ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

酒のほそ道〜ラズウェル細木コミュの酒のほそ道百科事典

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう早いもので、酒ほそも12月で通算22巻目が出ます。それを記念して酒ほその百科事典を作ってみたい!と思い至りトピを起てさせていただきました。
エピソード内の出来事、レアキャラ、キャラクターの言動ナドナド…どんな事でもOKです!重箱の隅を突くような細かい事、いやむしろ誰も気付かない、原作者も忘れているような細かい事をハクジツの下にしていきたいと思います。我こそはと思う方々奮ってご参加下さい!
重複した事柄でも、見解が違う書き込みならOKです。
例題:

【無愛想な焼鳥屋のオヤジ】
第1巻第9話参照
店開店から8時過ぎまでは、非常に気嫌が悪い、しかし酒が入るとガラっと人が変わって愛想の良いオカマちゃんみたいになる。合掌!

コメント(5)

酒のほそ道にでてくる居酒屋などの飲み屋のすべての名前が事典のように一覧になっていると楽しいと思います。例えば19巻では、魚新(狸が魚を抱いている看板)猿蓑(入り口に酒林が吊してある)などなど出てくるお店の名前だけでも楽しいものがありますね。是非百科事典の企画を進めてほしいと思います。
じゃあ、人物を。

【先生】
7巻22話「待ちぼうけ」参照
Bar「SAXOPHON」の常連と思われる客。
バーテンより「先生」と呼ばれているので、かすみの推測では
医者か弁護士。なお、この話で注文してたのはマティーニ。
店舗

【くぼね】
第4巻「駅構内にて…」参照

駅構内に店を構える居酒屋。
駅の中にあると言う事で繁盛しているようだが、
店員も片付けて電車で帰るらしく、ラストオーダーは
21:30。
まぁ順を追って第一巻第一話から行きましょうか…


・店舗


一軒目【酒亭 藤ノ木】

今どきめずらしい一軒家の居酒屋で宗達が前から気にしていた店だった…

が、雪の日(第一話「雪夜」)に初めて訪れてみると宗達の想像とは裏腹に騒がしい店だったので宗達は黙ってドアを閉める。



二軒目【おかめ】

宗達の会社からいちばん近く、会社御用達の定食屋兼飲み屋。安いだけが取り柄らしい。
しかしその店柄とは反してその日は雪のため休業。怒った宗達は入り口のガラス扉に俳句を残し去る。


「軒下や 盛り塩がわりの 雪だるま」




……なんと第一話だと宗達は酒を飲みそびれてるんですねぇ。

意外な発見でした(笑)

三軒目【???】

宗達が第二話「隠れ家」にて新任の課長(初登場)と共に訪れたBAR。店名は最後まで謎。諸般の都合でテレビに紹介されてからいろいろな人間が立ち寄る様になったらしい。

宗達にうんちくを語りまくった課長は飲み疲れて寝てしまう。BARのマスターがずっと気にしていた課長の飛び出た鼻毛を抜き迎えのタクシーを呼ぶと再び寡黙なバーテンへと戻り店は静寂を取り戻す。


「隠れ家や シェイクの音も ひそかにて」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

酒のほそ道〜ラズウェル細木 更新情報

酒のほそ道〜ラズウェル細木のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング