ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベランダ・ハーブ・ガーデンコミュの12月のハーブ料理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
冬のハーブってなんか不思議な感じですが、スペアリブを買ったので、うちにあった果物とベランダのハーブでマリネしてみました。みなさんもおすすめのハーブを使ったお料理があったら是非紹介してくださいね!

材料は、ローズマリーと、シルバータイムと、ブロンズフェンネルと、エシャロット、ねぎ、りんご、柿、オーストラリアのみかん、塩、スイートチリソース、サフラワーオイルです。全部を適当な大きさにして交ぜました。

一枚目はエシャロットとねぎ以外の材料を交ぜたところ。二枚目はねぎ以外を交ぜたところです。

エシャロット……エシャロットだといいのですが……(^−^;)、いろんなネギ坊主を咲かせたくて、エシャロットとねぎが、アリウム・ギガンティウムと同じプランターに植わっています。微妙に葉っぱの形が違う……はずな……んですが、すごく込み合っていて、見分けがつきにくいです……。

あわててインターネットで調べたら、アリウム・ギガンティウムとは「巨大なにんにく」の意味なので、大丈夫かなって(^−^)。

エシャロット(?)の葉をみじん切りにしたら、にんにくとネギを合わせて爽やかにしたような良い香りがしました!ちょっとうっとりです。無農薬のとれたてハーブはとても香りが良いですね!エシャロットとフェンネルの組み合わせ、おすすめです。

今は冷蔵庫でマリネード中。ドアを開けるたびにハーブの良い香りがします。

コメント(6)

クチナシじゃなくて、先月収穫した紅花と今最盛期のポットマリーゴールドを使って栗きんとんを作りました。ふんわりしたいいいろになりました。って、今から作る人はいないか…(^_^;)。来年おすすめです〜。
みゆうさん、初心者向けのハーブは知りたい人が多いです。ハーブは雑草なので、手間がかからないのが信条ですが、うまく根付くまではどれも水やりは必要かもですね。
個人的にはあってすごく助かっているのは、春菊2種です。育てやすいし、取れたての春菊は軟らかくて香りも高く、胡麻のような濃厚な味ですよ〜。

後、チャイブやエシャロット、タイム、フェンネルも便利!使い慣れているものからチャレンジしてみてはいかがでしょう。
みゆうさん、春菊もプランターで作ってますよ〜。ベランダなので、全部、鉢かプランターです。あたしは大葉春菊と普通の春菊の2種類を育てています。

バジルは、松の実かアーモンド、胡桃などのローストを細かくしたもの、パルメジャーノレッジャーノチーズ、ニンニク、好きなオイル、塩、胡椒などをブレンドすると、パスタに混ぜるだけでおいしいです。でも冬なのによく育ちましたね!すごいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベランダ・ハーブ・ガーデン 更新情報

ベランダ・ハーブ・ガーデンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング