ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今週末は箕輪に帰ろー!コミュの箕輪中学校

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、箕中フェンシング部の後援会があり、私の職場に食事&宴会(←これは生徒じゃないよ)の依頼がありました(´ω`)ノ アザース

そういえば、フェンシング部って強かったなぁ。
私のクラスからも全国大会(たしか…)出場者が出てた。

やっぱり中学校の思い出と言えば部活が一番印象的でしょうか?

コメント(18)

では、早速。
箕中の部活で有名なものは、フェンシングですね。
私の知り合いでは、全国大会まで行った猛者が・・・。

運動部は苦手だったので、私は文化部に・・。
(あのきつい練習がいやだった(笑)
そういえば、強制的に部活入りませんでしたか?
私のころは、部活はいらないと、非難されましたよ。

自転車通学思い出すな〜。
帰りは、チャリドリ失敗して、あざだらけで帰ってきたものです。
私も2年生まで自転車通学でした('-'*)

部活終わって下校時刻までに学校を出ないと「下校違反」とやらになって、部員全員が3日間部停になるんですよね(-ω-;)

バレー部だったので、週に何回かは町体になるんですが、部活が終わると制服に着替えて、あの坂をダッシュで上り、自転車置き場へ・・・。
いつもギリギリ下校してました(´д`;)

でも一度だけ下校違反やってしまって先輩方にも迷惑をかけ、肩身の狭い思いをしました・・・。

ある意味部活よりキツかったです(=ェ=;)
下校違反ってのもありましたね。
なつかしいなあ〜。

あの坂心臓破りですよね。

あと自転車通学で、交通のルール守ってないって学校に通報が入って、一週間全員歩きになったことがありました。
当然家を一時間前に出てつらかった。
(部活よりつらいよ。)

後で聞いた話ですが、通報した爺さん、自分も交通ルール守れなくて、切符切られたらしいです。
だったら通報すんな〜って思うけど(笑)
6月9日の箕輪新聞に、小中学校の児童・生徒数が出ていました。

小学生はここ2年増加とありましたが、中学生は減少した様子。

箕中のクラス数は、1年6クラス、2年7クラス、3年6クラスだそうです。


減ってきましたねー(*´□`*)
クラス数が多いほうがクラスマッチも盛り上がるのにね!
あれ…そうだったんだ・・・
県に二校しかフェンシング部がないから、一回勝てば全国に行けるって聞いてた・・・・・・(;´Д`)

強かったのかぁ・・・失礼しました・・・(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
中体連南信大会の結果、
軟式野球、男子バレー、女子バスケ、女子テニスの各部が県大会出場を決めましたーー!!

県大会は7月15(土)16(日)だそうです('-'*)

健闘を祈る!!!
バレーとバスケは相変わらず強いですな〜。

伝統なのかな〜(笑)

健闘を祈ります(爆)
私、バスケ部でしたよ〜(≧▽≦)
県大会で2位になって北信越行きましたぁ〜!!
今も結構強いんですねっ★頑張ってほしいです!!
そうそう!私も「フェンシング部」は
県に2校しかないから・・・って聞いてました(☆o☆)
自分はバスケ部でした!
自分達の年では南信大会までいきましたね。

顧問は、今は変わってしまっていると思いますが、I先生でした。また自分は3年の時、地区の支部長になって、その地区の顧問がI先生だったので、いろんな面でお世話になった先生でもありますね。

女バスは今でもやっぱ強いみたいですね。女バスもいいですが・・男バスにも頑張ってもらいたいですね。健闘を・・!
バレー部って強くなったんスね(◎_◎;) おっ!

自分達は南信大会すら出れなかったのに。。。

てか、部活っていう響きが懐かしく感じて
自分が歳とったことを痛感しました・・・(ToT)
fuming さん>
ばっちりK先生の頃です★
自分らの1コ下も部員少なかったなぁ。。。

それにしても今のバレー部見てみたかったわ。
元副部長として。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今週末は箕輪に帰ろー! 更新情報

今週末は箕輪に帰ろー!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング