ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆マンション購入快適生活◆コミュの借入先の選択について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。



マンションの購入を決めましたが、借入先がまだ決まっていません。



自分は、フラット35を利用したいと考えておりましたが、中古マンションのために利用できるかは不明です。



一応、不動産屋さんが調べてくれることになっています。



自分なりに調べると、外資系(?)銀行が20年固定で、フラット35と変わらないくらいの金利で住宅ローンを取り扱っておりました。



そこで、自分で住宅ローンについて銀行に問い合わせ(ローン仮審査)をしてみたいと思いました。



だた、不動産屋さんから、まだフラット35について返事がないのに、勝手に銀行に問い合わせても良いものなのか、わからず考えて込んでしまって…



こんな場合、自分で動いても問題はないのでしょうか?



全く、無知な為、くだらない質問をしておりますが、ご意見を伺えたらと思っています。

コメント(12)

フラット35は、固定で安心だけど金利は少し割高ですょ泣き顔泣き顔
私は三菱東京UFJで、5年固定で1、25%ですよあせあせ(飛び散る汗)
中古だと優遇が受けにくかったりするから、色んな銀行見たほぅがいいですょうれしい顔それに、今、この不景気でかなりどこの銀行も住宅ローンを貸し渋ってますあせあせ(飛び散る汗)
うちが絶対に審査通ると言われてたのが、りそなで落とされましたげっそり
銀行選びはかなり大切ですよぴかぴか(新しい)
私たち夫婦は、築浅の中古マンションを買うのにフラット35を使いました。
窓口は郵貯、バックにはスルガ銀行です。金利は、35年固定で2.82パーセントです。

中古マンションの場合、広さが登記簿上で70平米以上で、つくりに制限があったはずです(ラーメン構造と壁式構造の併用はダメとか)。詳しくはネットで調べてください。

中古で購入する場合、普通は不動産の営業マンや売り主は嫌がります。審査に時間がかかりますし、様々な書類が必要で煩雑だからです。 新築は別ですが、中古なら間違いなく都市銀行や地銀など、返事の早い金融機関をすすめてきます。

我が家の場合は、売り主が会社経営者で、物件をとめてから購入まで3ヶ月間待てるという条件でも構わないとのことだったので、フラット35を利用できました。

物件の条件と売り主の事情、不動産の営業マンの特色をつかんでみてください。
はじめまして。
20年固定で借り入れするんですかexclamation & question
35年固定なら、住信SBIネット銀行か新生銀行の金利が安いと思います。
みなさん、コメントありがとうございました。



いろいろ金融機関を回って調べてみます。



本当にありがとうございました。
私はUFJの35年変動金利です。
今は年金利0.975%です。これから上がっても3%いかないでしょう?
10年以内に返せばすげえお徳。
私も中古だったのですが、仲介の不動産屋で提携している銀行の優遇金利が受けられました。

銀行は住友信託なのですが、どこにも書いてはいなかったのですが、固定と変動のミックスにできるか聞いてみたところできるとのことで30年固定2.9 と変動0.975のミックスにしました。

聞いてみなくちゃわからなかったりするので、ダメもとで聞いてみるもいいかもしれません。
>>[11]


実は、変動金利に借り換えています。0.875だったので(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆マンション購入快適生活◆ 更新情報

◆マンション購入快適生活◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング