ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆マンション購入快適生活◆コミュの繰り上げ返済についてアドバイスお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年結婚してマンションを購入しました。
主人、私とも27歳で35年ローンを変動金利、ボーナス払いなしで組みました。

この度、義両親から住宅ローンとしてのお金を頂き(確定申告済み)、繰り上げ返済をします。

金額期間短縮か毎月の返済額減か迷っています。

全体の支払額が期間短縮の方が安くなるのですが、まだ子どもはいませんが子育ての時期にもう少し毎月の返済額が少ないと助かります。

今考えているのは

1.期間短縮のみ(6年短縮でき、主人が56歳でローンが終わります)

2.期間短縮を2年して定年まででローンを終わらせてあとは毎月の返済額を減らす(減ったとしても5〜6千円位)

3.毎月の返済額減のみ(一万円減ります)

私としては毎月それくらいなら(2.3を選んだ場合の金額)節約して頑張れそうな気がしますが実際はどうなのでしょうか。
また、期間短縮にすると後あと借り換えなどの時に期間がのばせず大変と聞いたことがあります。

皆様のお知恵を貸して下さい。

コメント(4)

私でしたら断然1を選びます。
因みに、子供が現在一人いて二人目が産まれる予定です。
貴方様のお話ですとボーナス払いも組まれていないようですし、子供ができてからでも別枠で資産を子育て用に貯められそうな気がします。
また、変動金利で借りているようですし今後金利が上がった場合を想定すると期間短縮をしておいた方がリスク軽減にはなるのではないでしょうかexclamation & question
退職金に手をつけなければ、ご自身の年金へ資金を回すこともできます。
子供が産まれてからしばらくは、そんなにお金のかかる時期はすぐにはこないので貯められる時間もあるのではないでしょうかexclamation & question
あくまでも個人的意見ですので、検討してみて下さい芽
はじめまして。
元利均等型で借りている前提として、1をお勧めします。

余談ですが、私は、元本均等型のローンなので、期間短縮と毎月の返済額の減額が選択できます。

いずれにせよ、期間の短縮は、利子総額の減額にもつながるので、良いかと。
考え方は人それぞれですが、私なら返済減額にします。
と言うのも、今の低金利で住宅ローンの変動金利なら、
減税分も含めると殆ど金利は掛からないと思いますし、
手元に余裕を持たせて何かあった時に備え、
何もなければ将来また繰り上げ返済をすれば良いと考えますので。

今後は満期まで繰り上げ返済を一切しない予定であれば話は別ですが、
余裕があれば返済したいと考えているなら、
利子総額の差額も大した金額にはならないと思います。
お返事ありがとうございました。
意見を参考にして、期間短縮でいこうかと思います。
まだまだ結婚生活もローン生活も始まったばかりなので頑張ります。
アドバイスありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆マンション購入快適生活◆ 更新情報

◆マンション購入快適生活◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング