ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Java Kücheコミュの第一回準備会の議事録 [2]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
議事録の後半です。設立総会を 7/21 18:00 より実施することになりました。なお同日の昼間は、沖縄県が主催する「IT高度人材育成講座 (I.T.E.P.)」の特別セミナーに参加・協力します。これは東京より講師を招聘して実現するものです。

日時:7/21 13:30 - 16:30
タイトル:「マッシュアップ Java」
サブタイトル:「現場の視点からみる最新 Java 技術動向」
場所:沖縄県那覇市小禄 沖縄産業支援センター 1F
http://www.itep.mm.pref.okinawa.jp/
集客:100 名
司会:やび さん
内容:
13:30 - 13:40 ITEP 事務局挨拶(調整中)
13:40 - 14:10 鈴木 雄介 様(アークランプ)「人月と働き方(仮)」
14:20 - 15:20 河村 嘉之 様(日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社)「DIコンテナと単体テスト(仮)」
15:30 - 16:30 櫻庭 祐一 様(横河電機株式会社)「バグと別れる 10 の方法」
16:30 - 16:40 Java K?che コミュニティ設立案内と本日の設立会への案内(ynie)

18:00 - Java K?che コミュニティ第一回総会(那覇の居酒屋を予定)

なお、18:00 より実施される総会は居酒屋を予定しているので、mixi 上で参加表明してもらうことになりました。会費は未定ですが、飲み代+500 円となります。

コメント(5)

帰りの車の中で考えていたのですが、やはりmixi以外の情報発信場所があった方がよいのではないでしょうか?

あれなら独自ドメイン取得して、私が借りてるレンタルサーバにJava Kucheのページを間借りさせる事ができますよ。

本格的にサーバを容易するのは会が軌道に乗ってからと言うことで、いかがでしょうか?>みなさま。
別に止める理由はないです。時間も短いし、色んなところで広報した方が良いですね。
と言うわけで(?)
java-kuche.orgを取得しました。(w
おお、ドメインがとれている!ありがとうございます。

では WebSite もつくりましょうか。
メルアドもつくれるのでしょうか? info@java-kuche.org など。
WebSiteはジャスミンソフトさんでITEPセミナーの告知案内がでたら、それをパク^D^Dインスパイアして作成しようかと考えています。(w

メルアドもOKです。
ifno@java-kuche.orgにきたメールを転送します。
転送先は準備委員の皆さんで良いですよね?後で、個別にメールで転送先アドレスをお伺いしますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Java Küche 更新情報

Java Kücheのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング