ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホテルサービスビジネスコミュの早朝出発の朝食について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お疲れ様で〜す。

一つ皆さんに質問なんですが、レストランのオープン前の時間帯に早朝出発の団体が居る場合、どの様な対応をされていますか

私のホテルでは、ルームサービスの時間外でもあるので、朝食弁当と言う形でのテイクアウト対応を原則的に行っています。まぁ、早朝出発が全宿泊客の3〜4割を超える場合には、30分〜1時間の早めオープンを行ってます。

宜しくお願いします。

コメント(11)

オーストラリアのホテルでは、Breakfast boxを前の晩に作ってReceptionに渡しておきます。
Breakfast boxには「リンゴ、ヨーグルト、クロワッサン、マフィン、ナッツバー、フルーツサラダ」が入っていて、とてもオーストラリア風です。
我が社も、『サンドBOX』なる物を用意します。
中身は、ハムサンドor野菜サンド+オレンジジュース(缶)です。

宗教等々で、食べたらダメな物があれば、事前に申告のある場合のみですが、サンドウィッチの具材の変更も臨機応変に対応してますわーい(嬉しい顔)

うちは7時開店なんですがいつも使ってくださってる旅行会社の団体が7時チェックアウトの時には30分早くオープンしてます。
そのほか修学旅行生などは早めオープンにしますよ☆
一番早いのは8月6日ですね。なんたって広島ですから。半分くらいのお客様が7時に出発されます。なのでその日は6時オープンにし、朝食もレストランではなく宴会場にします。レストランは小さいんです冷や汗
色々、ありがとうございますm(_ _)m
ヤッパリ、基本は弁当形式なんですね。

実は、中堅で積極的に送客を図ってくれているエージェントが確認も無く、早朝オープンは多分大丈夫ですよとお客様に回答した事で、エージェントと交渉しながら『他では、どの様な対応をしているのか』疑問に思って、質問した次第です。
ありがとうございます。
私のホテルはAM7:00オープンですが、その時々の状況に応じて対応しています。

・早朝出発の団体(特にアジアインバウンド)の場合
→30名前後であればランチボックスで対応します(中身はサンドウィッチ・バナナ・オレンジジュースです)。それ以上の場合や教育旅行団体の場合は6:30オープンで対応しています。
うちも基本的には7時オープンです。
ロビーに早い時間から待っているお客様がいらっしゃるとフロント(宿泊課)の方が「開けてくれ!!」と飛んできて6時50分ごろオープンすることもたびたびありますw

5時ごろ出発されるお客様でご希望の方にはサンドイッチボックスで対応。というところでしょうか。

うちは田舎のビジネスですが、朝食を案内している前の時間にお願いがあると、前の日の夜に準備の方に連絡を取り、早く出勤していただくコトがたまにあります。基本、お持ち帰り禁止なのでかならずロビーで食べていただくのですが、団体さんだとどうしても混雑してしまいますたらーっ(汗)おにぎりおにぎりが間に合わなそうだと支配人もフロントもおにぎりおにぎり作りを手伝ってます。ビジネスだから出来るコトなのかもしれませんが。。
うちも基本は7時オープンです。
前もってわかっていること(船の出港時間の関係など)でしたら2人とかでも6時50分とか6時30分にあけたりしてます。
イベントなんかがあるときは1時間早くあけるときもありますよ
土地柄(空港近く)朝食は6:00openです。
6時前ならサンドイッチボックスで対応します。中身はミックスサンド、バナナ、クラッカー、オレンジジュースです。精進料理の方いたらベジタブルサンドで対応します。


その他の大型団体が早く、出発するという事が多々あります。
その場合いは出発時間に合わせてopenします。
5:00openした事ありますあせあせ(飛び散る汗)
基本は7時オープンです。
団体客が多い場合、または団体客の出発時間が早い場合は、6時半オープンもあります。

他には出発が早く朝食が間に合わないお客さまには、ランチBOX(クロワッサンのサンドイッチ・オレンジ・コーヒー)で対応しています(´ω`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホテルサービスビジネス 更新情報

ホテルサービスビジネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング