ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡登山やまびこ山遊会コミュの【夏季限定】沢登りトピック!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暑い夏、大汗かいての登山もいいものですが、水の中でジャブジャブしながら沢を登る楽しさを味わってみませんか???(写真はイメージです)

沢の世界は初級向きから上級コースまでさまざまですが、やまびこ山遊会では初級コースで暑い夏を楽しみたいと思います。
初級向きの中でも登攀道具(ハーネス、ロープ、ビレイデバイス、スリング、カラビナ、アブミ、プロテクション類、他)を駆使する沢もありますが、やまびこ山遊会では これらの登攀道具に頼ることなく行けそうな沢で始めてみたいと思っています。

但し、沢登りはハイキングよりもハイリスクです。
まず、濡れた岩や苔の付いた岩は滑りやすいです。あせあせ(飛び散る汗)
水流の力は意外と強いものです。
上流からは何が流れてくるか分りません。ドル袋
複雑な水流を持つ釜は水中で巻かれることもあります。
沢によってはヒルも生息しています。げっそり

沢はハイキングよりも更なるリスクに対する備えが必要になってきます。
なので、最低減ヘルメットの着用を義務付けたいと考えています。
可能であれば沢靴or渓流足袋or地下足袋+草鞋も履いて欲しいものです。

と、リスクの話しはこのへんで終わります。カチンコ

沢登りの装備は以下のとおりです。えんぴつ

ヘルメット(登山用品店で売っている物)。 必ず試着して下さい。
因みによかはペツル・メテオ3、シモン・バンパー、BD・トレーサーは横幅が窮屈で入りませんでした。(泣)

トップスは伸縮性、速乾性のある長袖シャツ、ラッシュガードにTシャツなど。

ボトムスはタイツにショートパンツ。(伸縮性があって動きやすく、水流の抵抗も軽減)

手は渓流グローブ又は滑り止め付の軍手。

足元は沢靴or渓流足袋or地下足袋+草鞋。 渓流スパッツもあれば尚良し。

渓流スパッツはネオプレン製で、?靴内への小石等の侵入を防ぐ。?岩や木の枝等の脛への衝撃の緩和。?水流の抵抗を軽減する役割があります。
因みによかは渓流スパッツの中にサッカー用の脛ガードを入れています。

ザックの中身は防水バッグ等で厳重に防水して下さい。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123449

ゴミ袋を二重にして、口はクリップで止めるのも良いでしょう。

沢専用ザックもあります。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223208

小物類ではホイッスル(沢では大声出しても聞こえない場合があります。)、お助け紐(ちょっと難しい滝等で上から紐で引っ張ってもらう時用。 輪っか状で2m程度)もあれば便利です。

沢から上がったら下山の為に登山靴、若しくはアプローチシューズに履き替えますので、濡れた沢靴を入れる袋も必要です。

とにかく全身濡れますし、沢によってはちょい泳ぎもありますので、下着の代わりに水着を着用したら濡れても気になりません。魚

沢登り用品はキャラバンとモンベルが充実しています。指でOK
http://www.caravan-web.com/caravan/keiryuu/index.html
http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=80

コンタクトレンズを装用されている方は使い捨てタイプにして、更にシャワークライムシーンではスイミングゴーグルで飛沫から保護して下さい。

既に沢登りをされている方がいらっしゃればアドバイス等頂けると有り難いです。

コメント(61)

>はるさん

22日は認定試験、23日は仕事です。

う〜ん、8月にしますか。
>よかさん
うわー残念泣き顔
8月に予定が合うか分からないので、僕のことは置いておいてイベントしちゃってください!!

ヘルメット、沢靴、スパッツ、沢用ハーネスなど沢道具を揃える予定なので、いつでも誘ってください!!
>はるさん

やる気満室・満席・満車満室・満席・満車なのが伝わって来ますね。

はるさんを置いてイベントを立てるのは気が引けますが、他の皆さんのご都合は如何なものでしょう???
7/8は私も参加できませんヽ(;▽;)ノ
>はるさん

急遽、7月22日(日)の認定試験が潮の関係で28日(土)に変更になりました。

22日、大丈夫ですよ。指でOK
>よかさん
22(日)でよろしくお願いします!

あ、みなさんの都合がよければ21(土)でもOKです!!
私は21日(土)は予定ありです。

なので、22日(日)でイベント立てます。指でOK
>よかさん
22(日)了解です手(パー)
イベント立てよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
楽しみだ〜〜〜〜♪
参加したかったのですが、生憎仕事です(T_T)
8月、また企画して下さいませ〜☆
はるさん、結果報告聞きに行くね〜
7月22日(日)金山沢イベント立てましたexclamation

>yukari@shanti OM さん、8月了解しました。
7月22日の金山沢イベントも無事終了致しました。わーい(嬉しい顔)

さて、次回はいつにしましょうか?ウッシッシ

候補沢は山の神川(福智山系)、車谷(背振山系)、滝川谷(背振山系)、内住峡(三郡山系)のどこかにしましょう。

山の神川:頂吉(かぐめよし)から入渓する初心者向けだそうです。

車谷:椎原川上流域で登山道に沿ったルートになります。

滝川谷:金山から流れる川で、花乱の滝上部から入渓、この沢も登山道に沿ったルートです。

内住峡:旧筑穂町の小規模な沢。 遡行時間は2時間弱ですが、釜を持った小滝が連続しますが、水質がやや濁っています。

明日、8月シフトが分かります!(たぶん)

個人的には滝川谷に行きたいです。
結構、スキルが必要そうな沢ですね!
>か〜るさん

涼み楽しみましょう。ウッシッシ

リードは私より体重が軽い人が向いているので、か〜るさんにお願いしたいです。

ビレイなら私にお任せ下さい。指でOK
>はるさん

滝川谷にはもう数年行ってないので、渓相が変わっていなければ核心部のミニゴルジュの滝の上に越えなくてはならない壁が立ちはだかっています。
フリーのグレードに例えると5.8か5.9程度ですが、そこは巻けない感じで、何度も落ちては這い上がっていました。ウッシッシ
「シャワークライムシーンを写真に撮りたいけど、防水デジカメじゃないし・・・。」

と、諦めている方も多いと思いますが、『ディカパックa』という簡易防水ケースが存在するのをご存知でしょうか?

ダイビングには使えませんが、沢登りやスノーケリング、海水浴、ラフティング程度なら使えそうですよ。

これです。
http://www.dicapac.jp/

amazonでも購入できます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D16462091&field-keywords=%83f%83B%83J%83p%83b%83N%82%81

どお?ウッシッシ
>よかさん
まだまだ僕が役立たずなので、滝川谷に行くにはメンバー次第になるんですね・・・

その前にクライミング基礎練習が必要かふらふら

メンバー次第で車谷にしましょうー!

僕もできるだけクライミング練習できるようにチャンスを探してみます!
>はるさん

滝川谷核心部の上の壁はクライミングテクニック云々というよりは優れたバランス感覚のほうが要求される場所でもあります。

そのほんの一部がちょっと曲者なだけです。ウッシッシ

その練習として、部屋の壁に向って、足先を外側に開いた状態でひっ付き気味に立ったら、後ろによろけないようにしゃがんだり立ったりする練習をやるといいですよ。
これは何処でも練習出来るので、ヒマな時にやってみて下さい。

>よかさん
次の企画は4日なんてどうでしょ?
>はるさん

4日、私は行けませんが、山の神川でも企画されませんか?
>よかさん
残念です泣き顔

山の神川の件ですが、まだ沢のイベントをするのは怖いですね・・・
今年はできるだけ経験を積んで、来年はばんばん企画したいと思います!
>よかさん
11日(土)なんてどうですか?
>はるさん

11日、空いています。

12日の希望者が出てきたので、連ちゃんでやりますか!ウッシッシ
>よかさん
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
今のとこ、12日は参加できないのですが、都合がつけば参加したいと思います!
>はるさん

11日ははるさん企画で山の神川、12日は私の企画で背振の車谷は如何でしょう?

参加希望者はご遠慮なく書き込みお願いしま〜すexclamationわーい(嬉しい顔)
山の神川は車の駐車が問題ですね。
普通車は1台くらいしか止められそうにないです。
どっかで車を1台にまとめるしかないですね!
今日から富士山の移動なので、帰ったら調べてみます。

でもですね、俺も車谷行きたーい(T-T)
こんばんは。参加したいです!ただ10日に北アルプスから帰ってくる予定なので、身体が動けば、、(^_^;)。11日と12日のルートはどちらが初心者向けですか?
>はるさん

2連チャンは体力的にも装備の乾き具合も考えると厳しい感じですね。

山の神川は駐車場の問題があるんですね。
背振の小爪沢も駐車場の問題があり、なかなか遡行に踏み切れないです。

富士山、楽しんできてください。
>ayumekkoさん

ご無沙汰しております。

10日に北アから帰還予定だったら、後片付けと休息日も必要ですね。
私は一昨年以来、アルプス系とは縁遠くなっています。

どちらの沢も初心者向ですよ。
って言うか、mixiのコミュなので、登攀用品とロープワークが必要な沢には行きませんです。
でも、技術的に信頼出来る人とならイベント外で行くかも。ウッシッシ
>よかさん
ありがとうございます!イベント化されて、身体が動きそうなら(^^;;参加させていただきます〜( ´ ▽ ` )ノ
>taeさん

はじめまして。

次回企画する沢は超初心者向きの沢を企画予定です。

但し、装備に不備があると易しい沢と言えども危険ですので、準備万端でご参加下さいね。わーい(嬉しい顔)
よかさん
12日の車谷は初心者向けクローバーexclamation & question
次回の超初心者向けってのはどこですかあせあせぴかぴか(新しい)exclamation & question
超初心者向けの方がいいかな…(^-^;(^-^;あせあせ(飛び散る汗)
>イヴ☆さん

12日予定の車谷は攀じ登る滝も無く、超初心者向けで、スリリングな展開は無いと思って下さい。ウッシッシ

イベント板へのUPはしばしお待ち下さい。

但し、沢という特殊な環境上、定員はMAX8名程度までのつもりです。

それ以降の沢企画の予定は今の所ございませんです。

よかさん

貴重な沢イベントですね(*^。^*)

スリリングな展開は…来年に取っておきます(笑)

定員8名MAX…あせあせ(飛び散る汗)


全力で腰痛治しますっ(/_;)
8月12日、車谷イベントUPしました。
本日の背振山系・車谷の沢登りイベントは天候不良につき、残念ながら中止となりました。泣き顔

勿論リトライするつもりですので、また後日UPしたいと思います。
8月26日(日)、車谷リトライイベント企画UPしました。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡登山やまびこ山遊会 更新情報

福岡登山やまびこ山遊会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング