ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆必殺の秀☆コミュの今、話を作るとして・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秀さん

今も生きているんですよね・・・

もし、復活したら・・・

当然『主水』もいますよね・・・

死んでいなかった。

『勇次』も・・・

今の年齢で描くとどうなるのか・・・

『お民ちゃん』も大人の女になってますよね。



みんな生活があって・・・
家族があって・・・

でも、仕事をしなくてはならない立場に追い込まれる。

秀さんの息子は後姿だけしか映らない。

封印していた簪を手にしたとき・・・
一夜だけの仕事人の復活。

秀の行動に主水・勇次も立ち上がる。

なんて話どうですか?

コメント(2)

はじめまして、太陽っ子さん。
京都在住の必殺ファンー都の商売人です。

ずいぶん前ですが、自作の必殺創作同人誌ー「必殺!花嫁慕情」で、
お民が嫁いでいく話と、秀の「ファイナル・エピソード」を書きました。
設定は「激突」後で、残念ながら、主水(「主水死す」後なので、死亡)と勇次は登場しません!(笑)

今、自分の必殺&時代劇のHP「必殺Web人 激筆!」に
最終稿の改訂版を載せ始めてます。

ちなみに、冒頭部分はこんなのです……。


《プロローグ》

 冒頭。朝焼けに煌めく富士山−松竹のマーク。それにトランペットが被る(BGM:「必殺!5」〜荒野の果てに〜ニューバージョン/M1)。そして、タイトルの富士山が、曼陀羅絵模様の壁掛けへと変容する。
 ……夜。いずこかの寺で、白づくめの衣服を身に着けた大勢の信者達が、曼陀羅が掛けられた祭壇に向かって平伏している。祭壇の真ん中には、炎が燃え盛る護摩壇が置かれ、神主が奇怪な祝詞を上げていた。……紅い炎を上げる篝火、もうもうと焚かれる香、打ち鳴らされる銅鑼。そして、低く響く祈りの声!
 「宗教」の名の下、陰ではヤクザの親分と結託し、非道な所業を繰り返して来た新興宗教・富士見宗の教祖・富士参録(八名信夫)一味に、闇の仕事人三人―村雨の大吉(近藤洋介)、弁天の菊之助(柴咲コウ)、そして飾り職の秀(三田村邦彦)が近づく!闇の中から現れた銀色に光る簪が、用心棒の先生・宇津木大三郎(西岡徳馬)を仕留め、地廻りのヤクザにして岡っ引きの広縄の重次親分(今井健二)は、大吉に息の根を止められる。菊之助の針に絶命する、富士参録の女房で教団の幹部・弓絵(杉田かおる)。そして、最後に残った一番のワル…教祖の富士参録を、再び秀が仕留めようとした……その時!

 一陣の風の如く現れた、別の二人組の仕事人が富士参録を襲ったのだ!秀の目の前で、血飛沫を上げて倒れる富士参録。瞬時に状況を見て取った秀が簪を振るって、目の前の謎の仕事人の黒覆面を切り裂くや、その下から現れた顔は……!
「……秀じゃねえか!」
「不知火の兄貴!」
 ……秀と謎の男が同時に叫ぶ!

タイトル 「必殺!花嫁慕情」

《タイトルバック》

 舞い散る桜吹雪の下、小船に乗って堀割を進む白無垢の花嫁……。そして、闇夜を…霧雨の中を…雪景色の中を出陣する秀・大吉・菊之助…そして不知火の半蔵!彼らの殺し(モノクロ)と華麗な花嫁行列(カラー)の情景が、交互に描写される。ラストカットは、闇の中に照らし出される秀の簪のアップ!(BGM:「望郷の旅」〜あかのたちおバージョン)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆必殺の秀☆ 更新情報

☆必殺の秀☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング