)
>闘莉王
無茶しすぎないか本気で心配したけど、無事で何より〜
闘莉王はミラー病末期だね!
ミラー病に1票!!
私も末期症状になりたいです!! 

ゼロ一理論もなるほどぉ〜!!と感心させられました☆
私もミラー病に1票です☆
そして、KINGに参加していたので、KING病にも1票!!
常に、ミラー病&KING病のダブル感染をしていたいと思います(笑)
「プランド・ハップンスタンス・セオリー」に一票!
個人的に目を覚まさせられた考え方なのに、なんかあんまり人気ないんで。笑
まぁ、覚えにくいですけどね。笑


あと、「ゼロイチ理論」もやっぱりすごい好きです。
>柚瑚さん
投票ありがとう!「ゼロイチ理論」って、すごく端的でインパクトあるよね♪こういうコピーを作りたい!

>らんさん
アメリカからガンガン参加してくれてありがとう!「スーパー勝ち組」はやらせて♪「スーパー」の意味、間違えないでね!

>ナオミさん
やった!ミラー病を大流行させていこう!言葉じゃなくて、行動様式のほうね☆

>ゆみさん
最近のゆみさんの日記は、もうミラー病初期だね!一気に末期まで進行させちゃおう♪

>kippoさん
投稿ありがとう!こういう軽いやつからどんどん参加してきてね☆それに反応してくれて嬉しい♪
「ゼロイチ理論」に一票です☆
内容も感心したし、みなさんが言うようにインパクトのあるすばらしいネーミングだとおもいます。
>フクダさん
投票ありがとう!いいネーミングだよね♪
かなり盛り上がってきました♪投票してくれた人ありがとう☆
ここで中間発表をします!(3位まで)

ワークショップ用語部門
10票「ゼロイチ理論」
4票「プランド・ハップンスタンス・セオリー」
3票「ケミストリー」

造語部門
8票「ミラー病」
5票「直感」
4票「加納さん文庫」「東北ミラーズ」「エース」「漢」

となっています!
1人1票までだけど、1回目に1つしか投票しなかった人が別の用語に追加で投票するのはOKです♪
追加投票も待ってます!
「ミラー病」に一票!!
私もいつの間にか「悩んだらアクション♪」のように考えていることに気づきました。。初期症状!?(笑)さらに進行して早く末期になりたいです☆

あと、このトピックを読んで、さっそく私のあだなにも☆マークを入れてしまいましたww
プランド・ハップンスタンス・セオリー

に一票!

この考え方のおかげでほっとしました。
>|д゚){アキヒト?)
やはりそこに入れたね♪

>☆しょうちゃん☆
末期に進行するように僕もサポートするね!
あと、☆をいれてくれたので、「あい☆なみ」にも一票入れておくね♪

>赤メガネさん
途中から肩の荷が下りた感じになったなと思ってたんだけど「プランド・ハップンスタンス・セオリー」の影響が大きいんだね♪
遅くなってすみません。
私は、やっぱり「KING病」です(^−^)
私の中では日常語となっているので・・。
ビジネスを少し身近に感じられた貴重な8日間でした。
「ゼロイチ理論」に一票です☆

初めからあるものを大きくすることよりも、誰も考えたことがないものを、*形*に作り上げていくことがビジネスパーソンに必要だって事についてとっても納得したからですっ♪♪
>いちご☆さん
待ってたよー。やっぱりKING病だね♪ゆみさんとミラー病とのダブル感染し合ってね!

>*AKO*さん
投稿ありがとう!!ステキな気づきですね☆

>えみ☆さん
投稿ありがとう☆「ゼロイチ理論」は難しいから、まずは価値を生み出すことから意識してみてね♪

>いーたん
「粋」と来ましたか(笑)いーたん、粋ですね♪その調子でガンガン成長していこう!
【スーパー勝ち組】に清き一票です★☆

常に勝ち組になる事を意識して行動すれば、
きっと効率のよい、濃い日々を過ごす事が
出来ると思います!!!!!!!!

“スーパー”なところがミソです(♡ó∀ò)

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーム★Mirror(08生用) 更新情報

チーム★Mirror(08生用)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング