ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オナラで脱音楽、おならのアートコミュの脱音楽家、和田則彦さんについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和田則彦

音響デザイナー・シンセサイザー・パイプオルガン奏者・SPレコードコレクター・テレビ司会・ピアニスト・指揮者・作曲家・音楽家・編曲家・脱音楽第一人者・多才で書ききれません。「題名のない音楽会」や「オーケストラがやってきた」にも出演、故、山本直純さんとは同級です。だっこちゃん共同作品レコード「ワンダープーランド」(東芝EMI/1978年)、カセット「まるで屁のようなカセット」(ポニーキャニオン/1984年)、他

http://www.kanshin.com/keyword/46334

コメント(3)

「ワンダープーランド」と「まるで屁のようなカセット」は珍盤マニアの間では伝説のアルバムとなっていますね。

音源ありがとうございました。

友人にも喜ばれました(w
ばや兄さん こんばんわ

まだまだ、世に出していない音源も有るのですが、何時かはCD化したいです。

LPワンダープーランドのジャケットを書いてくれた人は、イラストレーターの和田誠さんです。ダブル和田氏のプレミア版です。

珍盤関係は和田先生が腐るほど持っています。SPコレクター歴50年。値段が付かないマニアも手が届かない貴重な盤ばかりです。私が、だっこちゃんさんと自宅に御伺いした時、年代物のグランドピアノ「スタインウエイ」の音に感動しました。オーディオ専門家なので、機材にも驚かされました。圧巻だったのは、部屋の周りにレコードが並んでいた事です。都内のレコード店並みの数に驚きました。

脱音楽の素晴らしさを教えられました、友人の冨田勲さんからサインも頂きました。今でも年賀状が、だっこちゃんさんの所に届きます。今はパイプオルガンで珍しい曲をコンサートで弾いて観客を笑わせています。

凄い人達と出会えて光栄です。
和田先生に限らず音楽家は、駄洒落が好きです

特にクラシック音楽家は頭の回転も発想も凄いです

和田先生は、「ヘルベルトフォン・ワダヤン」と

「和駄洒落彦・わだ じゃれひこ」と言う二つの、あだ名を持っていました。

同級生に故 山本直純さんが居ました。

当時は、この二人の駄洒落の大家に挟まれて、だっこちゃんは、オドオドしていました。

「題名のない音楽会」や「オーケストラがやって来た」この番組に和田先生はゲスト出演していました。

モーグ博士がシンセサイザーを発明、和田先生は新しい音楽を探求していました

知り合いに「スイッチト・オン・バッハ」のワルター・カーロスさん「今は性転換してウェンディ・カーロスになっています。

和田先生の友人、冨田勲さんも影響を受けています

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B9

こんな凄い面子、故 黛敏郎さん助けてーー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オナラで脱音楽、おならのアート 更新情報

オナラで脱音楽、おならのアートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング