ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MacFriendsコミュのSCSI大人買い (゚o゜)\バキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
落雷で〜被災して〜Macintosh直してますが、実質買い換えでぇ

8500から8600/9600のハイエンド環境を構築中。

で、SCSIのHDDがキモですな(-.-)(_ _)(-.-)(_ _)ウンウン

ヤッテモータ

7.6.1は9Gまでが適正容量なんで、探すのが難しい(^◇^;)

まず、勢い余って68ピンを5台と変換コネクタ...

その後、高くてもやっぱ50ピンを内蔵と思い中古2台(古いのに高い(@_@;)

さらに、幸運にも50ピンの新品が(@o@;めっかって5台(適価だが5台だから...(・・、)

しばらく、納豆しか食べられません。

まあ、50ピンの新品HDDは「純金」並みのの投資価値があるょね(゚o゜)\バキ
つまり、漏れは今日から資産家ということで(゚o゜)\バキ

コメント(22)

素直に最新のマックを買いましょう。結局高い買い物になっているのではないでしょうか。
nobochanさん こんにちは(^-^)

でもやっぱり7.6.1のシンプルで軽く美しいOSからは離れられないのです。

またシンプルなワード6(マックセオリーの最後のワード?)やインスピレーション4.1からも離れ難い...

今回は、ちょっとラッキーで新品が買えたので「生涯システム7!」「一生7.6.1」体制が築けた気がします(^_-)??

しかし、案外最新のMacintoshは安くて速かったりして?(゚o゜)\バキ

FROM HDD資産家の哀しきJUNKER SANJURO
費用対効果で考えれば、確かに最新の機種を買った方が安いでしょう。もし費用対効果を基準に仕分けられたら、「どうして今よりも性能が低い機種でなければならないのですか?」と責められるに違いありません。そして、確実に中止すべきと言われることでしょう。しかしながら、人という生き物は費用の割に効果が出ない選択をするものです。人間は良くも悪くも、拘りあるいは信念を持って、生きていますから。この拘りあるいは信念は、それを持っている人にとって、良い結果も悪い結果持たらします。拘りあるいは信念による行動は誰も止めることはできません。「どうして今よりも性能が低い機種でなければならないのですか?」という質問は、Macユーザに「どうしてMacを使うか?」とか、山に登る人に「どうして山に登るのか?」と聞くようなものなのではないでしょうか。
shiozawa_tさん こんにちは

「どうしてシステム7を使うのか?」

「だって、それがマック愛だきゃら(*^。^*)ポッ」
内気なGさん、返信ありがとうございます。

生涯システム7の人って、日本ではどのくらいいるんでしょうか?

私は、ブルーのiMac2000サマー(システム9だった)を売って以来、
マックのダークサイドから離脱しました。
iPodも、Win XPマシンで同期してきました。

しかし、この6月、iPadを仕事の必要性もあって購入し、
iTunesで同期、バックアップをとると、
PCの容量不足に陥る事態に直面してしまいました。
このため、Win 7マシンを買うか、
それともまたダークサイドに落ちてMacを買うかで悩んでおります。
本当の愛は結果や見返りを求めない。求めてはならない。

Love means never say I'm sorry.
愛は決してごめんなさいを言わない。
私の場合は、インスピレーション6を使い続けるために、クラシック環境でまだOS9.2.1を使ってます。インスピレーションのMac OSX対応版が日本語入力にまともにたいおうしていないみたいだからです。最近はチェックしていないので、日本語に対応できるように変更されたか確認していません。インスピレーションの後継ソフトウエアを決めないといけないと思っていても、なかなか実行できません。いづれ、その後継ソフトウエアが必要になる日が来ることは分かっているのですが。
内気なGさんには、地球滅亡までこの路線で突っ走ってもらいたいです。
凄いMac愛をひしひしと感じます。
こんな凄い愛を受けてみたいです。(^◇^;)
こんな凄い愛を受けてみたいというのは、いつまでも大事にしてもらえる、という願望?
樹梨さん こんばんは

凄い愛?(^_-)

まあ、手始めにSCSIチェーンで貴女にネックレスを贈りましょうか?

ていうか、ホームパーティは落雷の被災のため延期ですね(ToT)

今、うちの居間にはマックが数台いて修理調整を待っています(゚o゜)\バキ

誰か時給千円くらいで整理整頓掃除をしてくれる人がいるといいんだけど(@_@;)
Mac愛を少なくとも許容してくれる、できれば理解してくれる嫁さんを探しましょう。せっかく来てくれた嫁さんが、内気なGさんが愛するMacに嫉妬を感じたり、敵意を向けたりすることがないように。
これが、我が家の居間(@_@;)

ではなくて、今や居間はマック工場(゚o゜)\バキ

なぜだ、アクセラレータが当たる(ToT)
キッチンや寝室がちょっと心配です。キッチンはキッチンのまま、寝室は寝室のままですか?
アキバのジャンク品でも今やなかなかSCSI HDDは見かけませんね。
有るとすればサーバ関連の中古ショップで68pinを見かけるくらいでしょうか。

レガシーインターフェイスをAppleが廃止した頃に、俺もSCSI関連の品物は結構買いあさりました。
今でも実家には箱から出してさえもいないSCSI HDDケースが2台も有ります。
結果的にまったくの無駄な投資、悪あがきだったのですが・・・。

ところでSCSIの68pin → 50pin変換アダプタは相性がきつく、認識しない場合が多かったと記憶しています。
内気なGさんのところでは無事だったのでしょうか?
(@_@;)
やってもうた...

8500、直して、さらに直そうと思って
新品HDDを奢って
ロジックボードをスペア機と交換したら、
(ToT)起動しないぉ

仕事が...
(まあ、スペアの8600稼働してるけどぉ(^◇^;)

>SCSIの68pin → 50pin変換アダプタは相性
一度試したがダメでした。ただし、UWのHDDの設定が解らないので...
ま、外付けHDDとしても68ピンは使えるし (^_^;) 中古だから

>キッチンはキッチンのまま、寝室は寝室のまま
皆さんも心配だと思います。
一度、SANJUROの家で昔無理やり飲み会やった時参加した人は特に(@_@;)

一応、マック工場はリビングだけでふ(^_-)??

ていうか、カミナリの事故もまだ全てはなおらない...
シャワーが使えないので、一人でお風呂を炊く、不経済だにゃ(゚o゜)\バキ
だから〜、最新のマックにしましょう。ジョブズも近くマックの発表をしますよ。
インターフェース1992年5月号によれば、SCSIの電気的規格には、以下の二つがあるようです。

・不平衡型(Single Ended)
・平衡型(Differential)

これら2種類の規格には互換性はなく、同一バス上に同時にこれら二つを接続できません。また、これら二つのどれかであるかによって、50ピンのピン割り当てやターミネータの回路が異なってきます。使用しているピン数変換用のケーブルが不適切なのかも。Macintoshの場合は、背面にある25ピンのピン割り当てから見ると、不平衡型(Single Ended)と推定されます。
また、SCSI2には、AケーブルとBケーブルの2種類があって、Aケーブルは通常のSCSIケーブルと同じ50ピンで、Bケーブルが68ピンだそうです。
内蔵ハードディスク交換するときに気を付けるべき点に、ドライブの消費電流の値もあります。この値があまりに多いと、本体から供給することができる電流ではドライブを動かすことができないことがあります。特にデスクトップ型やノート型の機種では、タワー型のように、強力な電源が搭載されていないので、ドライブの消費電流の値を確認する必要があるのかも。また、内蔵ハードディスクはドライブの基盤にターミネータを取り付けるか、ドライブの基盤上にターミネータを有効にする必要もあるはず。ドライブによっては、専用のモジュールを指定された場所に差し込むことになってます。
今は、モレの8500はこんな感じ!

貴重なSCSIのHDDを冷やすのだ!

上段は3連ファン
下段はファンをステー横に入れてる。
一応、マック工場はリビングだけでふ(^_-)?? >
今のところ、居間だけで良かった。でも、嫁さん候補が自宅に行きたいと言ったら、どうするの?
>候補が自宅に行きたいと言ったら、どうするの?

まず、SCSIかどうかインターフェースを確かめたうえで、

漏れの50ピン櫛形を...(゚o゜)\バキ
漏れの50ピン櫛形を...(゚o゜)\バキ>
その前に同じSCSI IDを使っていないか、確認しましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MacFriends 更新情報

MacFriendsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング