ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

婦人之友の「友の会」コミュの自己紹介はこちらでどうぞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長らくご無沙汰しています管理人のizumsです。

気付けばメンバーがたくさん増えていてびっくりしております。
当初は「友の会員でmixiに入っている人はあまりいなさそうだから、とりあえず家族も含めたコミュニティを作ろうかな」なんて適当なスタンスで作ってしまいましたが、会員の方々も参加して下さっていて嬉しいです。

自己紹介の書き込みが増えてきたので、ひとまずこちらのスレッドを自己紹介専用としてはどうでしょうか?既に自己紹介を書き込み済みの方もよろしかったらまたどうぞ。

<私の自己紹介>
祖母・母・伯母が婦人之友の会員ですが、自分は会員じゃなかったりします。。昨年11月に長男を出産し、乳幼児グループには入会しました。(今月号にうちの息子がお誕生日欄に載っています!)

結婚してから自分がいかに「友の会カルチャー」で育てられているか実感する日々です。家計簿はパソコン版でつけ、なんとか3年は持っています。

コメント(131)

はじめまして! くめちゃん の様式に習いまして

会暦 32年です 気がつけば30年を越えてしまいました
年令 61才 アラ還です
子供 30代2人 現在は夫婦2人暮らし

母は婦人之友をとっていて(本棚にありました)
結婚した姉が、1人友の会員になり、遊びに行った私はその生活に憧れました
 引き出しは綺麗に整頓され持ち数は少なく、焼きたてのパン、手作りのケーキ
私も結婚して子供ができ、そのあと誰も知らない土地に転勤になり思い切って入会し現在まで
今はパートで少し仕事もしていて、働きの薄い会員です

調べ物などパスすることも多くなりましたが、
時間調べは「5年毎の自分の記録」何とか記録できました
(入力はPC、メッツのところ、数値判断に迷いましたが適当に)
家計簿は、現在はパソコン家計簿で続けています 始めは中々12ヶ月つづかなくて
初めて1年間つけ通すことができたのは家を持ってからです
家計簿を挟んで、夫ときちんと話し合えたことがなんといっても嬉しい収穫でした

友の会は、やめてしまいたくなったこと、止めたくなる時が今でもありますが、
「自分から友の会を取り去ったら何が残るのかしら・・・」と思うくらい長い付き合いになってしまって・・・

長々と書いてゴメンナサイ
ミクシーを始めたばかりです(一昨日)
ここへたどり着いて、トピックを読み始めたら止まらなくなりました
興味深く読ませていただきました
みなさま、どうぞ宜しく!


はじめまして カコです。

東海地方の友の会に入会させてもらって7ヶ月になります。
30代専業主婦です。
年中ともうすぐ2歳の男児がいます。

友の会はまったく知らなかったのですが、最寄に参加させてもらって興味を持ち乳幼児グループの集まりに参加してそのまま入会しました。
その後、初めての例会で『もっとよく知ってから入会すればよかったかも・・・』と不安になりましたが、今では例会も最寄も楽しんで参加しています。
会の高齢化が進んでいるとのことなので、何か力になれればと感じています。

皆さんのご意見なども参考にしつつ貢献できることを見つけていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
関西地方在住のNORIと申します。

家計簿から婦人之友、友の会の存在を知り、入会3年目くらいになります。

皆様と情報交換できれば、と思っています。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。

仙台在住30代の会員です。入会3年目です。

最近mixiを始め友の会のコミュを見つけ嬉しくなり参加させていただきました。

東北地方の方いらっしゃいますか

仙台しか知らないのでほかの友の会の方とコミュニケーションが取れたら嬉しいなと思ってます。

よろしくお願いします。
頑張って,自己紹介します。こういうの苦手で。(汗)

東海部の友の会です。会員歴は今年で二十年になります。

三十才の時に産んだ娘が二十歳になったので,足してみて下さい。

その娘と高一の息子がいます。

大学から上京,家事に好き嫌いが激しく,共働きしてた職場の人が購読していた婦人乃友を借りて読み、そこから,友社,友の会を知りました。退職し出産,保健婦さんからの奨めで,最寄を紹介され,出席。何しろ,娘は友社の本を見て,編んだベストを着ていて,保健婦さんもピーンときたのでしょう。変わった編み方だから。
入会してすぐに,東海部の大きな都市に転勤。娘の生活団の途中で引っ越し。下の子は違う生活団に通いました。その頃,子供は入退院,実母の介護とほとんど会費会員でした。だから,なーんにも身についていないかも。でも,病院で読んだ婦人乃友や著作集,会報,会員からの励ましの言葉にどれくらい救われた事か。だから何も出来ないけど,使って貰っています。感謝!
浦和友の会の会員です。
94歳の伯母が今でも東京第3友の会員でいます。一人暮らしですが元気なのは
友の会のおかげでしょう。
私も入会して、24年経ちましたが、仕事をしたり介護をしたりで、会費会員の時期が長かったです。
今中央委員で活躍している山崎美津江さんとは同じ友の会で一緒に勉強していましたが、彼女はすぐ実行してどんどん成長して、かたや私は・・・。
このコミュを見つけて嬉しかったです。
若い方もいろいろ大変でしょうが、素直にお役を受けると得るものが大きいと
思います。私も、母が亡くなったので今年は少し力を出さなくてはと思っています。2月13日(土)埼玉会館でコンサートがあります。会場係です。
はじめまして、大分友の会の40代の会員です。

会員歴はまだ3年目。

友の会のコミュニティがあると聞いて、ミクシーを始めたので文章とかなんか変ですけど、よろしくお願いします。

4人の子育てを楽しみながら日々過ごしています。友の会では、よく子どもを持つ母の集まりに出席して、刺激を受けています。

3月末には転勤で神戸付近へ移動します。まだ、おうちが確定していないので神戸の友の会にも連絡していないのですが、お近くのみなさんよろしくお願いします。
はじめまして。

もうすぐ入会5年目に入ります。5歳と2歳の息子がいます。

夫の転勤で、札幌友の会で入会→東京第一友の会→相模友の会→西宮友の会と
既に4友の会を渡り歩いていますあせあせ

どこに行っても、同じ空気を感じるし「ずっと前から居たような気がするわ」と言ってもらえる優しい皆さんに囲まれて、慣れない土地でも心強いです。

家計簿は4冊つけ、今年からパソコン版を始めました手(チョキ)新鮮ですウッシッシ

早起き苦手、お料理苦手、子育てでも「もう少しの忍耐」が無い私(笑)あせあせ(飛び散る汗)

でも友の会に惹かれる物が多いからここに居るのかな?と。

よろしくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)


2007年8月に長男を出産、育児休暇に入りました。家事家計講習会に参加したのを機に入会して二年ぴかぴか(新しい)
2009年8月には長女を出産し、今は二人連れて例会や最寄会に参加しています芽


早起き苦手、献立作り苦手たらーっ(汗)家計簿もなかなかつけられない涙
でも掃除と模様替えは大好きわーい(嬉しい顔)


早寝早起き4回食とかぞくのじかんがお気に入りですハート達(複数ハート)


よろしくお願いしまするんるん
はじめまして晴れ 友の会会員からmixiに誘っていただき、
さっそくこのコミュニティに自己紹介からデビューです。

下の娘が生活団に入団したのが入会のきっかけです。
それ以前から、羽仁もと子の名前は聞いていました。

その娘もこの春から小学5年生。
今年で入会8年目になるんだなあ・・・
方面リーダー、方面の生活勉強係を2年間続けて
ちょっとこの春休みは、気が抜けています。
お腹に悪い菌が入って調子も悪かったんですが、
気が抜けたら、たちまち生活がだらりんとしてきます。

最寄りで、今年度は片付けを励むことにしたので、
ここ何年か悩んでいたリビングの家事コーナーをがらりと変えることにしました。
また写真でもアップできればと思います。

けっこう真面目な会員ですが、
でも、むやみなコンサバではありません。

外へ向かうより、大きくするより
まず中味の充実を訴えたいと思ってます。

「会員が、楽しく充実すること」を考えて行きたいです!
よいアイデアを出し合いましょう。

よろしくお願いします。目がハート
はじめまして。奈良に住む20代です。
未婚ですが、今年の家事家計講習会で友の会が好きになり、入会を考えている者です。
本当に未婚でも大丈夫なのかな?と思いつつ、明日の公開料理教室に参加してきます。
母は会員ではないのですが、家計簿のつけ方講習会など一緒に参加しています。
今日の友愛セールは圧倒されました。びっくりしました。

家計簿をつけることが気になって触れてみた友の会ですが、私の目指していたものがそこにありました。
今は「婦人之友」と「かぞくのじかん」をしっかり読んで勉強しています。

来夏か来秋には同棲で家を出ることになる予定なので、今のうちにしっかり勉強しようとも思っています。
そのときには兵庫に転居する予定です。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
藤沢市在住のおしゃぼんぬといいます。
30代、夫と、1歳になりたての子供との3人暮らしですハート

母が神戸友の会会員で、母の勧めで、藤沢友の会の乳幼児Gに通い始めました。
家計簿や育児日記も付けています。
が友の会には入会していません。

母はベテラン会員で、その娘なので、良いところ、悪いところいろいろ見ており、まるで自分が友の会員のように、いろんなことを知ってるかんじですあせあせ(飛び散る汗)

実際主婦として家庭生活を始めて、友の会の取り組んでいることの素晴らしさは実感しています。最近スーパー主婦ももてはやされていますし・・・

お近くの方、同じ年代の方、ぜひお気軽にメッセージなどいただけたら嬉しいなと思っています。
よろしくおねがいします。
はじめまして。
ぽんすけと申します。4歳の子がおります。
3年前の家事家計講習会をきっかけに入会しました。
入会2年目、北関東の友の会です。
入会1、2年目とも家事家計講習会の実例者になり、今年は最寄リーダーやってます。名ばかりで情けないですがあせあせ(飛び散る汗)

友の会はいい会だな〜と思ってますが、会員歴が浅いなりに、またそれゆえ「ここが納得いかん」と思う事もあります。
このままでは衰退していってしまうのでは?とうっすら思う今日この頃です。

けれど、こんな時代にこそ大切な事を訴えている会、だとも思うのです。

友の会の良い所も、う〜ん・・・と思う所も、皆さんと色々話して、アドバイスやヒントを頂いたりしたいです。
よろしくお願いします。
はじめまして!
1昨年の秋に9ヶ月の娘を連れて家事家計講習会に参加して、その後お客様として何度か最寄り、方面会に行かせてもらい、昨年4月に入会。
もうすぐ1年になろうとしています。
横浜友の会です

1年が経とうとして、やっと例会にも参加でき、友の会の素晴らしさを再認識。
組織のこともなんとなくですが、理解できるようになってきました。

なにより、羽仁先生の著作集を通じて、年代を越えたつながりの中で、色々と勉強させてもらえることに、本当に感謝です。

今月に出産を控えているため、来年度の役員はお受けできなかったのですが、友達と二人で方面の乳幼児グループの係を交代ですることになりました。

同じ最寄りには99歳の会員の方がいらっしゃって、例会も完全出席される熱心な大先輩会員です。
友の会の方は、本当にご高齢でも元気ではつらつとしてらっしゃる方が多いので、そのあたりも学びたい!と思っています。

友の会歴4年、北関東の友の会に属しています。
去年3月のかぞくのじかん春号の実例者になりました。

今年は最寄リーダーとして、来年度は乳幼児の係りが決まっています。
そんな矢先の震災でした。


皆さん、無事でしょうか。

とても心を痛めています。

あった事が無い方が大半ですが、友の会にはいる全ての方がつながっています。
今、友の会人として何ができるかを著作集に聞きましょう。

1人1人の決心が被災地の同じ会員を救います。
救われた被災地の会員が被災地で力が出せるようになるのでは無いでしょうか。


友の会は確かな組織です。
頑張りましょう。
はじめまして。とよんrです。

入会して12年になります。
転勤で2つの友の会に所属しました。

転勤先では、最寄リーダー、生活係
方面リーダー、子ども委員…と鍛えて(苦笑)いただき
背筋がしゃんと伸びた生活をしていたのですが、
少し友の会から離れたとたんに
家計簿は続かない、婦人之友の定期購読は中止…と
とても「友の会の会員です」とは言えない生活になり
今に至っています。

が、友の会大好きです。
友の会に連なっている人たちが大好きです。
羽仁もと子さんの考え方も、ほぼ好きです。

今は仕事の都合で例会には出られませんが
最寄り会はわたしの休日に合わせて開催していただいています。
自宅でできる、事務、PC系の係も受けています。

こんな、ゆるめの友の会員ですが、よろしくお願いします。
こんにちはnyakoです。入会4年目です。
学校の役員、友の会、習い事の世話係などいろいろ頑張っています。
頑張りすぎて疲れ果ててるときにこちらを見つけました。

よろしくお願いいたします。
はじめまして。
2009年入会、北海道部・札幌第二友の会に所属しています。

最近ミクシイ復活しまして、
友の会関連のコミュニティなんてあるのかしら…と何となく検索していたら、
あった…!!

全国の会員の方がいらっしゃるようなので、
ぜひ各地のご様子など、お聞かせいただけたら幸いです。

私は、母が会員で、函館の生活団出身です。
(おしるしはさくらんぼさくらんぼ
今年度は方面の生活係を受けました。
あと、ホームページ作成のお手伝いもしています。

会員歴が浅いので、まだまだ友の会について知らないことばかりです。
たくさん勉強したいなあと思っています。
はじめまして。
11月に倉敷友の会に入会して3ヶ月・・・

本当に日々勉強させていただいています。
9月に転勤で倉敷に来たばかりで知り合いもいない中、思い切って入会してしまいました。
でも入ってよかった〜〜と心から思います。

今日も、最寄会で美味しい、持ち寄りの料理をいただき、とても勉強になりました。家計簿も続いたためしがないのですが、1月2月は〆られました。

家事は全般に苦手ですが子供三人のために少しでも、、、
自分の無知さに、恥をかき、落ち込むことも多々ですが、前向きに学んでいきたいです。よろしくお願いします。
はじめまして。
川越友の会に入会して1年になる、30代の3児の母です。

一昨年の家事家計講習会をきっかけに入会しました。

友の会では本当にいろいろなことを学ばせていただいて、
自分も生活を良くするために頑張らなくちゃ!と刺激を受けて、
亀のような歩みでも、日々成長していきたいと思っています。

友の会で学んだことをなかなか生かせず落ち込むこともありますが、
友の会が大好きです。

よろしくお願いします。
水戸友の会会員、11年目です。
20代半ばに入会し、4人の子供たちも小学生になります。
育児、介護と大変な中、友の会の仲間や先輩が支えてくれたことを感謝し、
その後方面リーダー、子供部委員とやってみました。

気づくと若手ではなくなっていて(笑)、純真な気持ちを忘れがちな日々。
最近は仕事と友の会の両立を目標に、家庭を回していきたいと思っています。

友の会で学んだことはたくさんあり、それをたくさんの人に伝えていきたい!
生涯学習で頑張りたいです。

はじめまして。
6月から、高山友の会に入ります。4歳の一人娘がいます。
家事も家計管理も苦手なまま、結婚して約6年が経過しました。冷や汗
昨年10月の、家事家計講習会に参加して以来、方面会や最寄り会を見学させて頂きぜひ今後も学びたく、入会を決めました。揺れるハート
こちらのコミュニティでも、全国の色々な活動を垣間見たいと思います。
よろしくお願いします。クローバー
はじめまして。
名古屋友の会に入会して2年になります。

バリバリと働いていて家庭のことを大切にしていなかったことを反省し、友の会に入会しました。
仕事もやっていますが、家庭を大切にすることに重きを置き、また長く友の会に連なりたいと思っているので、友の会の活動も無理のない程度にバランスを取っています。
改善点もたくさんありますが、少しずつ改革して退会者を減らし、「来て良かった」「入って良かった」と言える会にして、入会者を増やしたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。相模友の会会員です。
こんなコミュニティがあったなんて驚きです。是非参加させてください(^-^)/

おばと母が友の会会員。友の会Jrです。
長女が11ヵ月の時入会。在会17年目です。
転勤族だったので、諏訪、浦和、大阪、名古屋、鈴鹿、相模友の会と6友の会を渡り歩きました。
おばは水戸友の会、いとこのお嫁さんも水戸友の会にいます。

夫が転職し、私の実家で2世帯の同居生活スタート。色々大変ですが、今では仕事と友の会の仲間が心のオアシスです。

友の会は良いところも駄目なところもありますよね。でも、不器用で我が道をいく友の会の真面目なところも、最近好きになってきました(笑)工夫しながら会員が楽しいと思える会にしていきたいですね。
はじめまして、ひでママです。関西の一応会員です。
入会して一年ぐらい。イベントや色々活動が多くて、驚いています。
はじめまして。
友の会に興味がありましてここにたどり着きました。よろしくお願いします。
入会二年目です。
さいきん、係ぎめの空気の重さに、恐怖をおぼえています。
よろしくお願いいたします

ログインすると、残り103件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

婦人之友の「友の会」 更新情報

婦人之友の「友の会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。