ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総合格闘技コミュの海外総合格闘技

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「CFFC 5 」 (CAGE FURY FIGHTING CHAMPIONSHIP 5)対戦カード
2007年6月23日 ニュージャージー州 アトランティックシティボードウォークホール

キンボー・スライス(Team Kimbo)
VS
レイ・マーサー(Team Merciless)

<選手権試合>
■CFFCライトヘビー級選手権
ジョシュ・ローデス(Freestyle)
VS
ホーマー・ムーア(Freestyle)
■NABC ライト級選手権
Devidas Taurosevictus(Panza/Gracie Barra)
VS
ジョシュ・ニアー(Miletich Martial Arts)
■CFFC ウェルター級選手権
Mike Varner(Boneyard)
VS
ニック・セラ(Serra/Longo)
■CFFC ライト級選手権
ジム・ミラー(AMA/Renzo Gracie)
VS
アンソニー・モリソン(Atlantic City MMA)
■NABC ミドル級選手権
Danter Rivera(Renzo/Almeida)
VS
アレクシス・アキノ(Rhino Fight Team)
■CFFC ミドル級選手権
ダン・ミラー(Jiu-Jitsu)
VS
ジョン・ハワード(Chinese Kick Boxing Club/bit)

<メインカード>
■ウェルター級試合
ダグ・ゴードン(Team Rush/Rio BJJ)
VS
Lyman Good
■ウェルター級試合
Gregor Gracie(Renzo/Almeida)
VS
ジョシュ・リデル(Team Invicta)
■ウェルター級試合
Brian Demuro(Team Balance)
VS
Al Buck(Team EVO)

※中継解説=ダン・スバーン
--------------------------------------
Strikeforce & Elite Xtreme Combat "Judgment Day"
2007年6月22日(金) 米国カリフォルニア州サンノゼ・HPパビリオン

<決定カード>

ストライクフォース世界ミドル級王者決定戦
フランク・シャムロック(アメリカ/チーム・シャムロック)
フィル・バローニ(アメリカ/アメリカン・キックボクシング・アカデミー)

エリートXCミドル級王者決定戦
ジョーイ・ヴィラセニョール(アメリカ/ジャクソンズ・サブミッション・ファイティング)
ムリーロ・ニンジャ(ブラジル/シュートボクセ)

ミドル級
カン・リー(アメリカ)
トニー・フリンクランド(アメリカ/ミレティッチ・マーシャルアーツ)

ヘビー級
カーター・ウィリアムス(アメリカ/チーム・ブードゥー)
ポール・ブエンテロ(アメリカ/アメリカン・キックボクシング・アカデミー)

ライト級
チャールズ・“クレイジーホース”・ベネット(アメリカ/チーム・ホースパワー)
ビクトル・バレンズエラ[Victor Valenzuela]

コメント(67)

島田ストップ遅すぎ……
ミラーはローラー戦もそうでしたが、グラウンドの蹴りに全く対応できてないですね。
WFAは開催延期され、その後UFCに買収されました。
ジャクソンやヒーリングもUFCに買い取られた形です。
ヘビー級での復帰とは驚きましたね。まぁシルビアには勝てないと思いますが・・・。
ミルコ、ヒーリング、クートゥア、ランベイジ、LYOTOが参戦することで一気にレベルアップしそう。
Zuffa "UFC FIGHT NIGHT Live Rashad Evans vs Sean Salmon"
2007年1月25日(木) 米国フロリダ州:セミノル・ハードロック・ホテル&カジノ

メインイベント ライトヘビー級 5分3R
ラシャド・エバンス(アメリカ/ジャクソンズ・サブミッション・ファイティング)
シーン・サルモン[Sean Salmon](アメリカ)

ヘビー級 5分3R
ジェイク・オブライエン(アメリカ/インテグレイテッド・ファイティング)
ヒース・ヒーリング(アメリカ/ラスベガス・コンバットクラブ)

ライト級 5分3R
エルメス・フランカ(アメリカ/ジ・アーモリー)
スペンサー・フィッシャー(アメリカ/ミレティッチ・マーシャルアーツ)

ミドル級 5分3R
ディーン・リスター(アメリカ/ファビアノ・サントス柔術)
ネイサン・マーコート(アメリカ/ハイ・アルティチュード)

ウェルター級 5分3R
チャド・レイナー(アメリカ/ミッドアメリカ・マーシャルアーツ)
ジョシュ・バークマン(アメリカ/チーム・クエスト)

ミドル級 5分3R
エド・ハーマン(アメリカ/チーム・クエスト)
クリス・プライス(アメリカ)

ライト級 5分3R
クレイ・グイダ(アメリカ/ヘルハウス)
ディン・トーマス(アメリカ/アメリカン・トップチーム)

ライト級 5分3R
ロス・ポイントン(イギリス)
リッチ・クレメンティ(アメリカ/チーム・ブードゥー)


注目は、やはりUFCが買収したWFAからの移籍組と思われるヒース・ヒーリングの初参戦。UFC 3連勝中のジェイク・オブライエンが迎え撃つ!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=146538&media_id=8

GFC中止になったんですね。
アメリカはUFCが凄いバブルのようですが、総合格闘技自体のブームというわけではないようですね。
第8試合 メインイベント ライトヘビー級 5分3R
○ラシャド・エバンス(アメリカ/ジャクソンズ・サブミッション・ファイティング)
×シーン・サルモン[Sean Salmon](アメリカ)
2R 1'06" KO (右ハイキック)

第7試合 ヘビー級 5分3R
○ジェイク・オブライエン(アメリカ/インテグレイテッド・ファイティング)
×ヒース・ヒーリング(アメリカ/ラスベガス・コンバットクラブ)
判定3-0 (29-28/30-27/30-27)

 ヒーリングは度々マウント、バックを取られ、パンチを浴び左目の上を出血。UFCデビュー戦は完敗に終わった。オブライエンはUFC 4連勝。

第6試合 ライト級 5分3R
○エルメス・フランカ(アメリカ/ジ・アーモリー)
×スペンサー・フィッシャー(アメリカ/ミレティッチ・マーシャルアーツ)
2R 4'03" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第5試合 ミドル級 5分3R
×ディーン・リスター(アメリカ/ファビアノ・サントス柔術)
○ネイサン・マーコート(アメリカ/ハイ・アルティチュード)
判定0-3 (27-30/25-30/25-30)

第4試合 ウェルター級 5分3R
×チャド・レイナー(アメリカ/ミッドアメリカ・マーシャルアーツ)
○ジョシュ・バークマン(アメリカ/チーム・クエスト)
判定0-3 (28-29/28-29/27-30)

第3試合 ミドル級 5分3R
○エド・ハーマン(アメリカ/チーム・クエスト)
×クリス・プライス(アメリカ)
1R 2'58" 腕ひしぎ十字固め

第2試合 ライト級 5分3R
×クレイ・グイダ(アメリカ/ヘルハウス)
○ディン・トーマス(アメリカ/アメリカン・トップチーム)
判定0-3 (28-29/82-29/28-29)

第1試合 ウェルター級 5分3R
×ロス・ポイントン(イギリス)
○リッチ・クレメンティ(アメリカ/チーム・ブードゥー)
2R 4'53" チョークスリーパー


Zuffa "Ultimate Fighting Championship 67: ALL OR NOTHING"
2007年2月3日(土) 米国ネバダ州ラスベガス:マンダレイベイ・イベントセンター


メインイベント UFCミドル級タイトルマッチ 5分5R
アンデウソン・シウバ(ブラジル/ムエタイ・ドリームチーム/王者)
トラビス・ルター(アメリカ/ライオンズ・デン/挑戦者)

ライト級 5分3R
ジョン・ハーバーソン[John Halverson](アメリカ)
ロジャー・フェルタ(アメリカ)

ヘビー級 5分3R
ミルコ・クロコップ(クロアチア/チーム・クロコップ)
エディ・サンチェズ(アメリカ/ノース・カントリー・ファイトクラブ)

ライトヘビー級 5分3R
クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン(アメリカ/ゴッド・ストリート・ソルジャー)
マービン・イーストマン(アメリカ/ルイス&ペデネイラス・バーリトゥード)

ミドル級 5分3R
パトリック・コート(カナダ/BTTカナダ)
スコット・スミス(アメリカ/キャピタル・シティ・ファイティング・アライアンス)

ライトヘビー級 5分3R
LYOTO(ブラジル)
サム・ホーガー(アメリカ/ミレテッチ・マーシャルアーツ)

ミドル級 5分3R
テリー・マーティン(アメリカ/チーム・エクストリーム)
ホルヘ・リベラ(アメリカ/チーム・エリート)

ライト級 5分3R
フランキー・エドガー(アメリカ)
タイソン・グリフィン(アメリカ/ノルカル・ファイティング・アライアンス)
ヒーリングはキレがなかったですね。
特に前半はひどく、後半少しはよくなったけどもう少しウェイト落とさないとだめじゃないかな。
相手は打撃はたいしたことなく、タックルからの押さえ込みしかできない選手なのにそれに完敗。ミルコへのリベンジは夢に終わりそう…。

フランカはよかった。打撃が荒削りでワンパンチでやられる危険性はあるけどグラウンドはさすがに早くてうまい。次期挑戦者候補筆頭か?
実際に、プライドの最後の方のヒーリングはひどかったですね。ジャイアントシルバ相手に苦戦しまくって目の辺り骨折してましたよね。ミノワや小川でも楽勝だったのに。
CageRage20
第一試合 ウエルター級
○Francis heagney vs Lee Doski

第二試合
○Jack Toczyelowski vs ジェーソン”バッドアス”バレット

第三試合
○ロニー牛若マン vs Ashleigh Grimshaw

第四試合
○マリオゼロムスキー vs ダミアンリッチョ

第五試合
○今成vsロビーオリバー

第六試合
○トムブラックリッジ vs トムハワード

第七試合
○ロバート”バズ”ベリーvsマークブチャナン

第八試合
○松井vsトムワトソン

第九試合
○デーブレジーノvsダンスバーン

第十試合
○テンギズvsロブブロウトン

第十一試合
○ムスタファアルタークvsマークケアー

メイン
○バタービーンvsトンプソン

IFL (International Fight League)
2007年2月2日(金) 米国テキサス州ヒューストン:レリアントアリーナ

<スーパーファイト>

第11試合 メインイベント
○マット・リンドランド
×カーロス・ニュートン
2R 1'43" ギロチンチョーク

<チーム対抗戦>

○東京サーベルズ(ケン安田コーチ)
×タスコン・スコーピオンズ(ドン・フライ・コーチ)
3-2

○ロサンゼルス・アナコンダズ(バス・ルッテン・コーチ)
×クアッドシティ・シルバーバックス(パット・ミレティッチ・コーチ)
3-2

Elite Xtreme Combat "Frank Shamrock vs. Renzo Gracie"
2007年2月10日(土) 米国ミシシッピ州サウスアーベン:デソト・シビックセンター

第10試合 メインイベント ミドル級 5分3R
×フランク・シャムロック(アメリカ/チーム・シャムロック)
○ヘンゾ・グレイシー(ブラジル/ヘンゾ・グレイシー柔術アカデミー)
2R 2'00" 失格
※下になったフランクが、反則となる頭部への膝蹴りを2発放ち、ヘンゾが試合続行不可能に。

第9試合 スーパーヘビー級 5分3R
×ウェズリー・“キャベージ”・コレイラ(アメリカ/ホーム・ジム)
○アントニオ・“ペザオン”・シウバ(ブラジル/アメリカン・トップチーム)
1R 3'49" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第8試合 ミドル級 5分3R
○ジョーイ・ヴィラセニョール(アメリカ/ジャクソンズ・サブミッション・ファイティング)
×デビッド・ロワゾー(カナダ/トライアンフ・ファイトチーム)
判定3-0 (30-27/30-27/30-27)

第7試合 女子フェザー級 5分3R
×ジュリー・ケッジー[Julie Kedzie](アメリカ/インディアナBJJアカデミー)
○ジーナ・カラノ[Gina Carano](アメリカ/マスター・トディーズ)
判定0-3 (28-29/28-29/27-30)

第6試合 ライト級 5分3R
○チャールズ・“クレイジーホース”・ベネット(アメリカ/チーム・ホースパワー)
×KJヌーンズ(アメリカ/シティ・ボクシング)
1R 3'43" KO (右フック)

第5試合 ミドル級 5分3R
×クリス・ゲイツ[Chris Gates](アメリカ/ハイパフォーマンス・マーシャルアーツ)
○福田 力(日本/KILLER BEE)
1R 1'18" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第4試合 ライト級 5分3R
×ジョン・シャッケルフォード[John Shackelford](アメリカ/メンフィスBJJ)
○エジソン・ベルト[Edson Berto](ハイチ/チーム・タイガー)
2R 2'27" TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第3試合 ライト級 5分3R
×エイドリアーノ・ペレイラ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)
○ハビエル・バスケス(キューバ/チーム・グレイシー・ファイター)
判定1-2 (28-29/29-27/28-29)

第2試合 ウェルター級 5分3R
○マイク・パイル(アメリカ/Xトリーム・クートゥアジム)
×ロス・エバネズ(アメリカ/ノバ・ウニオン)
1R 1'55" チョークスリーパー

第1試合 ヘビー級 5分3R
×ボー・カントレール[Bo Cantrell](アメリカ/マリノブレス / アルティメット・フィットネス)
○ティム・パーセイ[Tim Persey](アメリカ/ノーリミッツ / チーム・オーヤマ)
1R 1'33" KO (右フック)

TKO 28:Inevitable

○日沖発vsマーク・ホーミニック●(5R判定)
○ジョナサン・グーレvsトーマス・シュルツ●(1RTKO)
○サム・スタウトvsファービオ・オランダ●(2RTKO)
○ルーク・カウディーリョvsサミュエル・ギレット●(1RKO)
○ステファン・デューべvsジェームス・マルティネス●(1RTKO)
○クリス・クレメンツvsデビッド・メッド●(2RTKO)
○スティーブ・クレビューvsジェイソン・セントルイス●(1R三角絞め)
○マーティン・グランドモントvsデビッド・パライシュー●(1RTKO)
○イーブス・レメリンvsダニエル・ボイスニュールト●(3R判定)
○ボブ・ランドリーvsデビッド・フラッサー●(2RTKO)
○ジョン・フランソワ・べダルドvsジョセフ・ペケット●(1RTKO)
○ステファン・ピネットvsセバスチャン・ゴウサー●(3R判定)
クートゥアが新王者に 今夏にもミルコと防衛戦へ=UFC

「UFC68 THE UPRISING」が米国現地時間3日、ネイションワイドアリーナで開催され、各試合結果が同プロモーションのウェブサイトにて報じられた。
 同大会のメーンイベントとして行われたティム・シルビアとランディ・クートゥアのヘビー級タイトルマッチでは挑戦者のクートゥアがシルビアを5ラウンド判定に降し新王者に。同王座への次期挑戦者には2月大会よりUFC参戦中のミルコ・クロコップが有力とみられており、ミルコが次戦の英国大会(現地時間4月21日・M.E.Nアリーナ)を白星で突破すれば今夏にもクートゥアvs.ミルコのドリームマッチが実現する見込み。
 各試合結果は以下の通り。

■UFC68 THE UPRISING
3月3日(土)米国オハイオ州コロンバス・ネイションワイドアリーナ

<第9試合 ヘビー級タイトルマッチ>
●[王者]ティム・シルビア(米国)
(5R 判定 ※0−3)
○[挑戦者]ランディ・クートゥア(米国)
※クートゥアが新王者に

<第8試合 ウェルター級>
●クリス・ライトル(米国) 
(3R判定 ※0−3)
○マット・ヒューズ(米国)

<第7試合 ミドル級>
●ドリュー・マクフェドリース(米国)
(1R 4分06秒 サブミッション ※トライアングルチョーク)
○マーティン・カンプマン(米国)

<第6試合 ミドル級>
○リッチ・フランクリン(米国)
(2R 5分00秒 TKO)
●ジェイソン・マクドナルド(カナダ)

<第5試合 L・ヘビー級>
○ジェイソン・ランバート(米国)
(2R 3分36秒 TKO)
●レナート・“ババル”・ソブラル(ブラジル)

<第4試合 L・ヘビー級>
●レックス・ホールマン(米国)
(1R 4分00秒 TKO)
○マット・ハミル(米国)

<第3試合 ウェルター級>
○ジョン・フィッチ(米国)
(3R 3分05秒 サブミッション ※チョーク)
●ルイジ・フィオラバンティ(米国)

<第2試合 ライト級>
●グレイソン・チバウ(ブラジル)
(3R判定 ※0−3)
○ジェイソン・デント(米国)

<第1試合 ライト級>
●ジェイソン・ギリアム(米国)
(1R 1分34秒 サブミッション)
○ジェイミー・バーナー(米国)


鉄人クートゥアがUFCヘビー級王座に返り咲き!

このおぢさんホント凄い。総合格闘技界の殿堂入りですよ。
はじめまして。
クートゥアはすごいっすねw個人的にはでかい口たたいてたシルビアとミルコの対戦が見たかったですが、これはこれで楽しみですね。レジェンドとの対戦ですから。
ただ・・・ミルコが勝つと思いますが(笑)
まさに鉄人オヤジ!
しかしミルコに勝てる選手が思い浮かばない。
強すぎます。
クートゥアへの大声援の反面、
シルビアへの大ブーイングに泣けました。
OLD<=>NEWさんも言ったとおり ミルコ戦みたかった、ハイキック、シルビアに入れてもらいたかった。 鉄人クートァかっこよすぎる!試合中 観客席にカメラ向いた時、応援のプラカードに 次のアメリカ大統領になってくれって書いてあったけど、頭もいいし、大賛成してしまいました。
4.14 ボードック・ファイト

エメリヤーエンコ・ヒョードル VS マット・リンドランド

エメリヤーエンコ・アレキサンダー VS エリック・ペレ

ウェルター級タイトルマッチ
エディ・アルバレス VS ニック・トンプソン

ローマン・ゼンツォフ VS ボビー・ソースワース

赤野仁美 VS アマンダ・ブキャナー

アンドレイ・シメノフ VS ジョルジ・サンチャゴ
ヒョードルvsリンドランドにアレキvsエリック・ペレですか…。
体重差も何もあったもんじゃないマッチメイクですねぇ(笑)
個人的にはソースワースという懐かしすぎる響きに感涙です(笑)
レッドデビルはボードッグに引越しですかね。。
まぁ格闘技もビジネスなんで金もらえるとこに行きますよね。気持ちは分かります。
ジョルジュ・サン・ピエール負けちゃいましたねぇ・・・

ディエゴ・サンチェズまで初敗北ですし。

ノゲイラがUFCへ移籍してPRIDEもUFCのレベルの差も変わらなくなってきたと思います。

藤田もモンソンに負けちゃうし・・・まぁ、モンソンに善戦したのが意外でしたけど。

PRIDEガンバレ!
CAGE RAGE Championships 21 "JUDGEMENT DAY"
2007年4月21日 ロンドン/ウェンブリー・アリーナ

■ヘビー級級試合
ゲイリー・ターナー vs ボブ・サップ
■ ライトヘビー級級試合
Ivan Serati vs ビトー・ベウフォート
■世界選手権ヘビー級試合
サイボーグ vs James Zikic
■ケージキックボクシングヘビー級級試合
James McSweeney vs マイケル.マクドナルド
■ミドル級級試合
松井大二郎 vs マーク・ウィアー
■ミドル級級試合
Murilo Rua vs Alex Reid
■ライトヘビー級級試合
Rowman Webber vs マーク・エプステイン
■ブリティッシュ選手権ウェルター級試合
ポール・ケリー vs Paul Daley
■ウェルター級試合
Ross Pointin vs アブドゥル・ムハンマド
■ライトヘビー級級試合
Cyrille Diabate vs ライアン・ロビンソン
■フェザー級試合
アレックス・オーウェン vs ブラッド・ピケット
■ミドル級試合
Xavier Foupa Pokam vs トム・ワトソン
■ミドル級試合
ジェームス・E Nicoll vs Damien Riccio
boodog FIGHT"CLASH OF THE NATIONS"
2007年4月14日 PPV ONAIR ロシア/サント.ペテルスブルグ
ONAIR 9PM(EST)/6PM(PST) http://www.bodogfight.com/ppv/

■スーパーファイト 1
エメリヤーエンコ・ヒョードル vs マット・リンドランド
■スーパーファイト 2
エメリヤーエンコ・アレクス vs エリック・ペレ
■ウェルター級試合
エディー・アルバレズ vs ニック・トンプソン
■ヘビー級試合
ROMAN ZENSOV vs ボビー・サウスワース
■女子135lbs試合
AMANDA BUCKNER vs 赤野仁美(AACC)
■ウェルター級試合
アンドレイ・セメノフ vs ジョージ・サンチアゴ
ZUFFA主催「UFC Fight Night 9」結果
2007年4月5日(木)米国ネヴァダ州ラスベガス
■第1試合 ライト級5分×3R
○チアゴ・タヴァレス(ブラジル)【判定3-0】×小谷直之(日本)
■第2試合 ウェルター級5分×3R
○ホアン・ジュカォン・カルネイロ(ブラジル)【判定3-0】×リッチ・クレメンティ(米国)
■第3試合 ウェルター級5分×3R
○弘中邦佳(日本)【判定3-0】×フェレスト・ペッツ(米国)
■第4試合 ライト級5分×3R
○カート・ペリグリーノ(米国)【一本 1R2分58秒 ※アキレス腱固め】×ネイト・モー(米国)
■第5試合 ウェルター級5分×3R
○ドリュー・フィケット(米国)【判定 3-0】×中村K太郎(日本)
■第6試合 ライトヘビー級5分×3R
○ウィルソン・ゴヘイア(ブラジル)【一本 2R ※ギロチンチョーク】×セス・ペトロゼリ(米国)
■第7試合 ライト級5分×3R
○ケニー・フロリアン(米国)【一本 3R3分57秒 リアネックドチョーク】×三島☆ド根性ノ助(日本)
■セミファイナル ヘビー級5分×3R
○ジャスティン・マッコーリー(米国)【判定3-0】×アントニ・ハードンク(オランダ)
■メインイベント ライト級5分×3R
○ジョー・スティーブンソン(米国)【一本 1R0分27秒 ※ギロチンチョーク】×メルヴィン・ギラード(米国)
ついにあのキンボが参戦!
ケンカ屋VS元ボクシングヘビー級王者

「CFFC 5 」 (CAGE FURY FIGHTING CHAMPIONSHIP 5)対戦カード
2007年6月23日 ニュージャージー州 アトランティックシティボードウォークホール

キンボー・スライス(Team Kimbo)
VS
レイ・マーサー(Team Merciless)

<選手権試合>
■CFFCライトヘビー級選手権
ジョシュ・ローデス(Freestyle)
VS
ホーマー・ムーア(Freestyle)
■NABC ライト級選手権
Devidas Taurosevictus(Panza/Gracie Barra)
VS
ジョシュ・ニアー(Miletich Martial Arts)
■CFFC ウェルター級選手権
Mike Varner(Boneyard)
VS
ニック・セラ(Serra/Longo)
■CFFC ライト級選手権
ジム・ミラー(AMA/Renzo Gracie)
VS
アンソニー・モリソン(Atlantic City MMA)
■NABC ミドル級選手権
Danter Rivera(Renzo/Almeida)
VS
アレクシス・アキノ(Rhino Fight Team)
■CFFC ミドル級選手権
ダン・ミラー(Jiu-Jitsu)
VS
ジョン・ハワード(Chinese Kick Boxing Club/bit)

<メインカード>
■ウェルター級試合
ダグ・ゴードン(Team Rush/Rio BJJ)
VS
Lyman Good
■ウェルター級試合
Gregor Gracie(Renzo/Almeida)
VS
ジョシュ・リデル(Team Invicta)
■ウェルター級試合
Brian Demuro(Team Balance)
VS
Al Buck(Team EVO)

※中継解説=ダン・スバーン
--------------------------------------
Strikeforce & Elite Xtreme Combat "Judgment Day"
2007年6月22日(金) 米国カリフォルニア州サンノゼ・HPパビリオン

<決定カード>

ストライクフォース世界ミドル級王者決定戦
フランク・シャムロック(アメリカ/チーム・シャムロック)
フィル・バローニ(アメリカ/アメリカン・キックボクシング・アカデミー)

エリートXCミドル級王者決定戦
ジョーイ・ヴィラセニョール(アメリカ/ジャクソンズ・サブミッション・ファイティング)
ムリーロ・ニンジャ(ブラジル/シュートボクセ)

ミドル級
カン・リー(アメリカ)
トニー・フリンクランド(アメリカ/ミレティッチ・マーシャルアーツ)

ヘビー級
カーター・ウィリアムス(アメリカ/チーム・ブードゥー)
ポール・ブエンテロ(アメリカ/アメリカン・キックボクシング・アカデミー)

ライト級
チャールズ・“クレイジーホース”・ベネット(アメリカ/チーム・ホースパワー)
ビクトル・バレンズエラ[Victor Valenzuela]
キンボ動画はこちらからどうぞ!

かなり凄いガチンコです。

http://www.youtube.com/results?search_query=KIMBO

(グローブ無し。路上の素手攻撃なので一部グロ画像もあり)
キンボが出る試合は日本で見られるんですか!??
どんな試合も動画があればyoutubeで見られるでしょう。
カーターウィイアムズって総合もやるんだ?!
知らなかった。。。
遅くなりましたが元WBO世界ヘビー級王者&子供9人の絶倫王レイ・マーサーVS伝説のケンカ屋&AV男優のキンボ・スライスさんの試合結果です。

http://www.dailymotion.com/video/x2e00f_cffc-5-kimbo-vs-mercer_extreme

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総合格闘技 更新情報

総合格闘技のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。