ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡ママ友会(パパ友会)コミュの福岡で地震の支援物質の預りがあるそうです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡で地震の支援物質の預りがあるそうです

詳細

福岡、天神西通りにある三井住友銀行6階(カメラのキタムラ横)、株式会社アイリンクインベストメントのセミナー室で、福岡の皆さまからの支援物資の預かりと一括発送を行われます。

皆様のご協力よろしくお願いいたします。

【会社住所】
 福岡市中央区天神2丁目7−21天神プライム6F

【駐車場】
 本ビル1階の三井住友銀行ATM横の駐車場を利用ください(無料)

【地図】
 http://www.ilinkinvestment.com/company/map.html

【受付時間 予定】
 12日12〜16時
 13日12〜16時
 14日 8〜19時

【物資例】
 乾電池式携帯充電器、使わなくなったワンセグつき携帯電話、
 缶詰、ドライフーズ、服、おむつ、ラジオ、生理用品、歯磨き、カイロ
 場所をとらない玩具、絵本、ミルク
 インスタント食品、靴、薬、救急箱、手袋、電池など
 

皆様のご協力をお願いいたします。また緊急なので、出来るだけ多くの方に御声かけください。
あと、献血。
※今日明日に集中するかと思われますので平日での分散をお願いします。
(集中して献血しても使用期限があるので)

ちなみに福岡の献血でO型の血液が少ないみたいです。
献血センターで確認しましたが、東北地方の献血ストックは全滅です。
献血は本当に緊急を要してます。
成分献血が4日
400CC献血が21日しか持たないので、各自平日に分散お願いします。



コメント(14)

今お友達からメールがきてチェーンメールの疑いが出たそうです!一旦中止をお願いします!お騒がせして申し訳ありません!
私はいつでも出せるように準備に取りかかっています!
また正確な情報がありましたら連絡させていただきます!

代表の方のblogを見ましたが、事務所に入りきれないくらい集まったので、預かりを終了したそうです。
ちぃさん

そうだったんですね!何かしたい思いから慌ててアップしてしましましたがデマじゃなくて良かったです!
また情報がありましたら宜しくお願いします!!

救援物資の情報ではありませんが、明日から市役所、区役所、出先機関では募金をはじめるそうです。矢印(左)※高島市長のツイッターより

先程、ふっけいメールが届き、募金詐欺もでてきたそうですたらーっ(汗)
今後募金される方は、被災された方に確実に届けるためにも、怪しいところでは 募金されないようにしてくださいねぴかぴか(新しい)
私も同様のメールを受信しました。
何かできることはないか…想いはみなさん同じだと思います。


明日14日から福岡県で義援金と物資の受付を開始するそうです。

福岡県庁のHPから新着情報に入ると受付に関する表題があります。受付は県内14箇所で行われるようですよ。


私もメール受け取りました。
色々なチェーンメールも出てるようで、何が本当なのか分からなくなってます涙

追加です。

↓県庁HP(携帯版)の情報↓



救援物資提供申出受付について(東北地方太平洋沖地震災害)

○救援物資については、皆様から提供いただける品物の情報を受け付けています。

○申出の受付開始は、平成23年3月14日(月曜日)からです。

○受付は、県庁福祉総務課及び最寄の県保健福祉環境事務所において行ないます。

○被災地の受入れ体制が整っていないことから、救援物資を有効に活用させていただくため、後日、被災地の要請に応じて、現物を受け取らせていただきますので、ご理解ください。

よろしくお願いいたします。
■お問い合わせ先
福岡県 福祉労働部 福祉総務課
TEL:092-643-3244


福岡県庁ホームページ  
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a01/kyuenbusshi.html

ただ、受け付けているのは皆様から提供いただける品物の「情報」のようですので、物資を直接持ち込みませんように・・・。
個人的に先ほど福岡の支援物資の092-643-3244に物資申し込み連絡をしました。

福岡は紙オムツのみの受け入れになっているそうです。
紙オムツがまだまだ足りない状態だそうです。


私自身まだ2ヶ月半の赤ちゃんがいるため福岡まで紙オムツを持っていけないことを伝えると水巻福祉事業所でも受け入れができるとのことです。
遠賀郡水巻町に直接持っていって良い様なので北九州市の方で紙オムツが余っている方はよろしくお願いしますm(_ _)m
被災地の妊婦さんや赤ちゃん、お母さんの事を思うといてもたってもいられません。赤ちゃんがいるので中々福岡までは行かれない方が多いと想いますが水巻なら行けるって方はよろしくお願いします。
北九州市のママさん方よろしくお願いします
水巻保健事務所
093-201-4161

もちろん福岡在住の方は福岡に直接持っていってください

デマだと不安な方は一度福岡か水巻の方に電話してみてみてください。また宗像でも受け入れをしているそうです。

(追記)
赤ちゃんだけじゃなく高齢者の方のオムツも足りないと思うのでよろしくお願いしますm(_ _)m
私も先ほど保健福祉環境事務所の方に電話をしてみました。
紙おむつ、本日の午前中までに持ってきて下さいとのことでした。
(未開封の物に限ります)
今日の午後にトラックが取りにくるそうです。
こんにちは。わたしは筑後市に住んでますが、筑後市役所では、義援金のみで、救援物資は、預かりしてませんが、隣の八女市の南福祉環境保健局(八女消防局の近く)で紙おむつの預かりしてます。
わずかながら、紙オムツ持っていきましたが、まだまだ足りないみたいです。
被災地のママや子供たちのために、少しでも協力出来ればいいなぁと、思ってます。

もし、この書き込みをみて、家も近いし、協力出来るかたは、

0943-22-6965
に連絡して確認してみてください。よろしくお願いしますほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡ママ友会(パパ友会) 更新情報

福岡ママ友会(パパ友会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング