ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言葉が好きだ。コミュの四字熟語リレー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一石二鳥

一所懸命

のように、前の回答から一字だけを選んで、その一字を同じ位置に持つ四字熟語を回答してください。
但し、
一石二鳥→花鳥風月
のように、別の位置にあったり、
一石二鳥→一人二役
のように、同じ字を複数持つのは反則。
でも、
一石二鳥→一進一退
のようなのは有効。
また、人名もOKですが、或る程度の有名人にか限ります。

なお、回答だけでなく、その四字熟語についての解説、思い入れ等もお書き添えくださいまし。

それではまず、「四字熟語」から(つまり模範回答例としては『四面楚歌』『漢字検定』『樽内熟成』『天声人語』等)。

コメント(1000)

坂下門外

坂下門外の変。 文久二年老中安藤信正が水戸浪士に襲われた事件。
丹下左膳

御存知、片目片腕の怪剣士。
原作は林不忘。
これを当たり役にした大河内伝次郎は日本一のサラリーマンになった。
その後も中村錦之助らが演じ、近年ではその甥に当たる中村獅童も手掛けた。
最高傑作は、夭逝の天才・山中貞雄による「丹下左膳余話 百万両の壺」。
丹田呼吸

臍下丹田に意識を向けておこなう呼吸法。
秋田美人

日本三大美人の一つ。ほかには京美人と、あとなんだったかな?
我田引水

自分に都合のいいように取り計らう
万歳三唱

はなはだ僭越ではございますが、ご指名でございますので、万歳三唱の音頭をとらせて頂きます。皆さまご唱和願います。ばんざーい!ばんざーい!ばんざーーい!
千載一遇

このチャンスのがしてなるものか〜exclamation ×2
森林太郎

かの文豪にして軍医総監にして国立博物館館長も務めた偉大な森鴎外の本名。
ちなみに勝海舟の幼名は麟太郎。
これにあやかったのが、勝新太郎。

残り三十を割りました。今月中に打ち止めなるか。
聖徳太子

他にも厩戸王、厩戸皇子、豊聡耳、上宮王、『上宮聖徳法王帝説』での厩戸豊聰耳聖徳法王、上宮聖徳法王、万葉集巻三の上宮聖徳皇子 など、様々な名前で呼ばれる。
報徳学園

兵庫県にある高校野球の古豪
学園天国

Are you ready?

ヘーイ ヘイヘイ
ヘーイヘイ♪
逍遙学派

古代ギリシャの哲学者集団。
ぶらぶら歩きをしながら思索に耽った。

> 503さん
ルールを確認なさい。
江戸琳派

琳派と呼ばれるうち、1800年ごろに江戸で活躍した人々とその作品をさす。
尾形光琳に私淑した酒井抱一が中心人物。
江差追分

哀調があり、人気がある民謡。

らしさま、「同じ漢字が一つ同じ位置にくる」というルールから外れています。

ですので、980から続けさせていただきます。

甲種合格

昔の徴兵検査用の言葉
甲虫王者

ムシキング。
そう言えば、NOAHのプロレス版はどうなったのかしら。

> 優嵐さん
御教示ありがとうございました。

さぁ、残り20を割りました。
ラストスパートですよ。
魔法勇者

棒ゲームのサブキャラ的な勇者さんですね。
志賀直哉

小説の神様。
代表作は「小僧の神様」。
阿川弘之の師匠に当たる。
ちなみに、漫画の神様は手塚治虫。
経営の神様は松下幸之助。
憲政の神様は尾崎行雄。
打撃の神様は川上哲治。
芝居の神様は六代目尾上菊五郎。
学問の神様は菅原道真。
和歌の神様は柿本人麿。
プロレスの神様はカール・ゴッチ。
志望動機

この業界には以前から非常に興味がありまして、是非やりたい仕事と思っておりました。等々。
展望台跡

何が起きたのかは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・想像にお任せします。
膳所城跡

滋賀県の南半分(北半分は井伊大老でおなじみの彦根藩)を支配した膳所藩の本拠。
ちなみに殿様は徳川四天王の内の本田候。
また築城は、城作り名人・藤堂高虎。
現在は膳所公園となっている。
また近くには膳所城天守閣を復元した琵琶湖文化会館があり、世界に誇る淡水魚水族館がある。


残り一桁。
皆様、どうもありがとうございました。
特別史跡

国が文化財保護法で指定した史跡のうち、特に価値の高さが認められたもの。国宝と同格。
特筆大書

ことさらに取り上げて注目を集める事。
人形佐七

横溝正史の捕物帖の名岡っ引き。
今、横溝正史の「八つ墓村」読んでます。
まさか、これでトリとは夢にも思わなかった。
これで打ち止め。
トピ主としては感無量。

皆様、御協力ありがとうございました。

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言葉が好きだ。 更新情報

言葉が好きだ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング