ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi歯科相談(インプラント)コミュのインプラント治療について質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。今20歳ですが、左上の奥から3番目の歯をインプラントをする事に決め、現在治療中です。
インプラントをすることなったのは、20歳で乳歯がまだ残っており、その上に永久歯がいました。そして、その部分が時々痛み、歯医者にかかったところ『虫歯はないが、いずれは治した方が良い』と言われ、大学病院を紹介してもらい、何回か診察を受けて、レントゲンなどを撮って矯正で永久歯を牽引し使用する方法は難しいと判断され、ブリッジかインプラントかと考えた末、インプラントにすることに決めました。

つい数日前、骨が少なかったので親知らずの骨から骨移植をし、人工の歯根(?)を埋めました。今ちょうど頬が膨れています。歯の部分はまだ入れていません。

インプラントを埋めたばかりで、インターネットで調べてみると不安が多くなり書き込みました。いくつか質問がありますのでお答えいただければ幸いです。

?インプラントの寿命について、先生から頂いた資料に「下の顎については10年経過時には95%の成功率」と書かれていますが、上の顎についてはどうなんでしょうか?
?インプラントの寿命とは具体的にどうのような状態になることでしょうか?突然、人工の歯が取れてしまうということなのでしょうか?
?インプラント治療をした歯はインプラントをしていない他の歯に影響が出ることはあるのでしょうか?
?趣味で舞台役者をしているのですが、稽古中あるいは本番にインプラントが外れたら、どうしようかと不安になっていますが、寿命が来る場合の前兆のようなものがあるのでしょうか?また、それは定期健診でわかるのでしょうか?
?舞台でのパフォーマンスの一部で口をよく動かすパフォーマンスや口に負担がかかるパフォーマンスもあるのですが、インプラントがしっかり固定された後でも、やめておいた方が良いでしょうか?寿命を下げる原因になりうるのでしょうか?
?若い人でもインプラントをされている方はどのくらいいるのでしょうか?

長文で質問も多いですがご回答よろしくお願いします。

コメント(1)

ぐりさん、初めまして、ご質問有り難うございます。

インプラント治療が始まっているそうですね、おめでとうございます。
骨移植をした部分は腫れが来やすいことが多いので、お大事になさって下さい。

>インプラントの寿命について、先生から頂いた資料に「下の顎については10年経過時には95%の成功率」と書かれていますが、上の顎についてはどうなんでしょうか?

→通常下の歯よりも成功率が低いと言われているようです。
 具体的な数字は、メーカーにより、インプラントにより、歯科医師により、統計の取り方により、様々だとおもいます。担当の先生に教えて頂くのが一番確かかもしれません。


>インプラントの寿命とは具体的にどうのような状態になることでしょうか?突然、人工の歯が取れてしまうということなのでしょうか?

→ケースバイケースで様々な事があるようです。
 インプラントそのものの寿命としては、インプラント体が割れたり、折れたり、表面加工が剥がれたりするかもしれません。
 インプラントを支えている骨や歯茎が弱ってしまって、インプラントを支えられなくなる状態もある意味でインプラント治療の寿命と言えるかも知れません。
 インプラントの上に装着した人工の歯が取れたり壊れたりした場合は、それを治せばいいだけですから、インプラントの寿命とは言わないことが多いかもしれません。

>インプラント治療をした歯はインプラントをしていない他の歯に影響が出ることはあるのでしょうか?

→良い影響・両隣の歯に余計な負担をかけることなく歯を入れられるので、両隣の歯が本来の寿命をまっとうできる。
 悪い影響・ちゃんと埋入されて、ちゃんとした歯が装着されていれば、あまり考えられないのですが、隣の天然歯の歯根にインプラントが触れてしまうと、触れ具合によっては隣の歯に違和感を生じる可能性があります。
 また、噛み合わせが合っていないと、インプラントと噛み合う天然歯の方に咬合痛などの違和感が生じるかもしれません。

>趣味で舞台役者をしているのですが、稽古中あるいは本番にインプラントが外れたら、どうしようかと不安になっていますが、寿命が来る場合の前兆のようなものがあるのでしょうか?また、それは定期健診でわかるのでしょうか?

→素晴らしいご趣味ですね。
 インプラントの種類や、上部構造の種類、そして装着の仕方によって、様々だと思います。
 定期検診で判る場合もあれば、わからない場合もあるかも知れません。

>舞台でのパフォーマンスの一部で口をよく動かすパフォーマンスや口に負担がかかるパフォーマンスもあるのですが、インプラントがしっかり固定された後でも、やめておいた方が良いでしょうか?寿命を下げる原因になりうるのでしょうか?
 →口を動かす事は何も問題が無いと思います。

>若い人でもインプラントをされている方はどのくらいいるのでしょうか?
 →あいにくですが、年代毎の統計を見たことがありませんのでわかりません。
  若い人が多い歯科医院では、若い人でもインプラントをしている人が多いかも知れませんが、中高齢の人が多い歯科医院では、若い人でインプラントをしている人は少ないかも知れません。

 以上、あまり的確なお答えができなかった部分もありました。主治医の先生に伺ってみると、もっとはっきりしたお答えがいただけるかもしれません。
 ご自分がインプラント治療を受けてみてインプラントについて沢山のご関心やご興味をお持ちになられたようですね。
 インターネットの中には非常に多くのインプラント関連の情報がありますので、この機会に沢山情報をお集めになって、勉強なさっておくことは、ぐりさんのこれからの末永い人生にとって必ずプラスになると思います。

 インプラント治療後の腫れは、2日目、3日目がピークになることがありますので、ご油断なくお大事になさって下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi歯科相談(インプラント) 更新情報

mixi歯科相談(インプラント)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング