ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和光市コミュの和光市で無縁社会を考える??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、NHKがキャンペーンの様にプッシュしている無縁社会と言う
物がネットで話題になってます。

無縁社会に付いて
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0202/292110.htm?g=01

和光市は人口構成は埼玉でも若い市ですが転勤族の単身者が多い町です。
急病で亡くなってから数週間発見されない可能性もあります。
また団地は高齢者が急速に進んでいます。

日本の人口÷32000人≒4000人 でおおざっぱに慣らして換算すると
人口の8万人の和光市なら年間20人の無縁死が起きている換算にな
ります。無縁化の問題は格差社会と言う角度では解消は進みませんが
地域レベルの繋がりを増やす、繋がりを作る機会を捜したり提供した
りする事で無縁化を食い止めて行くことは可能だと思います。
行政もそう言う数字を把握しているのかまず伺いたい気持ちも有ります。

そう言う意味も含めて和光市で無縁社会を考えると言うトピックを立
ててみました。

無縁社会  〜“無縁死” 3万2千人の衝撃〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100131.html

コメント(3)

こんにちは。

NHKの番組は見損なってしまいましたが、重要な問題だと思います。
ただ、一部のマスコミや論者が「だから昔ながらの家族の一体感を強めろ」などということを言い出すと、へんな方向に行ってしまいそうで別の意味で心配です。
一人暮らしだからこそ、地域やご近所に友達や仲間、顔見知り、はたまた擬似家族的なお付き合いのできる人(やお店など)があると、いざというときの安心感がありますし、自分の住むまち(たとえそれが一時的な期間であるにしても)に対する愛着も増してくるだろうなと思います。

この和光市コミュ上でも、若い一人暮らしの方々が、飲み友募集などの呼びかけをしているようですが、ネット上での接点が地域でリアルなつながりにどの程度発展しているのか、個人的には関心があります。

和光のひとり暮らしの方や、引っ越してきたばかりの方々の、つながりをつくるきっかけになるような小さなイベントや居場所づくりなどができると、おもしろいですよね。
life+CR-Zさんコメントどうもです。(^^)
ココの努力の問題もありますね。昔は煩わしいことでも仕方なくしていましたが今は良くも悪くも
レレベルので。こういう事に関心が高いと分かれば行政、商工会も対応があると思います。行政は
各種趣味や勉強の集まりの紹介。商工会とはも地域の人のたまり場になるような店作りや宣伝と
かあると思います。昔(今でもそうかも知れませんが)の営業マンとか転勤先でも地域の情報が入
る繋がりを手早く作って仕事に役立てていましたから。

こ〜もりさん、コメントありがとうございます。(^^9
復古主義的な事いう人はいますが時間は元には戻りませんがら。ネットでもリアルな繋がりを
作るきっかけにもなります。リアルで後、ネットの話も盛り上がりますし。馴染みのお店は欲しい
気もします。私はしいさなライブハウスのようなものがあって普段はバーで週末はライブとかし
てると出会いの場にもなると思うのですが。(^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和光市 更新情報

和光市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング