ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裁判傍聴コミュの退廷!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 よくドラマの裁判シーンなどで被告人や傍聴人が裁判長より退廷を命じられたりするシーンがありますが実際の傍聴では少ないとは思います。しかし、そんな少ない退廷シーンを見掛けた方はいらっしゃいますか?

コメント(24)

居眠りしてたおじさんがいびきまでかき出して
「ここは寝る場所ではありません!出て行きなさい!」
って叱られて退廷させられてました〜。
 本日、さいたま地裁にて裁判長より被告人に対し「退廷!」の命令がありました。被告人の罪状は(銃刀法、証人等脅迫など)ですが簡単に言えば離婚された元妻への脅しで銃刀法、拘置所から同じ元妻への脅迫と取れる手紙の投函

 前回の公判から態度が悪く、わざと聞こえる様な独り言、証人の発言の揚げ足取り、裁判長や検察官の発言への茶化し…

 客観的に見ると被告人が犯した罪は「僕を注目しててくれなきゃヤダ〜!」を行動で示していたと感じられ、あんな風にはなりたくないと自己への戒めにはなりました。
自己への戒めにもなる事、裁判傍聴の一つの目的でもあります。
「退廷」ではありませんが、
あまりにも弁護人が見当外れのことばっかり言うし、
被告人も無茶なことばかりいうので、
合議体が協議をすることになり、
傍聴人に一時退廷が命じられ、
私ともう1人の傍聴人は外に出されました。
あっ!お盆休みに見た裁判でいましたよ。。。
傍聴人の、おじちゃんがおばちゃんと途中、話し出して。。。
しかも、あのシーンとなった法廷で、普通に大声で響き渡って・・・。
きっと「補聴器がなくて聞きにくいから出るわ」って言ったと思うのですが。
まぁ。そのように聞こえました(苦笑)
それが大声になっちゃっていて・・・。(補聴器の話は法廷の外でもそんな話してましたからねぇ)
なので、被告人質問の大事な場面で裁判官も聞き取れなかったと・・・。
「ちょ!そこの傍聴人!静かに!でなきゃ退廷してください」って焦ってました。。。
どっちの言い分もわかっちゃうんですよねぇ。。。この場合(苦笑)
その後すぐに、おじちゃん&おばちゃんは出て行きましたが。。。
言ったのは裁判長ではなく、弁護人でした・・・。

被告人質問で、弁護人が問いかけていたんですが、俺の前にいた記者があくびをした(らしい)んです。
それを見た年配の弁護人、「人の人生がかかっているこの場であくびとは何事だ!出て行け!」と一喝。
記者なので仕事をほっぽり出して出て行く訳にもいかず、固まっていました。

この男、俺が傍聴始めてから何度か見かけ、ドアの開閉に気を遣わないので耳障りで目障りでした。
自分は記者だから、みたいな空気を感じてたので嫌でした。
なので痛快でした。よくぞ言ってくれた!みたいな。
耳が真っ赤になっていったのは後ろからでも良く分かりました。
 ときどきあります。抗議のためのものです。警備員が傍聴席に何人も張りつく法廷では、ありがちではないかと思います。

 でも、たいていは、閉廷して裁判官が出ていったあとで、柵越しに検察官に文句を言うことが多いですね。相手もこっち向いて黙って聞いてますよ。向こうは逮捕権を持ってますし、「逃げ出した」とビラまかれてもかなわんわけで。

 退廷とは違いますが、公判が終わってから、事務室で検事を呼び出して、被害者遺族と二人で意見(抗議)をしたことがあります。何時間か待たされましたが、40分以上真摯に対応してくださいました。
 これは、殺人が業務上過失傷害(傷害ね)で判決されて執行猶予の微罪に終わったので、「控訴してくれ」と話にいったのですが、検事から送検の不備が暴露され、僕は、内心で「なんじゃい、それ。お前らが間違えたんじゃないか」と思ったのですが、遺族が断腸の思いで「終わり」を決めたので、それ以上、突っ込みませんでした。

 また、公判中に傍聴人が発言したにも関わらず、裁判官は退廷を命じず、その人の意見に従って進行させたことがありました。
 年配の弁護士が、あんなヤジは初めてだと驚いていました。
 それは、民事裁判で原告側の証人尋問中のことでした。反対尋問をする被告側弁護士が、何度も証人の発言を遮るように次の質問をするので、「証人はまだしゃべっています。遮らないで下さい!」というようなことを二言三言、大きな声で言いました。そしたら、裁判官は、「証人の発言を遮らないように」と弁護士に注意していました。傍聴人に対する退廷命令も、発言注意さえも無し!
 被告側弁護士は、被告側に不利な証言をさせないように、有利な言葉が出たところで、証人の応答を切ろうとしたわけです。

 また、僕は見たことはありませんが、ヤクザがらみの刑事裁判では年末近くの公判は騒ぐ、と、元ヤクザに聞きました。親分が、刑務所ではなく拘置所で年越しできるように、みんなで審議を妨害してその日の公判を中止させ、延期させるのだそうです。最近の状況は知りません。要チェックですね。
がらがらの傍聴席の一番後ろにいたら眠くて、眠りかけていたら「後ろの方退廷して下さい」っていわれました(´⌒`)
「聞くなら聞いて下さい」って言われましたが出ました。
頭が痛かったんですよー(_ _)
>ユーミンさん
ここは「退廷」についてのトピックであって裁判への不満を述べる場としては不適当かと思います。



私はケータイを使用したオジサンが退廷させられたのを目撃しました。皆さんの目撃談、面白いですね!暫く行けなかった裁判傍聴に久々に行きたくなりましたウッシッシ
> ユーミンさん
退廷! の内容ではありませんでしたが……、読んでてその裁判官に腹が立ちました。その裁判官こそ、退廷していただきたいですね。
私も隣人との境界線トラブルで騙されそうになり、何ヵ月も心臓が痛い思いをしました。大変でしたね、お疲れさまでした。

皆様、トピずれのコメント、失礼しました。
退廷! については、東京地裁で報道陣の一人がされているのを見ました。鳴りやまない機材の物音が理由でした。
皆さんこんにちは。被害者参加制度もだいぶ定着して来たかと思われる裁判員裁判ですが、被害者の処罰感情として亡くなられた被害者の奥様が手紙を朗読中に、携帯の着信音が鳴り響き 、裁判長に退廷を命じられたのにも関わらず、「切ったので大丈夫」と居座り続け、裁判長はご立腹で「こんな大事な場面で、あまりに酷いので退廷して下さい」といい続けて居ました。 私も前に、携帯を切り忘れてマナーモードのバイブが鳴ってしまった事が一度あったので、それ以来は携帯の電源はちゃんと切れているか、二回確認しています。
バイブの振動でも気になりますから皆さんも携帯マナーを守りましょう顔(願)ぴかぴか(新しい)
覚醒剤の営利目的所持の裁判で不規則発言をした被告人が一旦退廷。

合議体、検察官、弁護人で協議が入り、しばらく経って再入廷。

こういったケースは初めてでした。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裁判傍聴 更新情報

裁判傍聴のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。