ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フォレスター★CROSS SPORTSコミュのクロスポのフォグランプ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スノボーに行くのでクロスポ購入したのですがSG5Eってフォグランプ取り付ける場所がないんです。(HIDのみでは吹雪のときはちと心配です)
ナンバープレートの下に取り付けるのもいいのでが...。なにかよい取り付けば所はないのでしょうか?

素人でメカにも詳しくないですがよろしくお願いします。

コメント(27)

おれも、つけたいなぁ〜とは思います。
しかぁ〜し、自分もメカには弱いんです・・・。
コメありがとうございます。
フォグつけたいですね〜困ったもんです
この車に、フォグついたら、言う事なし!?ぐらいですよねー★

一応、クロスポじゃない車のための、フォグの位置に三角い目印はあるんですよねー!?
そこに開けられないかなーなんて考えてみたり。
こんばんわ。
三角の印...探してみます!うまくいけば付くかもですね!早速明日見てみます♪
>釣りキチさんぺー さん
ありがとうございます。
そんなものがあるのですね!参考にさせていただきます!
雑誌でグリル内に取り付けてるのを見ましたが、
どうなんでしょうか?
私は結構かっこよく見えたんですが。
>SHINさん
ご返事遅くなってしまってすいませんでした。

グリル内ですか。それは意外な感じですね。探してみます。
ありがとうございました。
どうも始めまして!!クロススポーツに乗って10ヶ月です。
最近フォグを付け始め後はフォグ本体と配線をつなぐだけです。純正のスイッチも届いたので室内にはめてみました。

上手くついたら報告します!!
私もフォグつけたいなーと思ってました。
ゆうきさん、報告待ってます!
SG5Eのクロスポですが、リモコンタイプのフォグを取り付けました。
バンパー下の部分に小さな穴がありますので、そこへ取り付けしました。
(裏側にはステーが必要です。両面テープを使用すれば必要ありませんが・・・)
念のため、フォグを取り付けた場合は車検には通りません。
そう言えば今の型にはフォグ付いてないんですねっ(*_*)
ぜんぜん気付かなかった‥。

ちなみにB型乗りです(汗
クロススポーツさん

ステー留めにしているんですね。
以前、インプstiに丸型のフォグを同じ位置に付けているのを目撃して、参考にしようと思っていました。
自分は両面テープで行こうかなと…
クロススポーツさんの角型も良いですね。
>ゆうきさん
うまくフォグ取り付けできたらいいですね!ぜひ報告お願いします。


>クロススポーツさん
僕もE型です。
やはりこの位置は車検が通らないのですね〜。でもここしかりませんよね!


>圭介さん
B型はついてますもんね!Dからはフォグが付いてないのんです!


>テッシぃぃさん
僕も丸型を見てそれにしようと思ったのですが車検の事を知って断念。この場所以外の取り付けは不可能かとおもい悩んでるこの頃です・・・汗
>テッシぃぃさん、としさん
うーん、クロスポにフォグなどの補助灯を装着する場合、私が装着している部分かグリル加工しかないですね。
ただし、車検時には外す必要があるため、私と同じ部分にステーまたは両面テープでの固定が無難かと思います。
確か、ナンバー取り付けボルト部分にフォグ用ステーが社外品(メーカー名は忘れました!ヤフオクでありましたね)
でありましたが、ナンバー取り付けボルトからのサイズを考えると、結構厳しかった気がします。
そして、車検時に外すことを前提として、スイッチ系もリモコンタイプにして自身で装着しました。
でも・・・装着位置の関係から、照射範囲が狭く感じますね。
はじめまして。クロスポE型に乗ってるT坊と言います。

僕も雪でHIDライトが暗くなるのが嫌だったのでフォグ取付を考えてます。

知識もないし、不器用なのでDIYも殆どしないんですが、なぜ車検に通らないのか良く分からなかったので馴染みの用品店で聞いてみたら釣りキチさんぺーさんと同じ事を言われました。

先立つものがないのでまだ取付出来ませんがいつか取付てもらおうかと思ってます(^-^;)
クロスポE型のフォグが車検に通らない件。
確か・・・保安基準適合品もそうですが、取り付け位置が問題なのです。

補助灯(フォグランプ)の取付位置の新しいルール
1.補助灯の上部が地上から80cm以下
2.補助灯の下部が地上から25cm以上
3.補助灯のふちがボディサイドから40cm以内
4.ロービームより高くないこと
とのことです。

また、ある情報では、以下のようなことも。
→車検のときだけランプ部をはずしてまた付け直すのもNGと厳しくなり、配線類も完全に撤去しておかないとNGです。

ということで、私は取り外しも簡単なリモコンタイプの補助灯を取り付けています。
補足ですが、下記もある情報に掲載されておりました。

→平成17年11月以前に生産された車は良いそうです。

未確認ですので、各自ディーラーに確認した方がいいですね。
なるほど。それに引っかかるから車検に通らないわけですか。
こんばんは^^

やはり後期のSG5はフォグランプの場所なくて困りますよね

自分も同じくナンバーの両サイドに取り付け更にネットで
手ごろなHIDキッドを買い取り付けました。

自分もIPFのリモコンタイプでフォグランプ本体が大きくない上
購入したHIDのバルブが大きく入らないため後ろの部分をホルソーで
バルブが入る大きさで穴を開けバルブを入れてあとはコーキングを
して取り付けました。


ヘッドライトは6000Kにしてますが同様並みに明るくなりました。


フォグランプを取り付けようと思っていて、純正のフォグの配線がフロントバンパー内で放置されているのでそれを活用したいと思っているのですが、その配線を使ってフォグを取り付けた方っていらっしゃいますかexclamation & question

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フォレスター★CROSS SPORTS 更新情報

フォレスター★CROSS SPORTSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング