ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オペラ大好き♪コミュのプッチーニ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1858年〜1924年
ヴェルディのアイーダの上演に接して、オペラ作曲家を志す。
トゥーランドットは未完成のまま遺され、そのフィナーレは、彼の遺稿も参考にして友人フランコ・アルファーノが補筆することとなった。
アルファーノ補作の大部分は世界初演時の指揮者トスカニーニが冗長と見做してカットしたため、その短縮した版が今日一般には公演で用いられているそうです

お好きなオペラ、お好きなCD、オススメのCD、演奏
実際に行ったオペラ、云々を語りましょう
聴いてみた感想も書き込んでください

コメント(2)

先日キエフ歌劇団の「トゥーランドット」を見にいきました。
カラフ王子役のテノールは迫力に欠けてミスキャストかな???と思いました。「誰も寝てはならぬ」は完全にオーケストラの音に負けてました。

リュウ役とトゥーランドットのソプラノは対照的でとてもよかったです。特にリュウの「お聞き下さい王子様」は可憐で誠実な味がよくででいて感動しました。

舞台装置は絢爛豪華で異国の雰囲気がよくでていると思いました。

最後の合唱も壮大でよかったです。こんな豪華なオペラは初めてでいろんな意味で楽しめました。
社会人やりながらオペラ勉強してます。今、マノン・レスコーをやっているのですが、美しい音楽が随所にちりばめられています。聞いている分にはいいのですが、歌うのは難しいと思います。発声を崩さずにじっくり練習していきたいと思います。
ちなみに僕はテノールでデ・グリューを練習中です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オペラ大好き♪ 更新情報

オペラ大好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング