ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コミュニケーション学コミュの日本コミュニケーション学会関西支部大会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、こんにちは。以下の学会が開催されます。ご興味のある方、是非、どうぞ。学会員でなくても、500円払えば参加できます。

--------------------------------------------------

日本コミュニケーション学会(CAJ)関西支部2007年度支部大会

日時: 2007年11月24日(土) 10:30−17:45
場所: 同志社大学文化情報学部(京田辺キャンパス、http://www.cis.doshisha.ac.jp/
JR学研都市線で「京橋」から「同志社前」まで、快速約40分。「同志社前」駅から徒歩約10分。
参加費: 会員および学生無料、一般(非会員)500円

○ワークショップ(10:30-12:00)
北尾謙治(同志社大学)
「DVDの字幕をコミュニケーション研究や教育に利用する
     ―字幕のスキャン、整形、加工、解析や教育的な応用方法など」
上田孝子(流通科学大学・関西大学非常勤講師)
「仕事に生かせるディベートの理論と実践」

○支部総会(12:50-13:10)

○シンポジウム テーマ:対人コミュニケ−ション(13:15-17:45)
基調講演
 大坊郁夫(大阪大学)「円滑な関係づくりの対人コミュニケーションの力」
特別講演
 北出亮(拓殖大学)「日中韓のコミュニケーション学の連携」
研究発表
横山ひとみ(大阪大学・院生)・大坊郁夫(大阪大学)
「非言語的コミュニケーションの持つ説得効果に関する研究:
スピーチ速度と視線の役割」
平田祐子(高田短期大学)
「コミュニケーションスキル向上のための多面観察」
毛新華(大阪大学・院生)・大坊郁夫(大阪大学)
「文化的要因を考慮した社会的スキル・トレーニングの効果に関する
トレーニング期間の比較:中国人大学生を対象に」
影山貴彦(同志社女子大学)
「就職活動という異世代コミュニケーションに戸惑う学生たち」
Alex M. Hayashi(常磐会学園大学)
「The secondary idea toward a heart of feeling "mottai nai"」
Timothy F. Hawthorn(広島国際大学)
「Using Skype for Interpersonal Communication in English」
学術局セッション・池田理知子(国際基督教大学)

○懇親会(18:00-19:30)同志社大学・紫苑館 費用:3000円


○問い合わせ:広島国際大学・森口稔(m-morigu@it.hirokoku-u.ac.jp)

○参加申し込み(締め切り 11月16日)
下記の情報をEメール(m-morigu@it.hirokoku-u.ac.jp) またはファックス(0823-73-8352)で、11月16日までに、広島国際大学の森口宛に送信してください。学生の場合は、所属機関の後に学生であることを明記してください。会員/非会員と懇親会の出席/欠席の欄は、どちらかを選んでください。

-------------------------------------------------------------------------

CAJ関西支部大会参加申込書(広島国際大学・森口稔宛)

氏名:
所属:
懇親会: 出席・欠席 CAJ: 会員・非会員

コメント(6)

これ良く見たらBIGな人ばっかりですね。。。
行きたかった。
3月にまた研究会があります。良かったら来てみてください。
今年の日本コミュニケーション学会っていつなんだろう・・・。是非行きたいなー。
7月5・6日に名古屋だったと思います。まだ詳しい内容は掲載されていませんが、下記HPも参照してください。

http://www.caj1971.com/
折口さん!
ありがとうございます。

そのようですね、7月5・6日でした。
トピックにしましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コミュニケーション学 更新情報

コミュニケーション学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。