ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高齢出産・・・コミュのはじめまして(^∇^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!ただいま妊婦6ヶ月、40歳の千葉市在住です(^^)
高齢出産でしかも初産、、、大きな不安と大きな喜びを抱えて毎日過ごしています。やっとツワリも落ち着き安定期に入ってますが、ほぼ…転勤族の為に近くに知り合いもおらず、同じ境遇の高齢妊婦さんや、高齢出産をして育児に奮闘中のママさん達との交流がしたくてこちらのコミュにお邪魔しました!

ぜひ悩みや情報交換をして下さい(^^)
近隣在住の方、そうでない方もぜひヨロシクお願いしますexclamation ×2

コメント(19)

mikityさん コメントありがとうございます表情(嬉しい)

6月に生まれた赤ちゃんは女の子なんですね(^^)
可愛くて仕方ないでしょうねハート
こちらはまだ性別はわからないのですが、健康に生まれてくれればどちらでも良いです(≧∇≦)
結婚12年目でお子さんが生まれたんですね!少し似てるなと思いました(^^)私も結婚10年目にしての妊娠でした!生まれる時は11年目に突入してます。私も結婚後もバリバリ働いてたんですが、子宮筋腫の手術をしたこたもあって仕事を辞めて子作りしていたんですが、そううまくはいきませんでした(^◇^;)
旦那さんは私を気遣ってか、二人の生活でも良いと言ってくれてましたが、わたしが母親になりたいのはもちろんですが旦那さんを父親にしたい気持ちが強くて頑張ってきました。

mikityさんの言うように、確かに体力は衰えてきてるのを実感していました(*_*)
40歳を迎えてから諦めモードに入ってたんですが、天使が私のお腹に来てくれました顔(笑)

ひどいツワリや出血などもありましたが、今は順調に成長してくれてます(^^)

これからを考えると不安ばかりですけど、こういう交流の場を利用させてもらいながら、不安を少しでも取り除いていけたらと思ってまするんるん



>>[1] こんにちは。うちも結婚11年目にして授かり今は2歳になる娘がいますよ顔(笑)
私も35歳で出産しました。
カルテには高の文字が…☆
>>[5]
私も14年目にしてさすがりました^_^
出来ないと2人の生活をしてました!
突然だったので
周りの方が!してました。
産まれたのは女の子です。
妊娠42歳で子供は1歳7ヶ月になります
かなり高齢でしたが
同じ病院では40代の出産は
今は多いと聞きました。
ダウン症検査も色々悩みましたがしました。。
悪阻は私も臨月迄続き
お寿司大好きだったのが食べれず
妊娠糖尿病と色々ありましたが
5時間の安産でした!
初産だし10なんじかんかかると覚悟してたので
産むのは辛く無かったですよ^_^
最後は変な話し便日がすっきりした感じでした^_^
今は毎日楽しくて1日があっという間です。
若ければもう1人欲しい位
わがこは可愛くて仕方有りません。
40代若い子よりはやはり大変だと
思いますが 頑張って下さい。。
6でメッセージした者です。
でんまるさんへのメッセージでした。。
mikityさんは30代で出産されたんでしたね。
失礼しました^_^
>>[4]

帝王切開だったのですね。実は私も今のところ予定帝王切開です。子宮筋腫の手術してますからね(*_*)あとは高齢も重なり大事をとってということで…
術後はやはり辛かったですか??
そんな事心配してるようじゃ情けないなと自分で分かっていますが、どの程度で楽に赤ちゃんに授乳出来るのかがきになっちゃいます(^◇^;)

>>[7]

はじめまして(^^)♪
14年目で授かったのですねexclamation ×2
やっぱり妊娠って神秘的ですよね顔(笑)
ご家族の皆さんは本当に喜んだでしょうね!

私は10年目で授かりましたが、夫婦二人でこれからどんな暮らしをしていこうか話したりして諦めかけていたところだったので、自分達が一番ビックリしたかもしれません(^◇^;)

1歳7ヶ月、可愛いでしょうね表情(嬉しい)これからますます可愛さ倍増ですよね!!
私は今月に性別を教えてもらう予定ですが、またもやエコーでわからないかもしれません(*_*)
準備の為もありますが、性別がわかったらもっともっと愛情がわくのかなと思うと想像するだけで楽しくなっちゃいます顔(笑)

性別が分かった時の心境ってどうでしたか?

>>[11]

やはり術後は大変なんですね(*_*)
あまく見てはいけませんね。
でも沐浴を一人でなさってたなんてスゴイです!尊敬しちゃいます

私は実家が東北で遠くて、母をすでに亡くしているので里帰り出産はしないのですが、今住んでる千葉は義両親はいるのですが、友人やきょうだいは近くにいません。なので不安が大きいのですが…義両親に頼るのも限度がありますからね〜(^◇^;)
でも、生まれたら生まれたで我が子の可愛さに、母として必死になれるのかもしれませんね。

ところで帝王切開は下半身麻酔でしたか?
麻酔が効いてる間はまわりの雑音や、先生の声が聞こえるのでしょうか?私は下半身麻酔の経験はなく、まったく想像がつきません。
良かったら簡単に教えてください!
質問ばかりですみません(⌒-⌒; )


>>[13]

そうなんですね(*_*)下半身麻酔、やはり音は聞こえてるんですよね〜。なんか想像しちゃいました
私、、、ビビリなんで(^◇^;)
あと約4ヶ月後、気持ちを強くもってしっかりしなきゃいけませんねexclamation ×2

貴重な体験談をありがとうございますexclamation ×2すごく勉強になります。

沐浴はやっぱり1人じゃ大変ですよね。旦那さんは早く帰るよって言ってますが、毎日ではないし…。ちょっと距離はありますが、義両親に甘えるところは甘えたほうがいいですね(._.)





>>[17]
沐浴教えてもらえますが
最初は旦那も汗かきながら入れてましたね!
私は旦那が
早くかえって来てましたが
なれるまでは2人でいれてました
首座れば楽になるし
その頃には慣れていると思います^_^

女の子とわかるまで7ヶ月まで
かかり解った時は旦那が女の子がいいと
散々言ってたし
私も出来たら女の子が欲しかったので
凄く嬉しかったのを覚えてます。
でもわかる前から何か知りませんが
女の子らしい肌着買ってましたね^_^
違ってたらそれはそれで可愛いかな?何て
でも買いすぎると意外に使わない事が解り
1日1枚(夏産まれならもう少し必要みたいですが。。。
肌着とかよりも沐浴に使うものとか
ミルクを退院した日に買いにいったりと
退院したのにユックリ出来ませんでした。
しかし私の場合旦那さんの家族が皆来てくれて
義理のお姉さん お兄さんも車を出してくれたり
娘はお姑さん達や姪っ子甥っ子が家
面倒みてくれたりしました^_^
お姑さんは落ち着く迄3週間位
お泊りしてくれてゆっくり出来ました!
いい方なので昼寝してていいわよと
娘が起きてる時意外は殆んど寝てた位
産後は年のせいか!!疲れてました。
なので手助けしてくれる方は必要かもです。
私の場合お姑さんと仲がよいので出来た事かも知れませんが(^з^)-♪
>>[18]

希望通りの女の子だったんですね〜表情(嬉しい)
嬉しかったでしょうねexclamation

私はとりあえず性別が分かるまでは、どちらでも大丈夫なものから買い揃えてる感じですけど、わかった後の方が気分ものって買い物がスムーズに行くのかな〜(^◇^;)


ゲンチワワ兄と利瑠さんは、まわりに助けてくゲンチワワ兄と利瑠さん れる家族や親類がたくさんいらっしゃって羨ましいです(^^)とくにお姑さんと仲が良いのは最高ですよね♪

私は仲が悪いわけじゃありませんが、どちらかと言うとお互いに世話にならず好き勝手にやりましょって感じで義両親は老後生活を海外にいったり二人で仲良く満喫してるので…
ちょっと頼りづらい感じはあるんですよね(^^)

こんな時、私の実家が近かったらな〜って思っちゃいますあせあせ

沐浴はやはり首が座るまで大変そうですね(*_*)
旦那さんの協力が一番ですね顔(笑)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高齢出産・・・ 更新情報

高齢出産・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング