ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャバリアEXPOコミュの教えて下さいm(__)m

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、友人が遊びにきていて愛犬を抱っこしていて降ろす際に少し高い位置から下ろしジャンプして着地した時に突然「キャン」と鳴いたので驚いて見たら左足をかばうように引きずりながら歩いていくいたので急いで病院に見せに行ったら膝蓋骨脱臼(偏位)症候群と診断されました。左足がグレード?で右足がグレード?と言われ遺伝的なものもあると言われました。しかし今まで少し高い位置からジャンプしてもこのような事はなかったんですが…しかもそれに対しての処置が薬で様子を見てそれ次第で良くならなかったら手術と言われました。レントゲンとかも何もなく触っただけでした…同じような経験をした方膝蓋骨脱臼(偏位)症候群に詳しい方、どのような処置の仕方だったか教えてもらえませんか?お願いします。ちなみに愛犬は8ヶ月の女の子です。

コメント(5)

ウチの9ヶ月の子も3日ほど前に同じような症状になりました。

家人が病院に連れて行ったのですが、やはりレントゲン等はなしで脱臼(グレード?)と診断されたそうです。

ウチの場合はフローリングの滑るのが良くなかったらしく、病院の先生が言うには、今までも知らない間にハズれたりハマったり繰り返してた可能性もあったそうです。今回たまたま靱帯か腱が伸び、痛みで鳴いたため発見できたのでしょう、との事でした。
すぐにフローリングの上に敷くマットを注文しました。

しばらくすると勝手にハマったりするのですが、クセになってるようで、またすぐ脱臼して脚を引きずったりしています。

薬を処方してもらい、しばらく様子を見るよう言われましたが脚を引きずっているのを見るのは痛々しくて可哀想です。

ちなみに上の子(4歳)は一度もそのような事にはなってません。

参考になるかわかりませんが。
どうぞ、お大事に…
はじめまして
うちは、2コッカー1キャバと生活しています
コッカーのウナが 家に迎える時点で 膝が外れやすかも知れないが、成長過程でどうなるかはわからないということでした。

最初は何ともなかったのですが、 散歩時に何となく歩き方が変な気がして受診するとパテラと診断されました。触診だけで解るようです
この時、多頭飼いだったから歩き方がおかしいことに気付いたようなもので1頭だけで飼っていたら気付かなかったと思います。
本犬も痛みもないようでしたので・・・
その後 病院を3箇所回りましたが、診断はどこもグレード?のパテラでした
触診とレントゲンで診断して下さいました
遺伝が多いこと うちのこは 元々膝の溝がなく膝が外れっぱなしになってしまうこと グレード?だと手術が必要なこと。
パテラの場合は早めの(小さいうちの)手術がよいこと。これは、成長しきる前の方が脚の変形を防げるためだそうです
とのことで 手術をしました 2度手術をして膝の溝も人工的に作りました
術後は 1日3回の散歩で筋力をつけること
ジャンプや 階段の上り下りはさせないこと 走らせないこと等注意点は色々ありましたが、ワンも家族も頑張って、今は普通に生活しています
急激な動きには心配がつき物ですが 今のところ大丈夫です

整形に強い病院を探して1度受診してみたらいかがですか?
ちなみに、手術費用は20万円ぐらいでした。その後の通院なども合わせるともう少しお金は掛かると思いますが、手術をするなら早い方がいいようですよ
うちのこは4ヶ月の時に手術しました。

お大事になさってくださいね。
あっ すみません 手術費用ですが、1度の手術に20万円です。
うちは、2回手術していますが、普通は1度の手術で大丈夫だと思います。
家は、珍しく中型犬の雑種がなりました。
放っておくと痛むし、まだ若いので変形してきます。

カックンカックンした歩き方になっちゃいます。

うちも4歳の時だったので、早めに手術しました。
一度なるとそのままでは完治しないみたいで、付いたり、外れたりで痛いみたいです。

まだ若いので早めに手術した方がいいと思います。

手術と思うと、ぞっとしますが、犬は痛みに対して案外強いです。
ヒヤヒヤするほどすぐに歩きます。

専門の高度医療の病院には行かなかったので、費用は6〜7万円でした。

普通の信頼できる動物病院であれば大丈夫と思います。
複雑骨折とは違い、割と難しくないみたいで。

うちは、キャバリア2匹飼っています。

先住犬は、去勢後、体重が増えてしまったことが原因でした。
もともと皿の溝が浅く、はずれやすいとのことでした。

何度か「キャン」と言って足を引きずっていたので病院で見せたところ

・レントゲンなしで脱臼(グレード?)と診断されました。

グレード?まで至っていなかったので、内科的に直していきましょうということで、サプリメント・関節用フードにかえました。
また、足の筋肉をつけるために散歩でゆるやかな丘を歩くなどしました。

今は、はずれることなく生活していますが、グレード?になれば手術も考えています。

グレード?になると手術を勧められる事も多く、そのメリットやデメリットも考えて判断されると良いと思います♪

いずれにせよ、ワンコが幸せに、健康になるようにお祈りしています☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャバリアEXPO 更新情報

キャバリアEXPOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。