ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆マンション購入快適生活◆コミュの築3年中古マンションを購入するかどうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
マンション購入について、考えて悩んで、自分自身でもよくわからなくなってきました…。
アドバイスを頂きたくトピックスを立てました。
よろしくおねがいします。



主人(27)私(24)長女(4)次女(3)の4人家族

築3年、85平米、3LDK 1980万の中古マンション購入で悩んでおります。

フラット35の審査は通りました。
売主様との価格交渉はこれからですが、仲介さん曰く、値切りは100万が限度で、あとはエアコンや照明をつけたまま退去してもらう等(売主様が実家へ帰られるそうなので)で折り合いをつける感じになるとのことです。

仮に100万ダウンし、1880万借りたとしたら月々約66000円のローン。
管理費、修繕費は合わせて約10000円、駐車場は無料です。

現在、家賃60000円(2DK)を払っています。
車のローン30000円もありますが、マンション購入をするなら完済します。

今、家賃+車ローンで月々90000円の支出があります。
マンションを購入すれば、ローン+諸経費約76000円になります。
約14000円ほど浮くので、それを貯めていけば固定資産税と団信は払える計算です。

この計算でいけば今と変わりなく生活できるので買うべきでしょうか?

光熱費はマンションは日当たりも風通しとても良好、エコキュートがついている為、ガス代が安いようです。
見学に行った際、売主様(家族構成がほぼ同じ)に光熱費を聞いたら、今の我が家の半分でした。
光熱費も少しでも浮くのなら、アリかな…とも思います。

○平面駐車場
○実家が近所(私の)
○現在のアパートも近所ですので生活環境の変化なし
○マンションに友人がおり、色々リサーチできる
○子どもがとにかく多い
○平地、駅まで徒歩10分

偶然ですが売主様と顔見知り(子どもを通して)だった為、奥様と世間話の感覚で色々話しを聞けました。
上下、左右、同じような家族構成の方々みたいで、マンションでありがちな音のトラブルはお互い様ね…という感じで、心配なさそうです。
私の地元で、実家と自宅と近所のマンションですので、安心感があります。
不安なのはお金です…

安心感や環境はお金では買えないので、勇気を出して買おうかな…と悩んでいます。
皆様ならどうしますか?

もう少し値切るのは不可能でしょうか?
とてもキレイでしたが少し壁に汚れ、柱に小さなキズ、畳が部分日焼けしていました。
もう80万値切って1800万は可能でしょうか?

私は来春、次女も幼稚園に入るので、パート(月3〜5万くらい)をするつもりでいます。

ちなみにこの辺りの賃貸3LDKの家賃は85000円ほどです。

戸建てを夢みていたのですが、若く結婚し、子育てもあるので、お金はなかなか貯まりません。これから出ていく事も多くなりますよね。

主人も私も子どもの教育環境のためにも、今いる地域から出たくない気持ちがあります。
この辺りは新築戸建ては4000万します。
マンションの建ちそうな土地もありません。
今回のマンションもまた売りが出るかもしれませんが、間取りや、階数によっては高い可能性もありますよね?

なんだかよくわからなくなってきました。
アドバイスお願いします。

コメント(36)

直感的な回答ですが、築3年だったら設備には古さを感じないでしょうし、1900万円で買えるのであれば僕なら買います。ディベロッパーを含め信頼の置けるブランドであることも考慮しますが。マンションで駐車場つきだとありがたいですよね。ただ、駅から遠いなどがあると転売の時の資産価値は下がるかもしれませんが気に入ったのと、実家が近いなどのメリットも多そうですし無責任ではありますがお勧めなのではないでしょうか。
> たかじんさん

コメントありがとうございますほっとした顔

直感的には私も「買う!買わなきゃ後悔する!」とさえ感じたマンションです。
実家も近く、住み慣れた土地、どんな方々が住んでらっしゃるか等を知った上で買えるので、安心感はあるのですが…
納得して良いマンションを買えたら、頑張って節約して支払っていけるとは思うのです。
しかし人生最大の大きな決断を前にビビってしまっています。
早く決めなきゃならないのですがね。
> カシュカシュ☆さん

コメントありがとうございますほっとした顔

やはり値引きは100万が限度なのですね。
エアコンは見た目は新しそうでした。
カーテンや照明は好みではなくとも、とりあえず置いていけるものは置いて退去してもらうとお得ですよね?
カーテンの柄や照明まで見てなかったのですが…あせあせ(飛び散る汗)

諸費用は用意しています。
あと車ローンの返済は現金で用意があります。
1880万(100万値引き後)をローンにする予定です。
沢山貯金があれば、頭金にして少しでもローンを減らしたいのですが…
手元に貯金を残しておきたい気持ちもあるのです。

甘いでしょうか…
私はその条件なら買いかな。。。
我が家も中古ですが、購入してからもネットで中古マンションを検索してましたが、条件に合う物件は一つもありませんでした。
逃してたらまだ賃貸暮らしだったでしょう。
中古物件は特に『縁』だと思います。

年収がわかりませんが、税込550万以上で節約暮らしができるなら問題無さそうですが。。。

ちなみに我が家は2150万円を1800万円に値引きでした。
でも、競売寸前というかローン申請中に競売に一瞬かかってしまうギリギリ物件だったのでそれなりに引けたのでしょうけど、普通の物件なら5%引けばいいほうじゃないかしら。
> とんとんさん

コメントありがとうございますほっとした顔

おっしゃる通り、この物件が欲しい!という方は、うち以外にもいらっしゃるようです。
うちが優先的に進んでいますが、悩んでいる時間もないのです。

節約はしなきゃいけませんね…というか、今現在の生活を続けていけば良いのです。
今は、たまに外食したり出掛けたり、それなりに買い物もしています。無駄使いもあるので、無駄をなくすつもりです。
お金はないですが苦には感じていません。
そして春から私がパートすれば小さな余裕(ほんとわずかですが…)もできます。
節約というか、無駄のある生活をしなければ…と思うのです。
この状態なら買うべきだと思いますか?
> 苺さん

コメントありがとうございますほっとした顔

エアコンは最新のハイテクの物ではなさそうですが、使い古した感じはありませんでした。
あまり詳しく見ていないので、できればもう一度見学へ行こうと思います。
でもやはり、ローンを少しでも減らしたいので値切りも頑張ってみようと思います。

諸費用、車ローン返済は現金を使うので、頭金はなく1880万(100万下がれば)をローンです。

いままでの生活を続ければ旦那の収入でローン、固定資産税、団信、管理費等を含めギリギリです。
私がパート(良くて5万くらい悪くて3万)をすれば、その分は浮くかな…と思います。
あとは使ってないネットを解約したり、無駄を見直せば数千円ずつでも浮くお金が出てくるはずです。
そんな事をしながら、やりくりすればなんとかなるでしょうか?

実家、今の自宅、マンション、同じ町内会内での引っ越しです。
お金で買えないメリットはたくさんあります。

> チルミル@断捨離中さん

コメントありがとうございますほっとした顔

条件は良いですよね。
私もこれを逃したら…という変な焦りがあります。
賃貸暮らしも気楽なのかもしれませんが、手狭になってきたので、どちらにせよ引っ越しはしなきゃなりません。
そうすると家賃もあがるし…。

年収ははっきり書けませんが、500万なんてありません。
もっともっと低いです。
年収から考えたら無理なのかもしれません。
普通の生活は守れますが、将来が不安なことになりそうなので。

> 苺大福さん

コメントありがとうございますほっとした顔

条件は最高なんです。
しかしお金が不安で仕方ないで。

広島です。
マンションは郊外ですが、広島駅(新幹線もある)までJRで15分ほどで行けます。
広島の中心部へも電車15分、車で20分くらいです。
資産価値はないかもしれませんが、これから家族で住むには最高なんです。

マンションのエントランスまで長女の通う幼稚園バスは来るし、私が生まれ育った土地なので、実家以外にも近所のおばさん達が子守してくれたり、おかずくれたり助かってます。
無理をしても私達にとって価値のある物件なのでしょうか。。
> かずだがや〜さん

コメントありがとうございますほっとした顔

主人の勤続(同業種転職しました)が1年未満なのでフラット35でなければ不可能だと言われました。
これは仲介さんに言われたので実際色んな銀行の人に話を聞いたわけではありません。

少し貯金はありますが手元においておきたいので、頭金はなしで考えています。
車ローンと諸費用は現金で払います。
もう100万でも頭金が用意できたらいいのですが…
両親に頼んでみたりしようとは思います。

うちは、3年前に築7年のマンションを購入しました。
1850万→1750万に交渉しました。
(エアコン・照明は設置のまま)

新築時 4LDK 101平米
購入時 3LDK(前オーナーが間取り変更)
特急停車駅から徒歩2分、実家からも車で5分

管理・修繕積立・町費 14,400円
駐車場         8,000円

それ以前は、新築2LDK(駅から徒歩17分) 家賃73,500円

単純計算すれば、賃貸時より、15,000円程度支払額は増えました。
しかし、購入してよかったと思ってます。

立地、間取りなどすべて気に入って購入しました。
購入時に検討材料として、土地の評価額を新築時から
計算しましたが、変動がなかったのも理由のひとつです。

3年たった現在も、うちよりも狭いタイプの部屋の売出しが
まだ1900万円で売り出していたりと、評価もまだ下がっていないようです。

私も条件にまったく不満はなかったのですが、
貯金もなかったし、今までの賃貸より少し高くなるってのを
悩みましたが、立地が便利な分、交通費などが結局安くなり、
買ってよかったと今も思ってます。


ちなみに、不動産業勤務です。

検討段階のお客様が複数いる場合、優先度はもちろんありますが、
交渉が入る場合、売主が嫌がって、交渉が入らない方へ
優先する場合もあります。
あまり交渉ばかりに気をとられてると、逃すこともありえます。

私が購入した物件も、じつは私が2番手でした。
しかし、内覧後、すぐに買付を出して
その上、交渉まで入れました。

本当に買主にとっていい物件がどうかは、
ご本人様しかわかりません。

まぁ、構造や内装などの問題点など
業者がわかる部分は多々ありますが、最終的な判断は
ご本人様です。

最終的に、いい物件に出会えたと思えるような買い物になればいいですね。



> すえ吉さん

コメントありがとうございますほっとした顔

不動産業の方からのコメント、なんだか心強いです。
うちも住居費は、15000円ほど高くなります。
しかし我が家に重くのしかかっていた、30000円の車ローンが消えるので15000円は+です。
あくまで単純計算ですが。

不必要なものは解約したり、次女も幼稚園、私もパートとなれば日中は留守なので光熱費が少し下がったり、等々少しずつ無駄を解消していけたらなと思っています。

不動産屋さんは、100万値引きは可能と言っているので(おそらく売主様と話していて100万と決めているんでしょうね)、値引きは100万にしておいて、エアコンや照明で対応してみようと思います。

土地の評価額は、素人の私でも調べる事はできますか?
方法があれば教えていただけたらうれしいです
不動産業です。

広島ではアーバン・章栄と続けて逝ってしまったのもあり、大手以外では新規の建築は少なくなってるでしょうね。

新築時の価格がいくらなのか分からないのでなんとも言えませんが、変に家賃を払うよりはご実家の近くで購入すると言うのは悪くないと思います。
ご実家が近ければ子育ての協力もしてもらいやすいので、パートに出てそれを丸々繰り上げ返済にも使おうと思えば使えますしね。

交渉は相手と面識があるとしにくいんじゃないかなと思います。
築3年だと残債もそれなりに残ってるんじゃないかとも思いますので、「赤字になるようなら…」と断られる可能性も出て来ますしね。

支払いに無理が無く、先々繰り上げ返済が可能なのであれば、立地の点から見ても悪くないんじゃないですかね。
東京都下ですがその条件なら6000万くらいですよ。
うちは賃貸駅徒歩10分45m2で10万です。
迷うことなさそうだけど、、、うらやましい…。
詳しい方が色々とアドバイスされているので細かいことは省いて、気になった点だけ。

●お部屋の上下左右、同じ様な家族構成でお互い様という感じで音に関しても寛大との事。後で同じ様な物件が出てきても、そこまで現状を確認できてベストな環境は望めないと思います。騒音はコミュでも悩まれている方が沢山いるように当たりハズレがあるので今の時点で問題ないというのはかなり良い条件かと思います。

●返済についてかなり不安があるようですが。。。色々ご意見はあると思いますが、現状計算上では返済可能なんですよね?見えない不安を口にしていたらどんなに高収入の方でも病気になったりリストラになったり先が見えないのは同じです。まだお若いみたいですし、その気になれば奥様もご自分が考えているよりもっと稼ぐことも出来ると思います。
最悪、何かあっても近くに頼れるご実家があるようですし、売ったり貸したりして人間何とかやっていけると思いますよ。

無責任に背中を押すつもりは無いですが、思い切りも大事かと思います。

良い決断が出来ることを願っております☆
たしかにうらやましいです。
ぜひ無事にご購入できるといいですね。

うちのあたりは
1980万だと
50?、築30年とかですよー。

築3年なら新築同様ですよねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


> とんとんさん

コメントありがとうございます。

見せてもらいますね。

保険はまだ入っていないんです…
掛け捨ての安いのは入ってるのですが、きちんとしたものには入れてなくて。
保険が先のような気もしています。
> かずだがや〜さん

コメントありがとうございます。

生命保険が条件なんですか。
知りませんでした。
保険、まだ入っていません。
入りたいと言っていたので、この機会に入るのは良いですが、保険料によっては厳しくなるかもしれません。
> 鯨海粋候さん

コメントありがとうございます。

私も元の値段がわからないのですが、今回のマンションは、建設前(広告が出回りだした頃)から、とにかく安い!と言われていました。
なぜ安いのかが私にはよくわかりませんが…

条件は良いのですが、お金の問題と、資産価値です。
娘達に資産を残すなら戸建てですが、戸建てを買えるような経済力もなく。
これからなのかもしれませんが…
> はるちゃんさん

コメントありがとうございます。

1億ですか!
地域によってそんなに違うんですね。
でも価値はありそうですね。

私達もマンションなら街中、戸建てなら郊外と思っていましたが、経済力的に郊外でマンションになりそうです。。

まだまだ悩み中です。
> 肉だんご甘酢がけさん

コメントありがとうございます。

激安ですか?
私達からしたらすごく高い買い物です。
地域によって全然違うみたいですしね。
> ☆サユ☆さん

コメントありがとうございます。

お金がないので悩みます。
私に職があれば良いですが、できてパートです。
地域によって価額って全然違うんですね!

もう少し悩みます…
> こうめさん

コメントありがとうございます。

あらかじめ、様子がわかったうえで購入できるのは、かなりのメリットですよね。
メリットがたくさんあるし、なんとかなるさ!という若い勢いで買う!となるときもあれば、ふと不安にかられたり。
今は気持ちが不安定です。

そして今日、そのマンションの悪い噂を耳にしてしまい、戸惑っています。
まぁ俗にいうママ友トラブルなんですが…その中に入っていくのが嫌です。
幼稚園同じですし。
でも多少トラブルはどこへいってもありますよね。
> ニナ・フレキシブルさん

コメントありがとうございます。

条件は良いですよね!
皆様にそう言っていただき、そんな物件に出会えたことがうれしいです。

しかし買えるかは別問題で。
まだまだ悩んでいます。
今週中には結論を出したいのですが…
いい条件だと思いますが…
ここで無理なようだったら、お子様が独立されるまで賃貸ってことになりませんか?

いいと思いますけどねー
>娘達に資産を残すなら戸建てですが、戸建てを買えるような経済力もなく。

土地だけ残せるなら資産と言う考え方も出来ますが、実際は古くなった家の解体費用も必要なのでマンションと大差ないと言えば大差ありません。
それこそご実家が近いのでしたら、将来的にはそちらを建て替えるっていう選択も可能になるので、それも含めて検討されてはどうでしょう。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆マンション購入快適生活◆ 更新情報

◆マンション購入快適生活◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング