ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐藤道代/ISADORA DUNCAN Danceコミュの6月4日追悼のダンス「旅立ち」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月4日14:00p.m.表参道の東京ウィメンズプラザ、「声をあげよう女の会」にて、震災の犠牲者への追悼のダンス「旅立ち」を踊りました。

「旅立ち」元々は、私の父が気仙沼で急死した4年前の経験を元に作ったのですが、今回震災の犠牲者の追悼のために作りなおしました。大切な人や場を無くしてしまった悲しみに自分なりにダンスで寄り添いたかったのです。

舞台裏で踊る前に、私のように怪我が多くても、再び踊る事が出来る事に感謝しました。
東北の人々、私の両親の出身地、福島伊達市霊山も、今回の震災による原発事故でとても傷ついてしまいましたが、遺されたものが元気に生き続ける事、人も土地も癒され再生し続ける事を祈り、踊りました。
終わってから、私達に愛を遺して去って行った魂たちは、「今も皆を、この島を愛し護っている」と言って去って行ったように踊って感じました。
自分の悲しみからスタートしたダンスでしたが、最後は大きな愛に包まれたような気がしました。
沢山の気づきと共に、踊れた事に本当に感謝しています。

舞台裏、そして終わってから客席で、他のプリゼンターの皆さんのスピーチを聞き、皆さんそれぞれが、「人の命にとってより良いような世界を創って行くにはどうしたらよいか」様々な活動をなさっている事を知る事ができました。共に出来て、とてもありがたい機会でした。

人の想いが現実を癒し、場を癒し、世界を創って行くことを信じています。
公演のように、人々が集まってそのような想いを共有する場を持つ事の大きさを感じました。

そんな小さな場づくりの一つとして毎週木曜日のクラスを続けています。
今週は、イサドラ・ダンカンの作品「スローマズルカ」のモチーフから、「再生の花」の踊りをしました。
猫のシマが、花の中央に入ってきて、とっても気持ちよさそうに踊りました。(写真)

一人ひとりが立ち上がってゆくところに、物質に魂が宿る様、植物が立ち上がって行く様を見て行くような気がしました。
それぞれの花びらが立ち上がり、つながるときに、自分の力だけではなく、身体が中心からリフトされる感覚がとても気持ち良く、ダイナミックな動きとなりました。

クラスに来ているアメリカ人のダンサーが、ダンカン・ダンスを表現する時に「uplifted」という言葉をくれました。
的を得ている言葉だなって思います。踊ると身体から余計なものが抜け落ち、心と身体が持ち上がる感覚があります。

そんな場を、これからも作り続けていきたいなと思っています。
6月16日木曜日は、月食の日にクラスを行います。
月の力を借りて踊りたいと思います。

舞台写真:©Paulo Fukuchi

☆ 佐藤-Vagins 道代によるクラス

◎教室
▼スタジオ水芭蕉庵 

1. 大人   
A.「大人のためのイサドラ」:
木曜日:13:15-15:00 南行徳水芭蕉庵

B.「神話とダンス」: (月1回) 土曜日10:15〜12:00:
6月25日「ふたご座・水」 千駄ヶ谷津田ホール
7月10日「かに座・水」水芭蕉庵・よさこいホール
8月6日「しし座・火」千駄ヶ谷津田ホール
9月17日「おとめ座・土」水芭蕉庵・よさこいホール
10月15日「てんびん座・風」千駄ヶ谷津田ホール
11月19日「さそり座・水」千駄ヶ谷津田ホール

2.子供
「英語でモダン・ダンス」3歳児/幼稚園児  
毎月第一木曜日
16:00〜16:50p.m.
体験レッスンあり

場所Place :スタジオ水芭蕉庵 the Temple of Calla Lily
(東西線南行徳駅徒歩4分。詳細はお問合せ下さった方にご連絡します Metro Tozai Line Minami Gyotoku Sta. Walk 4 min.)
要申込 Contact :Tel/Fax: 047-357-9246
Email:michsato@cba.att.ne.jp


▼南行徳 エミング「ママとベビーのオーガニック・エクササイズ」 “Organic Movement for Mom and Baby”

対象: 乳幼児を持つお母様
日時: 第1・3火曜日 11:00a.m. – 12:00 noon the 1st and 3rd Wednesdays
場所: 南行徳 カルチャースクール「エミング」
http://www.m-ing.info/oyako.html

・前半30分は、ハートから動き、ベビーとつながりながら空間を広げ、身体をリラックスさせるエクササイズ。(アメリカの動きの教育の母、イサドラ・ダンカン・メソッドより)ベビーの要求にすぐ応えて頂けるよう、授乳もその場でOKです。
・後半30分は、一人ひとりの姿勢を見て、簡単にできるピラテス、ヨガ、姿勢調整法をその月のテーマにより選んで、お母さんの産後の身体のケアとして行います。
要申込:エミング TEL.047-396-2211(代表) 
Email: m-inghp@meiko-kikaku.co.jp

体験レッスン有り

▼無料イベント 子育て応援メッセ in いちかわ
「赤ちゃんとはじめる英語でダンス」

ままならないママ業に苦戦しつつ、子供と自分、身体と心をつなぐダンスを続けています。英語で歌って子供と踊ったらストレスも発散!に気づきました。

日時: 6月24日(金)14:30-15:00p.m.
場所:市川市コルトンプラザ2F コルトンホール
持ち物:抱っこ帯、スニーカーなど安定性の良い靴 
問合せ:子育て応援メッセ実行委員会事務局
080-3389-8117 (こうぜん)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐藤道代/ISADORA DUNCAN Dance 更新情報

佐藤道代/ISADORA DUNCAN Danceのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング