ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi歯科相談(インプラント)コミュの左上5番抜歯後の処置について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめて書き込まして頂きます。
よろしくお願いいたします。

三年程前に、左上5番を治療しかぶせものをしていたのですが、
最近血がでることと、左こめかみが痛むことから歯医者にいきました。

結果、もう歯茎がほとんど吸収されており抜歯しかないとのことでした。
抜歯後の処置として、先生よりオススメ順に下記の治療法を提案頂きました。

1、インプラント
2、部分入れ歯
3、放置
4、ブリッジ

ブリッジは健康な歯を削りたくないので検討していません。
インプラントは金額的にも難しいのが現状です。

放置に関して先生に聞くと下記のように答えて頂きました。

1)6、7番がうごく。(歯は前に向かっているので4はそんなに動かない)
2)下の歯が伸びる可能性がある
3)1)2)のようなことはあるが、そこから頭痛や顔のゆがみ、顎関節症などはならないだろう。

先生のいう事が本当なら放置したいのですが、
放置すると頭痛などの身体への害が出るとインターネットでみました。

実際どのぐらいの確率ででるのでしょうか?
抜歯後放置はそこまでむずかしく、している人はいないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

コメント(2)

キングカズさん、ご質問ありがとうございます。

>三年程前に、左上5番を治療しかぶせものをしていたのですが、
>最近血がでることと、左こめかみが痛むことから歯医者にいきました。

→大変だったですね。

>ブリッジは健康な歯を削りたくないので検討していません。
>インプラントは金額的にも難しいのが現状です。

→承知しました。

>先生のいう事が本当なら放置したいのですが、
>放置すると頭痛などの身体への害が出るとインターネットでみました。
>実際どのぐらいの確率ででるのでしょうか?

→ケースバイケースだと思います。
 噛み合わせの状態や、歯肉の健康状態や、顎関節の許容力や忍耐力、精神状態や緊張度、ストレスの状態等によって様々だと思います。

 全身的な状態をより良く保っておくためには、あまり長く放置しないほうが無難だと思いますが、キングカズさんのお身体がどこまで許容してくれるかという事になるかもしれません。
 
 それから、ブリッジの治療法の中には、あまり自分の歯を削らずに人工歯を両隣の歯に接着するという方法もあるかもしれません。削って被せる普通の方法に比べると、外れやすいかも知れませんが、歯の状態や、噛み合わせの状態によっては結構長持ちしてくれる場合もあるかも知れません。

 歯科医院は沢山ありますから、他の歯科医院にご相談なさってみるのもいいかもしれません。

 どうぞ、お大事になさってください。
御回答ありがとうございます。
やはり抜いてみないとそのあとどうなるかはわからないてことですよね。。

担当の先生は日本顎咬合学会の理事の方なので、
その先生が身体に異常はでないと言われたので安心していたのですが。。

インプラントやブリッジなどどれもデメリットはあるのはわかるのですが、
そうなればなおさら選択しにくくて。

もう一度考えてみます。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi歯科相談(インプラント) 更新情報

mixi歯科相談(インプラント)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング