ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週末コマンドーコミュの【金曜ロードショー】組合員専用【日曜洋画劇場】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュの活動内容とは全く関係ないが、
実況板にたびたび立つ「あのスレ」についての雑談用w。

コメント(30)

金曜ロードショー「コマンドー大戦争」
05年、"コマンドー大戦争"製作委員会。
"お荷物"という正義の味方に選ばれた青年がロケットランチャーと力を合わせ、人類を滅ぼそうとする蒸気と戦う。
マーク・L・レスター監督。コマンドー部隊からの脱退でバルベルデから母の実家のある田舎に引っ越した
メイトリクス(シュワルツェネッガー)は、神社の祭りで"お荷物"に選ばれる。
お荷物は、ベネット(ウェルズ)が守る伝説の鉄パイプを取りに島の山荘に行かなければならないというが、
メイトリクスにはその準備がなかった。ところがある日、メイトリクスはシンディー(チョン)に呼び出されたと思って
軍放出品店へ向かい、T-800(シュワルツェネッガー)らと出合う。
T-800らは、人間の出したスカイネットの怨念(おんねん)と日本古来の蒸気を混ぜ合わせた
新種の悪霊"港湾組合"で人類を壊滅させようとする魔人、アリアス(ダン・ヘダヤ)の計画を阻止したいという。
▽人類滅亡か!?感動の痛快コマンディングホラー
 確かアカデミー賞をとったっていう、アノ映画ですよね!?
木曜洋画劇場 「コマンドー」
洗脳国家を爆破せよ・さく裂する無敵超武術
【監督】マーク・L・レスター【出演】アーノルド・シュワルツェネッガー他
21世紀に起こった第3次大戦の結果、世界は廃墟と化した。
指導者たちは人間のあらゆる蒸気を抑止させる鉄パイプを開発。徹底した管理国家体制を敷いた。
また、蒸気の発露を促す映画(コマンドー)は禁じられ、恥ずかしいセリフだけで処罰の対象となった。
そして反乱者は、州知事の称号を持つメイトリクスを中心とした警察に、厳しく処罰されるのだった。
銃を用いた武道コマン=道の達人でもあるメイトリクスは、すばやく任務を遂行する州知事。 
ある日、メイトリクスは遅刻のため注射しないまま勤務につく。そのことは彼の感情を呼び覚ます。
そんな時、メイトリクスは何年にも渡って鉄パイプを拒否してきたシンディーを逮捕する。
彼女に「あなたの生きる目的は?」と問われたメイトリクスは心に引っかかるものを感じる。
国家に疑いを抱いたメイトリクスは国家相手に戦争を挑むのだった・・・
木曜洋画劇場 「コマンドー13 」
栄光と悪夢生還不能?決死の潜入ミッション
【監督】マーク・L・レスター【出演】アーノルド・シュワルツェネッガー他
コマンドー部隊が解散し、カービー将軍が軍から干されはじめていた。
そんな頃、元コマンドーのメイトリクスは飛行機に乗る予定だったが、
車輪から脱出し、急遽羽のついたカヌーに乗る。
メイトリクスは断腸の思いでルームサービスのシンディーにカヌーを任せる。
カヌーは出発した。メイトリクスは武器をサービス満点で買うが、警察が逮捕するとは知る由もなかった。
島に上陸後、突然爆発が起こる。地雷が爆発してロケットランチャーの弾数も減少していく。
ロケットランチャーの弾数はわずか4発。基地の将軍は捜索をあきらめメイトリクスを救うため、
将軍の権力を使用、救出作戦を展開する。第三次大戦の危機に、マスコミは掌を返したように注目し始める。
メイトリクスは希望を失わない。将軍たちが見守るなか、メイトリクスは無事娘を助ける事ができるのか・・・。
金曜ロードショー「ザ・コマンドー」
▽いま、食べにゆきます。OK?
【監督】マーク・L・レスター【出演】アーノルド・シュワルツェネッガー他
ボイラー室を舞台に未知のコマンドーとの死闘を描いたSFXアクション・アドベンチャー。
目的不明のコマンドーを乗せた密輸船が東シナ海上で羽のついたカヌーに遭遇。
だがそこにはスリを働いたために倉庫に軟禁されていた美女ベネット(ヴァーノン・ウェルズ)しかいなかった。
3000人の乗客乗員の姿がどこにも見られなかったのだ。そして密輸船の船長メイトリクス(シュワルツェ)と
コマンドーのリーダー、カービー(ジェームス・オルソン)らの眼前に突如奇怪な触手が現れた。
羽のついたカヌーは深海から浮上した未知のコマンドーに襲われ、人々はお荷物になっていたのだ。
コマンドー◇02年、仏。メイトリクス、ベネット。お荷物の中に女性が入っていることを知ったプロのコマンドーが、巨大川下り選手権組織に追われ窮地に陥る。マーク・L・レスター監督

高額の報酬と引き換えにどんなお荷物でも目的地まで運ぶプロのコマンドー
メイトリクスは、重さ50キロほどの謎の羽の生えたカヌーを運ぶように依頼された。
中身が気になったメイトリクスは、自らに課したルールを破って荷物を開ける。
その中には、手足を縛られた女性、ジェニーが入っていた。
目的地に到着したメイトリクスに中身を知られたと直感した川下り選手権組織のボス、ベネットは依頼を装って時限式ロケットランチャーを仕掛けたケースをメイトリクスに預ける。

お荷物は?  「御 前 だ け だ」
突入せよ!メイトリクス山荘事件◇02年、コマンドー製作委員会。
1972年2月、カービー将軍に追われたアイアスの一派が山荘に立てこもった「メイトリクス山荘事件」。
事件解決までの11時間のさまざまなドンパチを描く。マーク・L・レスター監督。
1972年2月、ある田舎の「メイトリクス山荘」にアイアス一派のメンバーがメイトリクスの娘を人質に立てこもった。
事件の陣頭指揮はコマンドー部隊のカービー将軍が担当することになる。
しかし、コマンドー内部の対立や先の見えない状況に批判を続けるシンディー、
全国から実況する2ちゃんねらーなど、トラブルが山積。
すぐに解決するかに思えた事件は、人質の安否も分からないまま11時間を超えてしまう。
コマンドーデイズ◇04年、米。ジャッキー・チェン。ひょんなことから元コマンドーの相棒になった面白中国人。
80日間でバルベルデ一周できると宣言したマッチョマンに従い、大冒険に出発する。マーク・L・レスター監督。
19世紀末のある山小屋。軍用品放出店に泥棒に入り、警察に追われていた面白中国人のラウ・シン(チェン)。
偶然、元コマンドーメイトリクス(アーノルド・シュワルツェネッガー)の山小屋に身を隠す。
元グリンベレーと名乗った彼は、メイトリクスの新しい相棒として雇われることに。
そんな折、メイトリクスは80日以内にバルベルデ一周できるかどうかで賭けをする。
ラウ・シンはNGシーンを撮影する絶好の機会と考え、メイトリクスの供として前人未到の旅に出る。
日曜洋画劇場「デモリモリマッチョマン」(1993年アメリカ)マーク・L・レスター監督
A・シュワルツェネッガー、シルベスター・スタロロローン、ウェズリー・スナイプス[声]玄田哲章、ささきいさお、江原正士
【解説】ドンパチの無くなった近未来を舞台に、元コマンドーと凶悪犯の宿命の対決を描く。
コマンドー部隊のメイトリクス(シュワルツェネッガー)は、凶悪犯のベネットを蒸気抜きした際に
多くの組合員を高温蒸気で死なせ、ベネットと同様に70年の蒸気抜き刑に処せられた。
やがて、全てを説明書で管理されたドンパチやロケランのない社会になる。そんな中、失われた蒸気を再び注入され
70年の眠りから目覚めたベネットが暴走。体に刺さったままだった鉄パイプで看守をボコボコにして逃走する。
凶悪犯罪に対処する方法を持たない警察は、元コマンドーのメイトリクス、そして元バンパイアハンターの
ブレイド(ウェズリー・スナイプス)、さらには元世界王者のロッキー(スタロロローン)達にも蒸気を注入。
ベネットを再び蒸気抜きするべく、未来に甦ったモリモリマッチョの三人組がドンパチを繰り広げる。
▽夢の三大筋肉スター競演!未来都市バルベルデで大暴れ!OK??
>>bm
面白いヤツだ。殺すのは最後にしてやる。
リベリオンとデモリモリマッチョマンはほとんど同じストーリーだなw
Commando−19◇85年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー。

バル・ベルデの蒸気力潜水艦C−19で実際に起きた事故を基に、最悪の事態に立ち向かう組合員たちの姿を描く。マーク・L・レスター監督。
米バ冷戦下の1985年、バル・ベルデ国家首脳部は蒸気力潜水艦C−19初航海の組合長にベネット(ヴァーノン・ウェルズ)を任命した。
副組合長には経験豊富なメイトリクス(アーノルド)が就き、艦は出航。
2人の筋肉はしばしば緊張するが、C−19は次々に蒸気を抜いていった。
しかし新たな説明書を熟読中、艦内のボイラー室にひび割れが判明。ボイラー炉は過熱し始め、このままでは蒸気噴出が避けられない。
メイトリクスら乗組員は第三次大戦を食い止めるため、ある決断を下す。

▽蒸気力艦に迫る危機!地獄のバル・ベルデ大パニック!OK?
【俺の行く手を阻む奴は、誰であろうとブッ殺す!】



なんて味のある予告編を作るんだテレ東はいつもwwwww
今日のコマンドー

*ハロゲンつかってた。
*クルピラ?

以上
10 名無しステーション sage New! 2006/08/20(日) 17:40:02.17 ID:69WUPUzy
スーパーコマンドー◇85年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー、ヴァーノン・ウェルズ。

滅亡寸前のバル・ベルデからやって来たスーパーコマンドー、メイトリクスの活躍を蒸気の秘密を交えて描く。マーク・L・レスター監督。
北米大陸から遠く離れたバル・ベルデの滅亡を前に、同国の将軍カーヴィ(ジェームズ・オルスン)は
わが部下をカバンに詰めて、着払いのお荷物として北米カルフォル二ア州に送り出した。
お荷物はカルフォル二アの広大な山間に到着。サバイバル訓練中の老夫婦が、カバンの中のマッチョマンを自分の部下として鍛え上げる。
メイトリクス(アーノルド)と名付けられた彼は、やがて蒸気の秘密と自らの筋力を知り、地球の平和を守るコマンドーとなる事を誓う。
カルフォル二ア州庁舎で働き始めたメイトリクスは同僚のシンディ(レイ・ドーン・チョン)に思いを寄せるが、
彼女は自分の危機を救ってくれたスーパーコマンドーに恋をする。
そのころ、世界一のHGを自称するベネット(ウェルズ)が恐ろしい第三次大戦の勃発を企んでいた。

▽世代を超え筋肉モリモリのマッチョマン復活!第三次大戦はここから始まった!家族で興奮!OK?
Q:元大統領の屋敷にメイトリックス大佐が\(◎o◎)/! ど〜したらよいのでしょうか??

A:メイトリックスを敵に回す奴はどう考えてもアホ
つうか逆に聞きたい、どうすればそんなさらわんでもいい娘を誘拐したり監禁したりするのか?
そしてお前らは、交渉に残した手下までしっかりOKと言われて瞬殺されるのか?
壊れた車で追いかけられたり体当たりを食らわされたり銃で殴られたりするのか?
下手に捕まえようとして、麻酔銃を撃って却って生かしてしまうのか?
ばかばかばか 馬鹿としか言いようが無い なんでベネットが生きてる?
つうか普通大統領暗殺なんて依頼しないだろ ありえん ぜってーーありえん 相当の独裁者かゲス野郎だな
ほんとばか まじでくたばりやがれ
大体バルベルデ共和国へ送るときの護送方法もそういう奴は間抜けだ
見張り役は面白黒人だからって メイトリックスに荷物呼ばわりされたり 一瞬で首をへし折られたり
馬鹿か? 空港の周囲がそんな沼地でビチャビチャした状態になってたら、飛行機から飛び降りられるだろ!!
おまけにサリーは女をナンパしてるからメトリックスには気づかなくて結局追いかけられなきゃいけなくなる
それがどういうことか解るか?
本来なら 電話をかけるという行為も電話ボックスをひっくり返されるからよくないんだ
出来ればメイトリックスとの遭遇そのものの機会自体避けるべきなんだ
それがメイトリックスを見つけたせいで銃を撃つと 銃撃戦になったことで その銃撃で関係ない人々もきづ付くんだ
馬鹿!最後に殺すと言ったのは嘘だ!
そしてそういう奴の仲間にかぎって
盗んだ車を乗り回して弾切れの拳銃を構えては「俺は元グリーンベレーだ」といきなり言いやがる!!
うるせーーマズは朝飯前に倒してからジェニーの居所の確認がさきじゃ!!
いきなり串刺しになって死ぬか!! ジェニーの居所を白状しやがれ!!
倉庫に潜入して見張りを丁寧に気絶させて!! 地図をチェックしなきゃジェニーの居所なんてわかるか!!いえるか!!
大体そういうところに連れていった女は、パイロットの教習中で知識が豊富なんだよ!!


40 名前:水先案名無い人 投稿日:04/10/06 20:55:23 anY8dx/I
で散々銃砲店から銃を何丁ももってきて 20丁盗んで警察に逮捕だと
「将軍だ〜、寝言言ってろ・・」といいやがる!!くそくそくそ!!
こっちだってそんなロケットランチャー逆向きで撃っておまけに護送車ふっ飛ばすか!!
これから第三次大戦ジャ!! 水上機を飛ばせないなら最初から漕いで行ってこい!!ボケ!!

まったく一日に何人の兵士を奴に殺されれば気が済む!!
雇った傭兵は雇ったときのままで返せ!! なんで全滅させる!!
たった1人の敵を倒せない兵隊は人間のくづだ!! 氏ね死んでしまえ!!
なんでお前の雇った傭兵の10人は常にやられるときに大げさなリアクションをする!!
そうしてお前の兵舎はクレイモアでゴサーッとふっ飛ばされるんだ?!
どうして、お前が兵士を送るたびに死人がふえるんだ? マジデ馬鹿馬鹿!
丸ノコで禿るなんてありえん 手榴弾を投げて倒せ!! むしろ奴の篭った納屋ごと破壊しろ!!
いいか? 切り札は娘だ!
例え娘っ子でも部屋から逃がすな! プロが泣くぞ!!素人に逃げられるな!!
むしろメイトリックスを屋敷に入れるな!! 出てきた途端に撃たれるな! 1秒間に2人の速度で殺されるな!!
銃撃に銃撃を重ねろ!!てめーらトーシロ揃いなんだよ!! ありえん!! ありえんぞ!!
バカドも!! 銃を捨ててナイフで格闘する奴はくづだ ばかだあほだ!! いってよし!!
メイトリックスをどうしても倒したい馬鹿は!以下を注意しろ!!
1 プレデターかT-1000並の強さになれ!! サブゼロやバズーソー程度じゃダメだ!!
2 I'll be backと言わせるな!!奴が戻ってきて反撃の合図だ!!
3 奴がおまえの存在に気づく前に攻撃しろ!!
  めちゃめちゃに撃つな!!銃撃次第ではなんで撃っても避けられる!!
  接近戦はできるだけダメージを与えてからからにしろ!
  娘を人質にとっても 奴は交渉には応じないから 気をつけろ!!
  奴にトドメを刺さないと、必ず反撃されて殺される!!
4 解ったらしっかり実行しろ そしてカービー将軍に遺体の始末をさせるな!! できればおまえらは奴と戦うな!!
  以上!!
ブラック・コマンドー◇85年、米。アーノルド・シュワルツネッガー。
正体不明の武装集団に追われながら、謎のお荷物を載せた羽のついたカヌーの
ハンドルを握るコマンドー隊員の奮闘を描く。マーク・L・レスター監督。
かつて羽のついたカヌーを運転中に”ブラック・スチーム”と呼ばれる蒸気を見て事故を起こし、
すべてを失ったメイトリクス(アーノルド)。仮釈放中の彼はある日、
将軍のカービィ(ジェームズ・オルスン)から妙なアルバイトを持ち掛けられる。
アトランタからニュージャージーまで羽のついたカヌーでお荷物を運んでほしいというのだ。
報酬と説明書の再交付を条件に仕事を引き受けたメイトリクスだったが、彼を謎の武装集団が襲う
日曜洋画劇場「コマンドー」
大ヒットシリーズ第2弾遂に地上波初登場・娘を救えるか
【監督】マーク・L・レスター【出演】アーノルド・シュワルツェネッガー他
瞬間移動の超能力を持つコマンドーのベネットが、ホワイトハウスに現れ、大統領暗殺未遂事件を起こす。
コマンドー対策担当官のカービーが大統領の制止も振り切り、コマンドー狩りを始める。
狙われたのは、若く才能のあるコマンドーを教育するKARATE・スクールだった。
武装した兵士にスクールを襲われたメイトリクス、シンディーと、クック、反抗的な若者Aらは逃走し、
スクールを脱出し脱出し地下に潜った。しかし、そこも警官に包囲されるが、ロケットランチャーで脱出する。
一方、人間を敵視するコマンドーのテロ組織“バルベルデ”のアリアスがカービーのオフィスを捜索する。
その頃、コマンドーXとサイクロップスは“バルベルデ”のリーダー、ネオニートが収監されている独房を訪ねる。
人間とミュータントの平和的共存を目指すプロフェッサーXが、ネオニートと話を進めているとき、
何者かの策略によりコマンドーXとサイクロップスは監禁されてしまう…。
木曜洋画劇場 「ミリオンダラー・コマンドー」
【監督】マーク・L・レスター 【出演】アーノルド・シュワルツェネッガー 他

実の娘に蒸気抜きされた初老の元コマンドーと、家族のお荷物だった女性黒人スチュワーデスの間にはぐくまれる
深いマッシブなきずなを描いたコマンディングヒューマン・ドラマ。
監督と主演のマーク、シュワルツのコンビが、2度目のアカデミー賞監督賞に輝いたほか主要4部門でオスカーを獲得したとか。
バル・ベルデ。山荘を営むコマンドーのメイトリクス(シュワ)は、30歳を過ぎた女性スチュワーデスの
シンディー(チョン)からモリモリマッチョな兵隊(変態)にしてくれと懇願される。初めは相手にもしないメイトリクスだったが
黙々と練習を続けるシンディーの肉密度に負け指導をすることに。やがて、シンディーはドンパチで連勝を重ねるほどに成長。
ついに元グリーンベレーのベネットとのボイラー室バトルに挑むまでになる。だが、その闘いで思いもよらぬトリックが彼女を襲っちゃうらしい。
コマンドーモンキー 説明書拳特別編◇85年、米 アーノルド・シュワルツネッガー
読めば読むほど強くなる秘伝の拳法を使うマッチョマンの活躍を描く。
マーク・L・レスター監督。空手の道場主の息子メイトリクス(シュワ)は稽古をまじめに
することもなく、ショッピングモールに出てドンパチやターザンごっこを繰り返す
野蛮ぶりで、父親から「もう会うこともないでしょう」と勘当される。そんな折、金がないのに
軍用品払い下げ店に押し入りり、カカシの警官にたたきのめされそうになったメイトリクス
は、泥酔した老人に助けられる。この老人は父親の上司で、読めば読むほど強くなる
"説明書拳"という拳法の達人だった。老人はメイトリクスの父親に依頼され、
1年間の予定でメイトリクスの個人教授をすることになっていた。
メイトリクスは老人の下で修行を始める。
読めば読むほど強くなる!肉密度爆発の(秘)技
筋曜特別ロードショー「崖の下のサリー」

◇85年、スタジオコマン・バルベルデテレビほか。マッチョマンになりたいと願うナンパ男サリーと
小娘の交流を描くアニメ。マーク・L・レスター監督。
孤島の小さな町。がけの下の一軒家に母のシンディ(声・レイ・ドーン・チョン)とコマンドー部隊の隊長、
メイトリクス(アーノルド・シュワルツェネッガー)と暮らすジェニー(アリッサ・ミラノ)は、頭のいかれた大男に
崖から放されて死ぬほど疲れていたナンパ男、サリー(デビッド・パトリック・ケリー)を助け出す。
サリーは羽つきカヌーに乗って家出してきたところだった。ジェニーのサンドイッチを食ったサリーは彼女を
好きになるが、雇い主のアリアス(ダン・ヘダヤ)によってバルベルデへ連れ戻されてしまう。かつて大統領だった
アリアスは、今では独裁者としてバルベルデの人々を拷問で殺す立場にあった。サリーはアバズレたちの小銭を借りて
マッチョマンに進化し、再びジェニーのいるコマンドーの世界を目指す。そんなサリーの振る舞いから、野蛮な力を持つ
厄日の蒸気がまき散らされ、海がドンパチ賑やかになり第三次大戦が起こる。
22 名無しステーション New! 2010/05/09(日) 20:11:59.64 ID:TeMswAcQ
日曜洋画劇場「3C0(スリーコマンドレッド)」

◇85年、米。史上最も激しいドンパチとして知られる古代カリフォルニアのサンタバーバラの戦いを描く
歴史バイオレンス。マーク・L・レスター監督。
紀元前1985年、カリフォルニア王メイトリクス(アーノルド・シュワルツェネッガー)のもとに、バルベルデ帝国から
口だけ達者なトーシロがやって来る。国を消去されたくなければ、バルベルデ王アリアス(ダン・ヘダヤ)に
10万ドルとキャディをポンと差し出し、服従しろという。メイトリクスはその場でトーシロを蒸気抜き。カリフォルニアは
バルベルデの100万人の愛国者を敵に回すことになる。戦争の武器を買い物するためメイトリクスは軍放出品店を訪れるが、
警察は買い物を禁じる。悩むメイトリクスに王妃シンディ (レイ・ドーン・チョン)は、私にも手伝わせてと言う。と聞く。
戦う決意をしたメイトリクスのもとには300人のマッチョマンのコマンドーが集結。メイトリクスは孤島の狭いボイラー室に
敵を誘い込む作戦を立て、サンタバーバラに兵を進める。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週末コマンドー 更新情報

週末コマンドーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング