ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武楽 -BUGAKU-コミュの武楽公演in日本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
―――――――――――――――――――――――
【 武楽公演案内 】

《 代官山ラフェンテ 》

 12月5日(土)、20時〜


《 芸術・芸能フェスティバル in 房総のむら 》

 主催:文化庁・千葉県・千葉県教育委員会
     ・千葉県地域文化芸術振興プラン推進実行委員会・房総のむら

 日時: 12月12日(土)、13日(土) 1月2日(土)、3日(日) ( 計4回公演 )
 武楽出場予定時間: 13時〜 (30分間を予定)

《 新木場ファーストリング 》

12月24日 新木場ファーストリング

―――――――――――――――――――――――

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《 代官山ラフェンテ 》

 12月5日、20時〜 代官山ラフェンテ
ラフェンテHP: http://l-ds.com/

ラフェンテでは普段の武楽とは一味違い、
源一人の演武か、多くても2〜3人のアクトになると思います。

僕も行きますので、色んなお話をしましょう。
今回フィレンツェにも帯同してくださった写真家の坂本さんも
武楽の撮影に駆けつけてくれるそうです。


↓主催の文化アテンダント協会の立田さんからのメールを転載させていただきます。↓

師走「和」の会のお知らせ
いよいよ今年も残す処一か月・・・真冬のような気候の日もあるこの頃、皆様はお忙しい時間お過ごしの事と思います
さて、当社団法人も、発足後、1年を経過し、皆様へ感謝を込めて、今年最後の会を催します
そんな感謝を込めて・・・・・

今月は、 「年の瀬&正月」 をテーマに、開催致します。

今回は、今年の最後を飾るに相応しい、「日本映画祭inフィレンツェ」帰りの「武楽」さん 
(HP作家参照下さい)の神秘的なライブです 
そして、この方も、国際的に活躍している津軽三味線奏者もシークレットで用意してます

上演時間は21時〜と22時〜の2回の予定です
(女性にはもれなく、年越しグッズを差し上げます)
また、今回も「和テンダント」への道、クイズをやります(正解者にプレゼント付)
師走・正月に関して勉強して来て下さい 
和の文化を気軽に楽しんで頂けるイベントです、お気軽にご参加ください
日時 平成21年12月5日(土)20時00分〜23時00分
会場 ラフェンテ代官山スタジオ www.l-ds.com
会費 3000円(2ドリンク・1フード付・別途1ドリンク500円にて販売しております)
*協力団体 foodersのコーディネーターによる和のフードをお出しします



↑↑ ここまで ↑↑

人数確認のため、行く! という方はメッセージを下さい。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


《 芸術・芸能フェスティバル in 房総のむら 》

平成21年11月22日(日)〜平成22年2月14日(日)まで開催されているのですが、
武楽はこの中の12月12日と13日、1月2日と3日の合計4回のアクトが決定しております。
時間は13時〜約30分間の予定となっております。

千葉県房総のむらHP↓
http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/
(芸能・芸術FES というところをクリックしていただけると、
他にどんな方たちが出ているのかわかります。)

文化庁や千葉県の教育委員会が主催ですので、
今後の活動を見据えて、いい関係を作っていきたいです。

会場の房総のむらは武家屋敷や商家の家並みなどを再現した
自然いっぱいのいいところのようです。
何しろ入場料が安いので、ちょっとした観光がてら見に来てください。
武楽は13時から房総のむら内にある、農村歌舞伎舞台という場所でやります。


房総のむら所在地

 〒270-1506  千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
          TEL 0476-95-3333
          FAX  0476-95-3330
交通

 JR成田線安食駅から千葉交通バス竜角寺台車庫行き約8分
 「房総のむら」下車、徒歩3分

 JR成田線安食駅からドラムバス(栄町内周遊バス)約15分
 「ドラムの里」下車、徒歩3分

 JR成田線成田駅から千葉交通バス竜角寺台車庫行き約20分
 「竜角寺台2丁目」下車、徒歩8分

 JR成田線下総松崎(しもうさまんざき)駅から徒歩約30分

 東関東自動車道成田ICから成田、安食方面へ直進約10?

 (房総風土記の丘資料館に直接行く場合の近道)
  JR成田線安食駅から千葉交通バス竜角寺台車庫行き約6分
   「風土記の丘北口」下車、房総風土記の丘資料館まで徒歩5分


  バスの時刻表(平成21年3月25日からダイヤが改正になりました。)

 利用案内

 開館時間   9:00〜16:30

 入場料
 個 人
一般 300円
高・大学生 150円
中学生以下 及び 65歳以上

65歳以上の方は年齢を証明できるものをお持ち下さい。     無料
障害者手帳・療育手帳・精神障害者手帳保持者及びその介護者 無料




現地に来られる方はご連絡ください。

向こうでお茶でもしましょう!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



《 新木場ファーストリング 》

12月24日 新木場ファーストリング で、
大仁田厚・ターザン後藤をはじめとするプロレス団体の再旗揚げ興業に出演致します。

試合の合間に演武をしたり、メインイベントの入場演出などを行う予定です。


こちらも、チケットの状況などは再度確認しておきますが、
記者会見やプレスリリースをしているイベントですので、残状況は微妙かもしれません。
詳細を知りたいという場合は、個人的にご連絡ください。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



以上、最近の武楽公演ご案内でした。

来年の公演案内、かなり面白いことになります。
海外の主要都市などは、ツアーも組むと思いますので是非ご一緒ください。

年末に向け慌ただしいとは思いますが、
来年も今年以上にいい年にしていきましょう!


ケネヂ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武楽 -BUGAKU- 更新情報

武楽 -BUGAKU-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング