ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FS群馬支部【バドミントン】コミュのご意見板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さん〜 不必要なら削除しとくれ〜


皆が思うこと・意見・継続したいこと・改善点とか何でもぶっちゃけて話せるトピックたててみました手(パー)


それぞれが 色々な意見や考えを持ってるだろうし、色々な意見をだしてより良いフレームショットand個々の関係づくりしませんか

コメント(38)

最近というかしばらく参加すらしてない自分が言うのは悪いとは思うんだけど最近色々な意味で活気が落ちてる気がするかなと。

仕事やプライベートや他のサークルが忙しかったりするとは思いますが、個々のフレームショット離れ・MIXI離れって無いかな?

おそらく個人個人では意識してない人も、何か気になることがある人もいると思います。(最近参加してこれを見た人はごめんね顔(願)

色々なぶっちゃけ意見いってみない

俺としては、年齢も性別も職種も違う人達と出会えて、お互い気を使わずに話したり遊べたりする関係ってすごく大切だし貴重な事だと思います。

なので腹をわって色々話せたらと思います手(パー)
終わった後に飯食いながらとか、飲み会の場で話すのもいいけど、こういう場所も必要かなと。

同じ意見の人も、嫌な気分になる人もいるとは思うけどよろしくね



俺の意見ですが、最近少し全体がかたくない
俺だけかもしれないけど

思うことは
・人間関係として年齢とか関係無しにタメ語で話せるぐらい(もちろん礼儀はあるけど)の関係でいいんじゃそれぞれがぎこちない気もします。

・練習や試合とかの形態も少しこだわりすぎてる気もあるんじゃないかと俺は思います。試合も楽しいけど、初心者さん(俺も)は純粋に楽しめる場を作ってもいいんじゃないかな。ある程度レベルがある人は物足りないし、みんながバラバラと感じるかもしれないけど、個々のレベルや楽しみ方にも対応できる臨機応変な運営でもいいんじゃないかと思います。(管理人さんや進行をしている人の苦労を否定はしてないよ!感謝してます)



あと個人的には浜川がありがたい手(パー)(ほんとに個人的な意見でわりぃ)
金銭的な部分もあるのは分かるけど、毎日やってるわけじゃないし、部活みたいに強制でも無いし、趣味で楽しみにいってるわけだし、少し金額が高いくらいならありな気もする。人数が集まらないから金額が高くなると言う意見もあるけど、人数が集まる雰囲気作りや集めるやり方を考えるのも方法なのかなと。
もちろん、いつも体育館の予約をとってくれる人達やお金を管理する人達の苦労はあると思うので無理は言えませんが。


てなわけで、こんな意見とか色々な意見・要望があると思うので、色々な話し合いが出来たらと思います


よろしく〜手(パー)


てか最近行ってないから最近のメンバーをしらないんだけど フレームの参加者はMIXI全員入ってるのかな?
> ラブ☆さん
体調いかがよ
無理しないでな〜

とりあえず体と心の具合よくしよう力こぶ
お互いがんばんべっ手(チョキ)

てか おはやいコメントサンキュー

フレーム愛やねグッド(上向き矢印)(笑)
まおさん、熱いトピたてお疲れです手(パー)

確かに最近あんまり活気ないっすよねバッド(下向き矢印)自分もこの間2ヶ月半ぶりの参加でしたー(長音記号2)
自分もバランスが大事だよな〜って思います。

まずは参加者が増えないと活気がつかないので、そこからかなと。
個人的にも浜川がいいんだけど、団体でとると下手すると参加費が4桁になりかねないので現実厳しいってことも聞いてます涙
ただそれでもメンバーの分布的にも前橋と高崎近郊(旧高崎市は使用の勝手が悪いから箕郷、安中あたり?)と交互でやってほしいなって自分は思ってます。

とりあえず場所の意見でしたー(長音記号2)
まおさん、ご無沙汰しています。そして、このようなトピを作っていただき、ありがとうございます。


最近のフレームショットは確かに活気がないと思います。それは今まで来られていた人が参加できなくなったのが大きいかと思います。ただ、これは平日の金曜日ということもあるので、皆さんプライベートもあり、仕事もありで、仕方ないような気がします。その中で、これから活気づけていく為には、新しい人をどんどん入れていくことなのかもしれません。また、体育館の場所や料金については、皆さんの意見が多ければ、浜川や箕郷、その他に安中も含めて検討できるかと思います。これは管理人としての意見です



ここからは皆さんからの批判覚悟で、個人的な気持ちを言わせていただきます。正直、自分的にはこれ以上、新しい動きを起こすのが、厳しい状況です。それは仕事もそうですし、それに付随したことも環境が変わり、実は体育館の予約でさえ時間的・気持ち的に厳しい状況です。


また、自分が当初、この会の設立をした理由は、真剣に練習をし、充実した練習を求めていたからというのもありました。これは今もなんら変わっていません。もちろん、今までの練習が充実していなかったというわけではありません。ただ、今の自分の正直な気持ちは、我儘かもしれませんが、もっと自分の技術を磨いて、試合で勝ちたいという気持ちが強いです。

以上が自分の意見になります。自分で作っておいて、無責任な発言ですいません。この機会ですので、みなさんが思っていることを聞きたいので、積極的な意見をお願いします。
みんな コメントありがとね〜

とりあえずは 解決策とか関係なく意見言い合えるといいよね


たぶん思ってるだけじゃ伝わらないことも沢山あるし、言葉にして初めて気づく事も沢山あるし。

とりあえずはそれぞれが思うことを言い合えたら、色々な視点からフレーム見られるとおもいま〜す


改善点とか、解決策とかに限らず、フレームの良いところをより良くするのも大事だけど 色々な意見を言ったり聞いたりするだけでも自然と良い方向にむいていくのかもしれないね〜グッド(上向き矢印)
みなさん、いろいろと意見ありがとうございます。みなさんの意見を聞いた上で、再び管理人としての意見を言わせてもらいます。

まず、人数が減った原因、雰囲気が参加しにくくなってしまった原因を作ったのは自分だと思います。自己の都合で休みがちな時も多かったです。そして、何よりも自分自身、練習にストイックさを求めてしまったところがあると思います。コミュを承認制にしたりしたのもその原因かと思います。

ただ、自分が求める練習は最終的にそこに行きついてしまうと思います。

最近レベルの高い大会に参加させていただいたりして、「自分、イケてないなぁ〜」って思うことが多々あります。今ではもっと本格的にバドミントンをしたいという気持ちがかなり強いです。


それをふまえた上で、今後の会を進めていく上で、自分から提案があります。

・管理人の交代
自分自身、今の会の運営をやっていまして、時間的・気持ち的に、正直、苦しい部分があります。人数の具合を見て、体育館の入金やキャンセルを行ったりする為、仕事等の都合があっても、現在は無理をして、行っている時もあります。また、練習の運営自体も自分が行うと、練習にストイックさを求めてしまうため、みなさんが求めているものと異なってきてしまうと思います。


・会の休止
みなさん、仕事やプライベートにいろいろと自分の場所があると思います。その中で金曜日の参加人数が少なくなってきたのであれば、もう一度、FSのあり方を見直す時間も必要だと思います。正直、私自身、FSの金曜日練習がなくなった時、自分がどうなるかわからないところがあります。また、現在、会の運営方法に行き詰っているところもあります。もう一度、まっさらな状態で考えてみてはどうでしょうか?


以上、2点が自分からの提案です。突然、急なことを言ってしまって、申し訳ありません。ただ、自分自身も悩んだ末に出した結論です。実際、このことは人数が少なくなってきた辺りから徐々に考えていたことでもありますし、みなさんの気持ちはうすうす感じていて、それを再確認できたので、この場で言う決心をしました。

個人的には「会の休止」を希望します。今の会の状態を見ますと、常に参加できる人はいない状況ですし、それを誰かに任せるのは、難しいと思います。

自分で作ったクラブなのに、無責任な発言をしているのは承知していますが、今の管理人として自分が考えられる最大限の選択肢かと思います。みなさんの意見を聞かせてください。

最後になりましたが、自分はみなさんと出会えたことにとても感謝しています。この会を作ったことで、出会えた人達との関係はこれからもかけがえのないものですし、もちろん、何年経っても変わるものではありません。仮に今後、どのような形でFSが進んだとしても、自分はこの関係を大切にしたいと思っています。
ん〜難しい冷や汗

というか正解はないのかもなぁ(-.-;)

公的な体育館を、その都度予約・キャンセルというのはかなり労力を、要することだと思うバッド(下向き矢印)

自分も週一で、中心になる感じでパスワード開けや準備をしてるけど、結構大変冷や汗
何人かの人が、協力してくれてるから、やっていけてるけどね〜

休止の方向でもいいのかなぁ冷や汗というのが、今の気持ちかなぁ
難しいけど、根本的な解決策がないよなって思いますがまん顔
現況、管理がピレにおんぶにだっこな状態だし、そのピレが厳しいと言っている以上悲しいけど休止やむなしなのかな…
群馬にいるの今年が最後になり、それに伴ってフレームも来年から行けないと思うので、なんとも言い難いのですが…自分にとってフレームショットは未開の地だった群馬での生活に大きな楽しみを与えてくれるとても大切なものでした。だから、フレームショットの皆さんへの感謝の気持ちは大きくあります。ただ、自分も皆さんもおそらく、基本的に仕事や他の私事などの合間にやるものだと思うんですよね。だから、それぞれのスケジュール合わなくて人集まらないってことがあってもしょうがないなと…
んで、例えば、今、ネジさんがやってるみたいに個人利用があいてる日に声掛けて見るのも一つの手だし、あとは、月の終わりに、来月のだいたいの予定を皆に聞いといてその状況を見て予約するとかしないとか決めるとか?それも、仕事が急遽変更とか体調崩すとかもあるので、その辺はナントモ?むふっなんですが…難しいですね。

バドがうまくなりたい、とか楽しくやれればいい、とかいろんな方向性が出てくるものだよね。
また仕事やプライベートも変化が出てくるし。

フレームショットを構成するいろんな要因(バドがやりたい、スノボにいきたい、飲み会、カラオケ・・・)をもう一度白紙にして考えてみると、一番大事なのは、今のメンバーのつながりだと思う。

定期的な練習(週一とか)はしばらく休んでみて、「みんなの友好の場」としてのフレームショットでいいんじゃないだろうか。

掲示板で遊びや飲みの誘い、もちろんバドも。
仕事のグチなんかもワイワイ話してもいいかもしれない。

それでまた、新しい動き(「スノボ部」「本格バド部」「ゴルフ部」などなど・・・)があればそこから発展すれば・・・。
ジョーさんやラブさんが言ってるのに賛成かな〜例えば、群馬を離れてしまって来られなくなった人の中にもフレームショットのこと大切に思ってる人もいると思うので、そういう人達のためにも、バドミントンを基盤としてイロイロ遊んだりするお友達コミュみたいな形で続ければいいと思う。せっかく何かの縁で仲良くなった人達なんだし、そういうモノは大切にするべきですよ。
みなさん、いろいろとコメントありがとうございます。みなさんの意見のおかげで、これからの会の方針が見いだせそうな気がします。

最終的に決定はすべての参加者からの総意で決めたい為、今月中にここで出た意見をとりまとめて、すべての方にアンケートをとりたいと思います。アンケートはmixiのメッセージを使いますので、回答をお願いします。
みんなごめんね…
なんかこんな感じにしちゃって…


個人的な意見というか気持ちだけど


俺はフレームが大好きです
もちろんフレームのメンバーも


仕事始めて辛かったり嫌だった時とか、支えになってたし


あと 『フレームショット』の 名前もすごく好きです

もう一度 みんなに名前の由来を見てもらいたいな


でもほんとすいません
まおさんが立てくれなきゃ考えることもなかったわけですし、いいタイミングで切り出したと思いますがまん顔

ただちょっと異を唱えたいことがあります。
みなが都合いいときにバドに限らずいろいろできればいいなというのは自分も賛同してます。
ですが、少なくともここ1年くらいピレ以外に音読をとってなにか企画した人っていないんじゃない?大概、個人的にメール送って集まってっていう流れになってるかなって思うんだけど。

自分もだけど、時間ないなかでもそれぞれが自分から動く姿勢を出さないとそう簡単には雰囲気は変わらないと思う。
だからこのままの雰囲気なら休止やむなしなのかなというのが自分の意見です。
[壁]‥) チラッ

お久しぶりでございます。幽霊部員になっているありんこです。
会が発足して早4年。当然4年前と比べると皆さん環境が
変わってきてしまってますよね。仕事をしている人だと一つ上のステージで
仕事をしなければならない環境になったり、家族が出来たり等々

最近参加出来ていない、私の意見を言わせて頂ければ、
丈さんが言われている通り、定期的な練習は一度止めてみて
みんなの声掛けで集まるようにしても良いかと思います。
(定期的に練習をしようとするとどうしても一人ないし二人の方々に
負担が偏るしね。)

最初は、バドが好きで集まった者同士。
バド好きは、皆変わらないと思いますので、会は存続して
イベントは、それぞれが立てていく。と言うのはいかがですか?

その上で、バド以外の色々なイベントをこの会の中でやっていっても良いのかな
って思います。
コメントが遅くなってすみません。

まずはぴれ、いつも体育館の予約とかホント大変だろうけど、お疲れ様です。
自分も野球チームの取りまとめしてて、毎週グラウンド予約したり全員にメールしたり道具運んだりで、まとめるの結構大変。だから、いつもありがとう。

そして今後の運営についてですが、自分もフレームは存続するけど定期的な練習はしばらく休止がいいのかなと思います。本当は定期的な練習は無理でも、月に1回くらいはみんなで集まってバドしてご飯食べに行きたいなと思いますが、今の感じだとたとえ練習を月1回にしたとしても人数集まらないのかな…。それとも月1回くらいならみんな頑張って予定合わせて参加できるのかな?やっぱり練習&ご飯食べに行くなら8〜10人くらいは集まりたい気がします。
最終的にアンケートもいいんだけど一度集まって話さない?

正直個人的なメールとかここでの書き込み見てて辛いわたらーっ(汗)

自分がトピック立てといて悪いんだけど、文字だけだと感情とかが現れないぶんニュアンスが伝わらない部分もあるし、結局このままだと全体で話しあいが出来ずに悪い方向に行く気がする



色々な人と話して、解決策ではないけど生産的な意見をいう人もいれば、全否定の人もいるし


正直、色々な意見見てて自分の中では賛成できる意見もあればマジでムカつく意見まであるし、一度みんなで気持ちぶつけ合わない?
どういう方向になるにしろ大事な事だとは思うけど


てなわけで俺は会って話し合いを希望ですがどうですか?


みんな仕事もプライベートも忙しいのはわかるけどさ
久しぶりにフレームの掲示板を見させていただき、皆さんの意見を聞いて反省しなきゃと感じました。コミュニティに参加しているのに、人任せにしてしまい、こちらへの関心がちょっと薄くなっていました。

私ははっきりとした意見を出すのが苦手ですが、皆さんと知り合え、刺激を頂けたので、この先も時間と共に関係も深めていきたいと考えています。

会って話をするという意見も賛成です。これからもバドが好きだし、皆さんとの関わりもよりよいものにしていきたいです。
ただ、都合がつかない方もいらっしゃると思うので、アンケートも実施した方が多くの方の意見が聞けるのかなとも思いました。



書き込みが遅くなってしまって、すいません。まおさんが言うように、みなさんで会って、話すのも重要だと思います。ただ、正直なところ、人数が集まるのかえどうか不安なところもあります。とりあえず、日にちを決めて、集まれる人だけで話してみますか?みなさんはどうでしょう?
とりあえず、話し合いには賛成です。今後の方向性を示す良い機会なんで…
他の人はどうなのかな?

まだ集まるのは決まっていないけど見てたら 意見書き込んで手(パー)
遅れてすみませんダッシュ(走り出す様)
賛成ですわーい(嬉しい顔)ネット上で意見を言うよりみんなで集まった方が絶対いいと思いますexclamation
遅れましたがもちろん賛成ですexclamation

ですが、アンケートの後にするべきだと思います。全員都合つくって可能性は限りなくゼロに近いでしょうし、参加してない人の意見が後付けになってはダメだと思うからです。
10月だねー

秋だよ 秋

あそびてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後どうでしょうか?

そろそろ計画たてる?

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FS群馬支部【バドミントン】 更新情報

FS群馬支部【バドミントン】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング