ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウェスタンが好きっ!!コミュのお手入れが大変なスタイル・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウェスタンスタイルってお手入れが大変

ハットにブーツ

ベルトにボロタイ


ジーンズに至っては
洗うか・・洗わないか
色落ち容認で洗うか・・落とさないように洗うか

センターブリーツを入れるか入れないか

皆さんはお手入れのこだわりってありますか?


アメフラシは

ハットにはブラッシングのみ

ブーツはミンクオイル塗って
遠出や雨の降る日にお出かけの場合は防水防汚機能の付いたオイル
後は欠かせないシューキーパー程度です

ベルトとボロタイは
シルバーなので基本磨きが欠かせないしベルトの革も・・

ジーンズはストレートで(スリムは足が太くて入らない)
洗う際は裏返し基本で
色は落とさない方向
軽くノリを入れて色落ち防止に役立ててます

センターブリーツはそのうちに入れたヤツを一本作ろうかな

コメント(16)

俺はブーツには「ラナパー」って奴を愛用しています。
ドイツ製の「ウェッセン」って奴も気になっているんだけど、
ラナパーを使い切ったら、試すつもり。
拭きとらなくていいというのがいいね。

蛇革部の手入れは、からぶきだけにしてるけど、なんかいい方法があったら、知りたいです。
>地味蛇薫さん
ウェッセンとはまた結構良いと聞いていますが
正直使ってないので明言はしません・・・・(笑)

アメフラシは
拭き取り不要のはサフィールというのを使ってます
ヌメにも使えるので重宝してます

通常には
キゥイのミンクオイルですね
同じような缶で栄養・保護用と防水用が出ているのですが
結構使えますよ

蛇ですか・・・
一応、馴染みのショップさんではメンテナンスは拭くだけで
と言っていますが

水分は厳禁だそうです・・・・

一応、は虫類の革用オイルは出ていますよ

風合いを楽しむならそのままが良いのでは?
>アメフラシさん、
有難うございます。
僕も乾拭きだけでいいと言われたんだけど、
もう随分履いているので、アメ色になりすぎたからなあ。
は虫類専用オイル探してみよう!
仙台のげんりゅうです。なんか革の話をしていたので参入です。蛇革とかはそのもの自体はすごく薄いもの(1mm弱)なので変にオイルを塗るよりは無撥水スプレーをしてあげるほうが表面の保護にもなりますので良いですよ。
>げんりゅうさん、
はじめまして☆
無撥水スプレー?
ってどんなのですか?
>地味蛇薫
アメ色に・・・
それは結構使い込んでいらっしゃるようですね

アメフラシの使っているヌメの小物入れも
早く味が出てくれると良いな〜

まだ若い色なのでゆっくり使い込んでいこうと思っています

>げんりゅうさん
革の大御所がいらっしゃいましたね

無撥水スプレーですか?
アメフラシもまだまだ勉強不足ですね・・・

そんなものがあったとは
ニスのような物ですか?
それとも油分を取り除くような物・・・?


お手数ですがお教え頂けると幸いです


そうそうメディスンホイール
良いですね〜
思わず欲しくなっちゃいました

コンチョだけの販売予定はありますか?
>地味蛇薫さん
前述の書き込み時に敬称を書き込み忘れていました
失礼をお詫びいたします
>無撥水スプレーですか?
すいません。字誤りで市販の撥水スプレーでした。
革は通気性がないとカビとかの原因になるので防水スプレーよりは撥水スプレーがいいです。このメンテはスエードやベロアとかの起毛革も同じなので参考にしてください。

>そうそうメディスンホイール
>良いですね〜
>思わず欲しくなっちゃいました
>コンチョだけの販売予定はありますか?

残念ながらコンチョのみの販売は当面は予定してないです。
かなり手間を掛けて1個1個作るものなので販売するほど作れないのが現状でした。
>アメフラシさん
そんなこと気にせんといて。

>げんりゅうさん、
有難うございます。
撥水スプレーなら、どこのメーカーの物でもかまわないですか?
最近結構イロイロ出ているんですね。
>げんりゅうさん
撥水スプレーですね!なるほど納得


メディスンホイールの件・残念です〜
仕方ないのであきらめます・・・・

しかし手作りって言うのがまた良いですね〜
はじめは少々野暮ったい感じがするんですが
使えば使うほどの味
量産品やわざと汚した商品などにはかなわぬ物

頑張ってください!

>地味蛇薫さん
撥水スプレーと言えば
スコッチガードでしょうかね?

普通の生地だとかけた後にアイロンを弱くかけると
凄くノリが良いんですけど

蛇革は流石にまずいでしょうね・・・・

ここはやはりげんりゅう先生にお伺いを立てねばいけませんね

げんりゅうさんいかがでしょう?
コツなどありましたら
アメフラシも後学のために教えて頂きたいのですが・・・
スコッチガード、結構使えますね。
テンガロンにスプレーすれば、雨の中も気にならないかも。
スコッチガードで良いとも思います。私も使ってます。フェルトのテンガロンにも使えますからね。
蛇革はご存知のようにどちらかの方向に目(うろこが逆立つ感じ)がありますから、空拭きするときは目が立たない方向へ拭いてきれいにして、撥水スプレーを薄く(ほんの一膜程度)してやってます。撥水スプレーしたからといってもあくまでも水には弱いので極力濡らさないのが一番ですからね。
なるほど〜
そう言えば最近はフェルトのハットで
防水防汚加工済みのが販売してますね

以前雨に濡らしたら凄いことになってしまって以来
雨が怖くて仕方がない・・・・

ブーツにも悪いし・・・
私も去年の夏、雨でイ草のテンガロンを1つ駄目にしてしまいました。ハワイで買ったお気に入りだったのでショックでした。雑学ですが、ハワイは以外に革製品のお店が多いんですよ。
>げんりゅうさん
ハットダメにした同志が居ましたね・・・

日本の気候には少々会わないのが玉に瑕
カウボーイハットはストローハットでも暑いですから・・・


逆に冬のフェルトハットは暖かくて良い!


では雑学第二弾
革のカウボーイハットはリアルカウボーイが
被ることはまず無い

カウボーイの育てている牛と
カウボーイの象徴とも言えるカウボーイハットを

一緒に持ち替えるという発想の観光用です
ご注意あれ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウェスタンが好きっ!! 更新情報

ウェスタンが好きっ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング