ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

氷室冴子コミュの氷室冴子先生の葬儀について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


管理人さま、みなさまへ


先ほど龍善寺に一般のファンでも、
お焼香出来るか問い合わせた所、人数の関係で、
本堂には入れないが、その手前で、
お焼香が出来るそうです。

明日仕事を半休して行こうと思ってます。

龍善寺 9:30から
東京都新宿区早稲田町 3209−4709
地下鉄東西線「早稲田」駅から徒歩1〜2分
外苑東通り方面出口1を出て左へ100m
早稲田通り沿い左側

http://www.ryuzenji.or.jp/


コメント(62)

RINKOさん>
毎回、情報ありがとうございますm(__)m
氷室先生、素敵な笑顔をしてましたね。
闘病、辛かっただろうに……。

藤田和子さんがお部屋の片づけをなさるっていうのを
私も読んだのですが、探しても発掘できませんでした(涙)

未発表作品なんかの要望は読者から出していかないと、なかなか通らないみたい。
集英社に電話したり、
「復刊ドットコム」「たのみこむ」でせっせと投票するしかないみたいです。
まだ先生の49日も済んでいないし、早期の発表は無理かもですけどね。
>れいなさん
ほんと氷室先生こそ病魔との闘いは、
辛かったでしょうに、その笑顔に、
ファンは癒されてますよね。
今更ながら、生前にこんなに多くの人が、
氷室先生を愛してますよって伝えたかったですね。

藤田和子先生のブログは、
検索だけで探すのは、難しいと思います(汗)

要望は根強くやっていきたいですね。
時間が経つと今の機運が冷めてしまいそうで。
>RINKOさん

田中二郎さんのサイト更新のお知らせ、ありがとうございました。
葬儀には残念ながら参列できなかったので、ここでのお知らせを拝見しなければ、未だ気づかなかったかもしれません。

氷室先生の生前のお写真、れいなさんもおっしゃっているとおり、素敵な笑顔の写真ばかりなので、この笑顔の裏で、病気と闘っていらっしゃったと思うと、枯れたはずの涙がまたあふれてきました。

氷室作品の復刊、再版、未発表作品、全集などの出版は、何年かかってもいいから実現してほしいですよね。
なんらかのファンの意思表示は続けていかなくては!と切実に思います。

>れいなさん

藤田和子先生のくだんの文章ですが、通り一遍の検索ではなかなか見つけることは難しいかと思います。
ですが、根気よく探せば見つかるかと。
私もそうやって見つけることができましたので、あせらずのんびりとじっくり探してみてください。
>しきさん
私も再び、氷室先生の笑顔が見えて嬉しかったです。
当日、参加出来ない方も多いから、
せめて写真だけでもと思いはしましたが、
やはり葬儀を撮るというのは出来ませんね。
こうやって氷室先生の身近な方が、
伝えて下さるのは本当にありがたいです。



氷室先生の取材した斎宮のお話が載っていましたので、URLをアップしておきます。(田中二郎さんのサイトからです)
新作をお書きになる予定があったんだぁ…読みたかったと、
未だに思います。

http://www.pref.mie.jp/SAIKU/HP/senwa/0001/senwa-0001-20080615.htm
>れいなさん
これ2001年の事なんですね。
新作がなせ発表されなかったのかは分かりませんが、
創作活動はされてたって事ですね。
氷室先生がなぜ新作を書かなかったのか…永遠の謎になってしまいましたね。
銀金の佐保彦の章なんか、すぐ出ると思ってた…。
なんども繰り返しになってしまうけれど、残念でなりません。
私は「碧の迷宮」が読みたい。
あの話の展開ぶりなら、ストーリーは最後まで、
氷室先生の中では、出来てたはず。
完全な小説ではなくても、プロットだけでもいいから、
結末を知りたい。
他に適当なトピがないので、こちらに便乗して書かせていただきます。
某所からの情報ですが、↓島村洋子さんが、氷室先生について書かれてます。

http://www.futabasha.co.jp/wm/wm_kaerenai.html

まもなく最終回で読めなくなってしまうとのことですから、お早めにご覧になられたほうが良いかと。
現在売っているアニメージュに
「海がきこえる」中心の氷室先生追悼記事が
載っているそうです。

少しでも多く氷室先生のもの集めたいです……。

蒼さま>
私も氷室先生の絶版小説が復刊されることを祈ってます。
うーん、集英社と角川に電話でもしてみようかなぁ…。
何かこちらからできることはした方がいいですよね。
復刊ドットコムやたのみこむの反応も今ひとつですしね…。
>れいなさん

アニメージュ購入しました。
内容は、「海がきこえる」のイラスト担当の近藤勝也さんと当時の編集者、ならびにアニメ化の際のスタッフとの対談で、当時の氷室先生の事や、「海がきこえる」という作品について、語っておられました。
皆さん、氷室先生の早すぎる死を悲しんでおられて、三村美衣さんが寄せられたエッセイとともに、とてもステキな記事になっているなと私個人は思いました。
しきさん>
やはりアニメージュ買わなくては…と思いました。
氷室先生のものは少しでも集めたいです。
情報ありがとうございました。
はじめまして。
今日の毎日新聞の「悼む」ってところに
氷室先生の記事がありました。

http://mainichi.jp/select/person/itamu/news/20080716ddm012070222000c.html

藤田先生に伝えた「何があっても藤田さんの味方でいるよ」って言葉。
氷室先生は本当に瑠璃姫のような人だったんだなぁと感じました。
亡くなられて1カ月以上経つけれど、寂しいです。
>MOKOさん
記事の紹介ありがとうごさいます。
さっそく見てまいりました。
心を打つ言葉ですね、味方でいるよって。
もうそろそろ四十九日なのでは……と気にかかってるんですけどね……。
田中二郎さんのサイトも更新されてましたよ〜。

MOKOさん>
記事の情報ありがとうございました。
氷室先生の人柄がしのばれる記事でした。。。
田中二郎さんのサイト、更新されていました。
昨日、四十九日の法要・納骨をされたそうです。
お墓の場所も載っていましたので、まだ気持ちの整理がついていませんが、
近いうちにお墓参りをしたいな・・・と思いました。
今日初めてお参りしてきました。田中さんのサイトである程度場所を確認して行きました。墓地に着いて、目印の墓石にある『倶会一処』の文字が目に入ったので、手を合わせ、涙ぐみながら、先生に話しかけていたのですが、なんだかサイトで見た場所と違うなぁと思ってたら、他にも『倶会一処』のお墓があるじゃあないですかっげっそり全然違う方にお参りしていたとはげっそり氷室先生も苦笑されていることでしょうわーい(嬉しい顔)『倶会一処』って先生が考えた言葉なのかなと勝手に思ってましたが、仏教用語かもしれないですねウッシッシちなみに先生のお墓には田中さんのサイトの写真の通り、先生のサインが刻まれていますウインク
e-daさま

そんなに倶会一処が入ったお墓があるのですね。
「倶会一処」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%B6%E4%BC%9A%E4%B8%80%E5%87%A6
仏教用語みたいですね〜。

意味を考えると泣けてしまった……。
田中二郎さんのサイトが更新されていました。
6月6日に偲ぶ会が開催されるようです。
参加させて頂こうかなと思っています。
> ☆たまもさん
このトピの上の方にありますよ。
わたしも参加させていただきたいと思っています。
氷室さんの作品には、勇気をいっぱい もらいました。
偲ぶ会、参加します!
去年は告別式もうかがえず、すごく後悔したので…。

参加する方、よろしくお願いします。
生憎、今回は参加出来ませんので、
みなさんの帰りを、ここでお待ちしております。
どんな会だったのか、レポを下さるとうれしいです。
それにしても日の経つのは早いですね。
なんだかまだ、信じられない、ウソのような気もして。

先日、TVガイドを見ていたら、
尺由美子さんのドラマで、
役名が「氷室冴」と出てて、一瞬ドキっとしました。
ドラマ自体は、氷室作品にはまったく関係無い感じでしたが、
スタッフさんか脚本の方が、
氷室さんファンなのかな??と、勘ぐってしまいました。
こんにちは。

こちらで「偲ぶ会」のことをお知らせいただいて、ずいぶん悩みましたが参加することとしております。
当日、お会いできるみなさま、よろしくお願いいたします。

終了後、お酒など飲みながら氷室さんのお話が出来ると良いですね。
こんばんは

ようやくお墓参りに行けました

田中のサイトでの説明で
とても簡単に墓前にたどりつけました

氷室さんのサインのあるお墓。。

娘もファンなので
一緒に参りました

感慨深かった3月22日でした
すみませんm(_ _)m
↑田中さんのサイトと書いたつもりでした(>_<)
失礼しました

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

氷室冴子 更新情報

氷室冴子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング