ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茶道、はじめました。コミュの許状の申請してますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。私は裏千家を始めて1年経ちました。
茶道に関しては周りに相談できる方がいません。お弟子さん1号なので、先輩もいません。。(お中元・お歳暮がある事も先程初めてトピックスで知った位の無知です・・・)

つい最近、”せっかくやっているのだから、何か級のような物がとりたい!”と思い先生に相談した所、免状の申請をする事になり、今日免状が届きました。先生は気楽に楽しんでやってもらいたい、と考える方なので、最初から登録は強制しませんでしたし、あまりそういうことに関しての説明はしない方です。
知人にお茶のお稽古をしている事を話した所、”茶道って中級や上級とか進んでいくと、申請料がすごく高いって聞いたし、マダムなお稽古みたいだよ”と言う話を聞き、正直ビビッてます。この先どの位のお金がかかるんでしょうか?ちなみに今は下から3番目の”茶箱点”までの許状をいただいてます。

先生宅でするお茶会も、毎回1人の会費が2000円や3000円とリーズナブルで、お稽古料も月3回で4000円とかなり親切な教室だとおもうんですが。

コメント(25)

私は高校二年生から茶道部でした。(学校に裏千家の先生が来て下さって指導を受ける感じで…)
それで高校を卒業するときに先生からお免状をもらいました。たしか…裏千家淡交会初伝伝達って言われたような…あやふやなんですけどね(>_<)
私は今年の1月からカルチャーセンターで週に1回習ってます。私も裏千家です。
これからもお茶を続けたいと先生にお話したところ、許状をすすめられました。
7月頃私も初級の会員証?と茶箱点までの許状を頂きました。
確かに上級になるにしたがってお金もかかると聞いてますが、実際いくらくらいかは私にもわかりません。。。
お役に立てずにすみません(><)

アビオンさんの通ってらっしゃる教室はお稽古料もお茶会の会費もとても良心的な価格ですね(^^)
私も茶箱まで許状をもらっています。
私の先生が師範になるならお金をかけて茶名を取る必要があるけど、そうでなければ茶箱まであれば十分って言ってました。
結構お金かかるみたいですね。
わたしはまだまだ始めたばかりで
許状って?という感じなんですが、
先日習い始めて1年目の生徒さんが先生と相談してました!

何のこと('o' ) ?とちょっと聞いてたのですが…

確か7万円弱くらいとか何とか話していたような。。。?

そしてその同額を本来なら先生にお礼として渡すそうです。
私の先生は「お礼は結構よ」とおっしゃっていたけど、、、
やっぱりお茶はお金がかかるんだな〜とドキリとした瞬間でした!
私もまだ始めて間もないので詳しいことは分かりませんが、初級は入門から始まって、小習い、茶箱点までだそうです。

小習いでも壺飾りやお炭も含まれるそうなので、茶箱点までとられているアビオンさんはかなり熱心にされているんだなって思いました。

私も許状を申請したいと思っていますが、アビオンさんやゆかさんの先生のように、許状の申請を強制したくないそうで、将来、先生になりたいのでなければ、初級で充分ですよと言われました。

私の先生も、sayangさんの先生のようにお礼は必要ないとのことですが、実際のところはよく分かりません。
最近、先生にお許状とってみる?とらないと、これから先を教えてあげられないのよね。
と、言われました。
さてはて・・・ まだそこまで考えていなかったので悩み中。
つい先日、中級許状がきて先生から受け取りました。
代金は次回、ということで2万くらいだそうです。

お礼のことはなにもいってなかったので
初級のときも何もしませんでした・・・
初めて8ヶ月の若輩ですが、友人から聞いた話です。

友人は準師範まで免状を持っていますが、結婚を機に、
茶道から足を洗ったそうです。
その友人曰く、お面状代と同額を先生に謝礼としてお渡し
していたそうです。
準師範ですから、それは、相当な額(総額何十万)だったらしいです。正確な額は教えてくれませんでした。
彼女は茶道はお道具などにお金がかかるからと、
辞められたそうです。

今、私が習っている所は、公共の施設で、月3回4000円。
一緒に習っている方々はもう20年近く習われているのですが、お茶名を頂いている方がお一人。
他の方は、楽しく出来ればいいから、とお面状は頂いていない様です。お茶名を頂いている方は、先生のご自宅へも
さらにお稽古に通われています。
ですので、私も、証に免状を貰いたい反面、貰って自分が
プレッシャーになるのもいやだなぁという気持半分です。

アビオンさんがお面状を頂いて、さらに茶道を楽しむ励みに
されているのであれば、お知り合いのご意見は気に
なさらなくてもよろしいのではないでしょうか?
私は楽しくお稽古するのが一番と考えております。
みなさん、たくさんの書き込みを頂きまして、ありがとうございました。
やはり教室によって、考え方もやり方も様々なんですね。

私は何も知らずに免状の申請をしましたが、先生になる事はこの先難しいかな、と思っております。お茶、着物を楽しむ程度で良かったような気もしますが、せっかくですので、状況的に続けられなくなるまで頑張ってみようかと思います。

ん〜ん、、改めて、お茶の世界は奥が深いですね。
爺さん、ありがとうございました。

ほんとに、難しいところですねえ。。。先輩という立場の方がいない教室なだけに、迷います。。。
No17を書き直しです(^-^;

私も最近”お許し物”頂きました。
私の先生は、「私なら最後の段階までのお許し&お免状の申告してあげられるわよ」といいます。
どうやら一口に”先生”と言っても、教授と講師の権限の違いがあるみたいですね、表の場合ですけど。


資格取得を考える場合は、
お金も必要だけど、それより必要なのは”年月”じゃないでしょうか。今取得できるものを後回しにしたら、その先はドンドン遠くなっていくばかりですね。

途中までの資格取得でも、同じ流内だったら、住まいや先生が変わっても一生有効で、一旦お休みして再開したとしてもまた”生きる”と思います!
だから私は、自分の財政・時間が許す限り資格取得していこうと思いますよ!
・・・因みに、先生へのお礼はお免状料の半金をお包みするのがお稽古場での決まりになってます。
お免状の事について個人的な考えですが
裏流の場合
許し状 とも言います 許状 と 上書きされた包み紙に一枚のすかし入りの和紙に 今般茶道執心につき云々とあります。全て始めの行はこれです。
そして申請の時に挨拶料を添えます。挨拶料を免状代と一般に言われていますが内訳は家元へのご挨拶料事務方の手数料等が先生の元には
ご挨拶料一覧 として紙切れが届きます これが二重になっていて
弟子に見せる方と家元に送金する分とに分かれています。差額が先生の手数料に成りますが其処には送金手数料や切手代位しかありません。若し先生が後挨拶料一覧を提示して金額を示されてたら、やはりお礼は半額する方が良いでしょう。先生によっては四カ伝迄はお礼は要らないと言う方も少なくありません。一度に多くの免状を申請する先生に多く見られます。

先生の戴いている免状の1ランク下の免状迄しか申請できない
お茶名の免状を出せるのは準教授です。殆どの先生は準教授と考えて間違い有りません、しかしそれでも茶道教授として世間は通っています。茶道教授と名乗っていてもそれは準教授と思って大丈夫です。教授の申請資格は茶名取得後十年それから審査が5年その時に本当に申請しますか取り下げるか決めると良いのです。私は手元不如意に付き取り下げましたが後悔はして居ません。多分今も其の基準かと思いますが家元が16世に成ってどうなるか不明です。

 
私は、近所の区民センターで習っています。月2回、全6回で3500円とってもリーズナブルなので始められました。免状は一番初級のものだけをいただきました。先生に勧められましたし、自分としても一つの区切りとして頂きました。今のところこれ以上の免状は頂こうとは思っていません。全然進歩しませんし。区民センター主催の場だしこちらに経済的な余裕は無いのでお礼等はしていません。先生のお茶会等のお手伝いに伺った事はありますが、その際も水屋見舞などはしていません。他の方々からすれば気が利かないなどと思われているかもしれませんが、無理をしても続かないので開き直っています。そんな経済的な余裕は無いので。
お免状は、お茶を楽しみたいだけなら必要無いと思います。
本格的に習われている方からすればどうなんでしょう?
基本的なことで申しわけないのですが、みなさんにお伺いしたいです。

個人的に先生にお稽古をつけていただくというのは、

即、弟子入りを意味するのでしょうか??




市立の生涯学習センターのようなところで、学費0円で茶道を習い始め、はや1年たとうとしています。

学校ということで、人数が多かったり、休みがあったり、行事があったり、自宅から遠かったりの諸々の事情で、今の状況に限界を感じていました。

でも、茶道はとても奥の深い世界だと魅力を感じていて。先生もとても尊敬できる方だということもあり、どうしても続けたいなと思っていたので、先生に個人的にお稽古に通いたいと申し上げて、先週から通わさせていただくことになりました。

どこかにお呼ばれしたときに、恥ずかしくない程度の基礎とか、女性としてのたしなみとか、書道をしているということもあってそのエッセンスになれば、とか、
あくまでそういう気持ちで・・・




ところが、いざ個人稽古に伺うと、じっくり教えていただけるのはいいのですが、許状の話をされたり、お金のかかるお話ばかりで。今年3月まで学生なので、無理しなくてもいいのよとはおっしゃるものの、「のちのちは・・・ね」と畳み掛けるようにお話されて、圧倒されてしまいました。


稽古の曜日も私に合わせて下さったので、他のお弟子さんはいなくて、マンツーマンの指導で2時間くらい・・・
これだけ熱心にして頂いて、月3回5000円(この金額は、裏千家で決っているとおっしゃっていました)ですから、弟子になるのは当然なのかなとも思うんですが。


金額を上げていただいてもいいので、そういう師弟とか、社中とかしがらみのないなかで茶道を勉強したいと思うのは無理で、非常識な話でしょうか??


いずれにしても、私の考えが甘かったと反省しています。勉強不足でした。
今週のお稽古のときには、きちんと先生にお話しなくてはと思っています。一気に憂鬱になってしまいました。。。
こはるさんへ

あたたかいお言葉ありがとうございました!!

先日、お稽古がおわったあとに先生にお話したんですが、、、

先生はわかってくださいました!!

私の考えすぎだったみたいで。

細く長く続けたらいいですよ、とやさしくいっていただきました。

許状のことは、必ずしも申請しなくてはいけないわけではないとのことでした。

厳しくって泣きそうなくらい怖い先生なのですが、
本当に素晴らしい方なので、
先生のもとでがんばって続けていきたいと思っています^( ⓛฺ ω ⓛฺ )^
昨日のお稽古で次のお免状の話が出ました。
私は次は上級になるのですが「行」のお点前。
今までよりぐんとお免状頂ける金額も上がりますし
お月謝も上がるし淡交会に入ることになりそれの年会費もいるらしいです。
金銭的にも厳しいですし
私自身今の状態で満足してるし先生になるつもりもなく
あくまで趣味の範囲で楽しめたらと思っているのですが
上のお点前をしてみたいという気持ちもあり・・・・
とりあえずすぐにお金も用意できないので
1年後に次に進みたい!と思ったら頂く予定です。
過去お稽古で学んだことも習得できてないので
それまでには少し成長してると良いなぁ〜
24 ゆうな様

>私自身今の状態で満足してるし先生になるつもりもなく
>あくまで趣味の範囲で楽しめたらと思っているのですが
>上のお点前をしてみたいという気持ちもあり・・・・

一度先生に相談されては如何でしょうか。
許し状を頂かないままでも、お稽古をすることは出来ませんか
経済的事情で、困難 しかしお稽古したいと・
先生にも経済的事情があったりして。この場合はツライ

今日では茶道の許し状がステイタスと世間は認知してくれません。趣味の範囲で収まるのなら不要でしょうが、私のように貧乏人になると、芸が身を助ける貧乏 を地で行ってます。小遣い稼ぎにはなるかもしれませんが、投資額に見合うとはいえませんネ。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茶道、はじめました。 更新情報

茶道、はじめました。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング