ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆マンション購入快適生活◆コミュの引越業者へのお礼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週末に築二年の中古マンションへ引っ越すのですが、引っ越し業者さんへのお礼の事で主人と意見がわかれてしまい、皆さんの意見をお聞きしたくトピを作らせていただきました。

私は引っ越し作業が始まる前に、一人千円位包んで、お渡しした方が良いのかなぁ…っと思ってます。
が、主人はリポビタンDやオロナミンCを買っておき、作業前に渡せば良いっと言うんです。
皆さんはどのようにしましたか?
特別渡さなくても良いものですか?

コメント(25)

我が家はですが…
2年前、新築マンションを購入し引っ越しをしました。
転勤族の両親を見習い、作業後に缶コーヒーと一人千円ずつ「お昼代の足しにでもしてください」と渡しました。
あまりするのもよくないからと友達はクッキーの詰め合わせとか渡したりもしてましたよ
参考になるかはわかりませんが…
引っ越しがんばってくださいね〜
うちの引越し時は、3人で1人二千円づつ渡しました。
渡すタイミングは、引越し前の家の積み込み作業が終わったタイミングですわーい(嬉しい顔)
ホントは千円予定でしたが、かなり作業が手際よく感じが良かったので金額アップしましたグッド(上向き矢印)
ヤッパリ気を良くされたみたいで、笑顔ではりきって新居への運びもスムーズでしたわーい(嬉しい顔)
引越し業者は安いけどちょっと評判がよくない会社でしたが、満足な作業っぷりでしたぴかぴか(新しい)
人間だからキタナイ話だけど、やっぱお金もらうとヤル気とか変わってくるんじゃないかな〜。って思いましたぴかぴか(新しい)
参考までわーい(嬉しい顔)
こんにちは。
私は新築マンションへの引越で、とても気を使ってくださったので、
引越先に着いてから、ペットボトル飲料を差し上げて、終わりごろに、お昼代の足しにと、
皆さんの前でリーダーの方に5,000円(ポチ袋に入れて)をお渡ししました。
作業は、4人、お願いしました。
2年前に新築マンションに引っ越しました。
前積みで、前日の夜に荷物をトラックに積みいれ、引越し当日の朝一番で新居に荷物を入れてもらいました。
作業終了後に、リーダーの方に「飲み物代として…」と1万円渡しました。

我が家の場合2日間に渡ってだったことと、一斉入居だったので朝早くからトラックの陣取りに並んでくれた事など考えて、この額にしました。
私の時は二人だったので積み終わった時にペットボトルの飲み物を、終わった後に食事代として一人1000円ずつ渡しました。もちろん業者さんも会社から給料が出ているのであまり高額で無くても良いと思います。

ちなみに家具が運搬時に破損しましたが頑張ってくれたので良しとしました。
え!そうなんですか。。。自分はあげたことなかったです、、今まで。。
一人暮らしのときもですが、マンションに引っ越したときも、
何もあげなかったです。。。
それって、常識レベルなんですかねぇ。。。

僕は引越しのアルバイトしたことあるんですが、
引越し元から引越し先まで、いっしょに同乗していったり、
当たり前と思ってましたが、ある業者は、同乗とかはできないって言われた
ことあったし、業者によってサービスが違うと思っていたので、
ジュース代も、とくにあげなかったんです(断られると嫌なので)。
私は一人暮らしの引越でも、気持ちよくやっていただけたら一人1000円渡していました。
その前に業者には値引きをお願いしていて、
それで浮いた分を実際に働いてくれた方に‥。


迷われているのでしたら、当日来られた方のお仕事ぶりで判断されてはいかがでしょう?
学生時代にずっと引っ越し屋さんでアルバイトしてました。

作業前に、一人一人に現金が一番いいと思います。
あと、気持ちがあれば飲み物も別で用意してあげるとか。
何も貰わなくても、プロなのでしっかりやってくれると思いますが、貰えれば余計に頑張れます。

飲み物ですが、私はリポビタンDなどは嫌でした。
ずっと荷物を運んでいて(運動して)喉が渇いている時に、リポビタンDはちょっと、、、
作業後に持たせて頂けるなら嬉しかったです。

飲み物を用意するなら、何がいいですか?と聞いてみるのがベストじゃないかと思います。
我が家の場合ですが、最初に一人5000円分ずつの商品券(JCB)を渡してました。
現金だとイヤラシイかなと思ってましたがOKだったんですね。
いつも「現金じゃなくてすみませんが・・・」と言って渡してましたが、どの業者さんたちも「もらえるものは何でも頂きます」と仰ってました。
家電製品の組み立てやセッティングなど、指先を傷つけながらも張り切っている姿に感動したことを覚えています。
トピ主です。
携帯からなので、ひとりひとりにお返事ができなくてスミマセン。
皆さん、貴重なご意見、ありがとうございます。
帰ったら主人ともう一度話してみたいと思います。
うちは特に何もしませんでした。というか「えっ!するの?!」って感じです。
だって引越専門業者だもの。お金はちゃんと払っているじゃないですか。

友達や身内を使って自力で引越しするなら、飲食全部持つし御礼も当然渡しますが、専門業者で作業スタッフにお金を渡したりしたことはありません。
それでもトラブルに合ったことは1回もありませんし、きちんと作業してくれましたよ。(当然だと思いますけど・・・)
むしろ、専門業者であるにもかかわらず、心づけ次第で作業に差が出る方が信用出来なくて嫌〜な感じがします。
なので、現金とか渡している方が多いのにビックリしています。

これって欧米でのチップですよね。
日本では一般的にチップの習慣がないので、要らないのではと思います。
転勤族のため引っ越し経験がそれなりにありますので参考までに。人数にもよりますが五千円から一万円を作業の序盤のうちに渡します。全員に渡すと露骨なのでボスっぽい人に。後はジュースを適当に差し入れます。500のペット人数分ですかね。別にあげなければいけないもんではないですが相手も人ですので一つ一つの作業に慎重さがあるんではないでしょうか。あといらなくなった物を廃棄サービスなど無理言えますね。まあそういう部分を長所と見れたら是非活用ください。
何度かの引越し経験と、引越し業者でのアルバイト経験がありますので、参考までに。

あげる側は「気持ち」次第でよいと思います。
ただ、相手も人間。もらってイヤな気持ちになることはないでしょうし、悪影響はないと思います。
飲み物だけでもよいのではないでしょうか?

もらう側の立場だったときは、まさに引っ越し主次第でした。
一番多かったときで、新築戸建てへの引越しで作業員各人に1万円包んでくれた方がありました。(作業員4名でした)
最小の場合は飲み物の差し入れのみでした。
10年ちょっと前の話になりますが…。
うちは引越しが多かったのでわかるのですが、
私の親は3千〜5千円くらいを終了時にリーダーの方にわたしていたようです。

一人暮らしの引越しでは特に何も渡していませんでしたが、先日新築マンションの入居の時には、最後に飲み物を差し入れしました。
ちなみにその時、両親が手伝いに来てくれてやはりリーダーの方にお金を渡していました。

金額がどうこうより気持ちの問題ではないでしょうか。
トピ主です。
皆さん、たくさんの意見、ありがとうございました。
昨日、主人にこのトピの内容と皆さんの意見を伝え、相談してみました。
主人は、お金を渡すという事が理解できないと言うので、荷物を積み終わった時に、ペットボトルのお茶を渡すという事で話がまとまりました。
皆さんの意見、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
五年前ですが転勤で引っ越した時、どこの引越し業者か忘れてしまったのですが受け取ってもらえませんでした。その時は「受け取らないように言われてますのでわーい(嬉しい顔)」って感じでした。会社から値引きなく代金をはらっていたせいか、粗大ごみは大量に無料でもっていってくれたし至れり尽くせりでした!日通さんだったかな…?来月新居を購入しアートでお願いします。その時にチップはどうしたらいいか聞いたところ(以前他社では受け取ってもらえなかったので)、あったら作業員は喜ぶんじゃないでしょうか、と。耳を疑いました。会社によってルールが違うんですね。そういわれてあげないことにしました。(笑)他にもかなり契約後嫌な思いもいっぱいしてるのもありますが。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆マンション購入快適生活◆ 更新情報

◆マンション購入快適生活◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング