ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊那谷コミュの伊那谷の母たちに送ります!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様。
トピ立て失礼いたします。

伊那市での演劇公演のお知らせです。

東京演劇アンサンブル公演
作・広渡常敏「生活を記録する会」との集団創作による
演出・公家義徳
音楽・林光

2010年5月30日(日) 13時/17時開演
長野県伊那文化会館 TEL:0265-73-8822
主催 「明日を紡ぐ娘たちを観る会実行委員会
後援 伊那市、伊那市教育委員会、伊那ケーブルテレビジョン、
協力 生活を記録する会
お問合せ グリーンファーム 0265-74-5351
http://www.tee.co.jp/stage-shoukai-image/asuwotumugu/asuwotumugu.htm

ちょっと長くなりますが、
内容の紹介をさせていただきます。

敗戦直後の日本の、
四日市の紡績工場が舞台。
長野県・伊那谷出身の少女たちは、
中学を出ると、
この紡績工場へ働きに出ていた。
実在の人物たちに取材をして作られた芝居です。
ほとんどすべての登場人物たちにモデルがいるのです。
「生活を記録する会」というサークルを作り、
綴り方を書くことで、
集団を作り、
集団の中で人間が変わると言うことを、
実践してきました。
学校もろくに出てなくて、
無知な自分たちが、
生活をつづることで、
社会に目を開いていく。
その中で、サークル運動や、
集団のことを一つ一つつかんでいったのだ。

この芝居は1957年に初演され、
東京演劇アンサンブルの創造と集団性の原点となった。
2007年に時を経て再演し、
伊那谷では、50年ぶりの再演となります。
一緒に創作をした娘さんたちも、
70歳を越えている人がほとんどで、
やはりこの芝居を観てもらう最後のチャンスということで、
難しい条件の中、
公演することとなりました。

この機会にぜひ!!
東京演劇アンサンブルの公演に足をお運びください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊那谷 更新情報

伊那谷のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング