ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐藤道代/ISADORA DUNCAN Danceコミュの壁塗り!ダンスはDIY

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週末に以前からずっとやろうと思っていたペンキ塗りを、ひょんなことから一気にやりました。キッチンの壁、天井の一部、家具を床に合わせて、生命の色「朱赤」に。顔にペンキがはねたりして大変でしたが、結果にとっても満足です。

きっかけはアリ。
木曜日夜遅く教えて帰ってきて、何か食べようとキッチンに入ったら何とアリの大群がキャビネットの蜂蜜めがけて大行進しているではないですか…
来週13日の水芭蕉庵コンサート『ピアノとダンスで花を表現』で沢山の人を迎える場なのに、どうしてこんなときに!オーガニック・ガーデンのカボチャの花にもアリが集っていたので、知らないうちに庭でアリが繁殖していたのでしょう。でも家の中は困ります。
仕方ないので夜中に殺虫剤のスモークを炊き、翌日その殺虫剤をふき取る大掃除をしているうちに、「ついでだからペンキも塗ってしまおう!」と思いたったが運のつき。やり始めたらドツボにはまりました。

最初に選んでいたのは「ヨーロピアンピンク」のペンキ。NYイサドラ・ダンカン国際学校Tempio di Danzaの壁を思い浮かべて購入していました。でも塗ってみたら、純和風の水芭蕉庵では何だか浮いてしまいます。

雨も降ってきたので一旦中止。ペンキ探しに行き、和風にも合う「朱赤」を見つけました。ピンクの上から朱赤を塗ってみたら、よい感じ。地の壁紙の模様が見えなくなるまで何度も重ね塗りして、土曜日の午後やっと完成!

コンサートの手伝いに来てくれたまゆちゃんを迎えたときは、ドカチンのおばさんみたいな格好をしていたので、ビックリされてしまいました。
「いやあ、ダンスって美を作るためにはかなり裏でガテン系なのよ・・・」と言い訳をし、着替えてコンサートの広報に向かいました。
そういえば、この間のリハーサルの前、ピアニストの吉岡優子さんが来たときも、照明の取り付けが間に合わず手伝ってもらい「ダンサーってたくましいんですね。」と…

そうなんです、ダンスはDIY (Do It Yourself)
思い描いたイメージを場に顕したい。そのために、動きます。
音楽を探し、動きを作る他に、衣装を縫ったり、時にはセットを作ったり、コンサート前になると、照明を吊ったり客席を作ったり、空間が暗転になるように壁を打ち付けたりします。特に小さな劇場ではダンサー自らがやる事が多く、今月末6月28日に『大地の詩』を踊るBrick Oneのダンスシードでは、ダンサー皆で場作り、照明、音響などを担当してコンサートを作っています。主催の池宮さん熊谷さんの「振付家たるもの、場を構成する要素を全部知らないといけない」というポリシーからです。NY大学のコンサートでも、照明、音響、床のリノリウム引き等は自分たちで行っていました。

もちろん大きな舞台は、それぞれ照明、音響、舞台づくりの専門家にお願いしますし、プロの仕事の出来栄えは、そりゃあ違います。
でも小さな場を造る時は、自分で出来ることをし、その場が最大に生かされるような要素を知る事は良いと思っています。最終的に、自分の身体の中の空間を外と呼応させたいのですから。

日曜日にシュタイナー教育家でもある、ダニエル・モロー氏の『花は画家に何を教えているでしょう』という津田塾大学交流館講座に出て、「赤は生命の輝きの色」だと知り、命を育むキッチンにぴったりと確認して嬉しくなりました。

こんなふうに、DIYで水芭蕉庵の場づくりをしています。是非6月13日『ピアノとダンスで花を表現』に来て、朱赤のキッチンも見てくださいね。

■無料イベント (Free Performance)
▼6月13日(土) 14:00 p.m. June 13 (Sat)
スタジオ水芭蕉庵 無料コンサート「ピアノとダンスで花を表現:19世紀の女性作曲家の花を踊る」無料(要申込) Free Concert at the Temple of Calla Lily "Dance the Works by the Female Composers in the 19th C."
ピアニスト吉岡優子さんと共に・・・ with Pianist Yuko Yoshioka (Free, seats must be booked)
要申込 Contact :Tel/Fax: 047-357-9246
Email:michsato@cba.att.ne.jp

■公演 Performance
▼6月28日(日) 16:00 p.m. June 28 (Sun)
Brick One ダンスシード2009−わたくしの新羅万象 習作・試作から作品へ 
Brick One Dance Seed 2009
ソロ作品『大地の詩』を創っています。他のダンサーのソロ作品も楽しみ!
I am making a solo dance, “Earth”. Others creative works also highly recommended to see.
米倉和恵 佐藤道代 笠井晴子 金井沙織 Kazue Yonekura, Michiyo Sato, Haruko Kasai, Saori Kanai
料金:
前売\1,500 当日\1,800 中学生以下\500
http://brick-one.com/brick-one/news/index.html

■教室 class
▼スタジオ水芭蕉庵 水曜日 初回体験クラス 
Minami Gyotoku the Temple of Calla Lily "First Trial Lesson"
・ レッスン日 Day :水曜日Wed 月3回 for 3 times in a month
・場所Place :スタジオ水芭蕉庵 the Temple of Calla Lily (東西線南行徳駅徒歩4分。詳細はお問合せ下さった方にご連絡します Metro Tozai Line Minami Gyotoku Sta. Walk 4 min.)
a. 「英語でオーガニック・ダンス」 "Organic Dance in English for Kids"
幼稚園児 Kindergarten: 16:00〜16:50
小学生 Elementary School: 17:15〜18:15
・ b. 「中高年のオーガニック体操」 “Organic Movement for Matured”:14:30〜15:30
c. 「イサドラ・ダンカン・ダンス」 "Isadora Duncan Dance"
・ 大人 Adult: 19:00〜21:00   
※各クラス少人数制で行います (Limited numbers of students)
・ 初回体験料金:大人1000円 こども500円(教材費込み)
要申込 Contact :Tel/Fax: 047-357-9246
Email:michsato@cba.att.ne.jp

▼自由が丘「イサドラ・ダンカン・ダンス」 Jiyugaoka "Isadora Duncan Dance"
場所Place :よみうり文化センター自由が丘 Yomiuri Culture Center Jiyugaoka (東横線自由が丘駅徒歩1分、魚菜学園3階 Toyoko Line Jiyugaoka Walk 1 min.)
http://www.ync-jiyugaoka.ne.jp/program/c2013_2013006_2013006006.html
見学無料 Observation Free (センターに要申込 Must be booked: 03−3723−7100)
4月2日(木曜) 午後7時より 自由が丘よみうり文化センター教室 4月期開講! Starts from April 2 (Thu) 19:00 p.m.
▼スタジオ水芭蕉庵「神話を踊る:イサドラ・ダンカン・ダンス・ワークショップ」 “Dance and Myth”
その月の星座の神話と関連した「自然のエレメント」を踊る、初心者向けのワークショップです。少人数制で、ダンス経験の無い方、中高年にもご参加頂けます。Dance the elements in Nature related with the myth of the Zodiac of the month. Beginners and matured are welcome.
7月4日(土)July 4 「水:蟹座 Water: Cancer」
時間 Time: 10:15 a.m. - 12:15 p.m.
場所Place :スタジオ水芭蕉庵 the Temple of Calla Lily (東西線南行徳駅徒歩4分。詳細はお問合せ下さった方にご連絡します Metro Tozai Line Minami Gyotoku Sta. Walk 4 min.)
レッスン料 Fee: 3000 yen (教材費別途 + Resources Fee)
要申込 Contact :Tel/Fax: 047-357-9246
Email:michsato@cba.att.ne.jp

▼南行徳 エミング初回体験 「ママとベビーのオーガニック体操」 “Organic Movement for Mom and Baby”
日時: 第1・3水曜日 11:00a.m. – 12:00 noon the 1st and 3rd Wednesdays
場所: 南行徳 カルチャースクール「エミング」
http://www.baychibaplus.net/m-ing/map.html
産後女性のからだとこころに働きかけるリラックスタイム。姿勢のゆがみを調節し、育児のための体力と美しいプロポーションを手に入れましょう。
要申込:エミング TEL.047-396-2211(代表) 
Email: m-inghp@meiko-kikaku.co.jp
体験料金:1575円

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐藤道代/ISADORA DUNCAN Dance 更新情報

佐藤道代/ISADORA DUNCAN Danceのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング