ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教えて!ホームページ作成Q&Aコミュのホームページを作成中なのですが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いまいちクオリティに納得できません。

マイクロソフトのフリーのHP作成ソフトを使っているのですが…。

やはりビルダーで製作したほうがクオリティが上がりますか?

URLを貼るので、どこをどうしたらもっとクオリティが上がるか教えて下さい。

お願いしますっ

http://shinyamiura.web.officelive.com/default.aspx

コメント(7)

見た目を追求されているようですが、ツールの良し悪しよりもデザインセンスの方が大事です。
非常にシンプルでも見栄えが良いサイトってたくさんありますよ。

プロでもページを書くのにテキストエディターしか使っていない人も居ますし。
フリーソフトでも使い様だと思いますが。
市販のソフトウェアの利点としては素材やテンプレが付属しているくらい。
素材を自分で自給自足できる人やフリーフリー素材を探して来れる人は別にソフトウェアがどうこう言わないと思いますが。

ウチのサイトは見栄えなんて全く気にしてませんから、容量を抑えて情報さえ発信できればそれでいいって感じなので見栄えは全然良くありません。
コメント嬉しいです!


じゃあ、フリーのソフトだけでも使い方によっては高いクオリティのホームページを作成可能ってことですよね?
WYSIWYG系(つまりワープロ感覚でページが書ける)ソフトウェアには長所と短所があります。
長所はページのソースを意識せずにワープロ感覚でいろんな装飾や自由な配置が可能。素材も沢山入っていて、ページの雛型(テンプレート)も多数入っています。
反面、短所としてはソースがWeb標準に満たないソースの精製を行なうものが多く、Internet Explorerなどの主力のブラウザでは表示が崩れないが、Firefox(Win/Mac/Linux/他多数)や、Opera(Win/Mac/Linux)、Safari/シイラ(Mac専用)ではページのレイアウトが滅茶苦茶になる場合もあります。

プロの方は正しいソースを手入力で入力される方もおり、それこそやろうと思えばテキストエディタなどでページのソースを書きブラウザで確認するという方も珍しくはありません。

また、フリーのソフトの中にはaptanaというビルダーよりももっと高度でプロの方も多く利用されているDreamweaverと同等の性能を持つオープンソースなソフトウェアもあり、Dreamweaverが数万円もする高価なソフトですが、aptanaは無料で使えます。ただ、日本語化するための作業は必要ですし、それだけ知識も要求されます。

ページをワープロ感覚で作れるWYSIWYGのフリーソフトの中にはページの組立をワープロ感覚で書けるKompoZerやalphaEDITなどもあり、画面もワープロ並にシンプルですが、ソースモードもあり、本人の腕次第でもっと高度な事もできます。
貴方のサイトを拝見させていただきましたが、あのくらいのものであればこの2本のソフトウェアでも充分作れます。

あとは貴方のセンスと知識次第。
ツールはあくまでも道具に過ぎませんから使う人によって、その創作物(ウェブサイト)の出来も違います。
容量の関係で必要最低限のページにしている人も居ますし、小容量でもテクニックで見栄えの良いサイトを書いている人も居ます。

100円ショップで売ってる画材だけでも描く人次第で名画は書けるでしょうし、数万円の市販品でも素人が描けば名画になるかと言えば違いますから。ツールはその目的によって使い分けする事も大事ですが、道具が高ければ良い物が必ず出来るとは限りません。

オラにはセンスは殆どありませんし、情報の中身だけ有用であればそれでいいって人も。

まぁ、下絵を貰って、こんな感じのサイトを作ってくださいと言われれば、見栄えだけならそれに近いものも作れますし、素材を用意してくれてレイアウトや配色をその都度指示してくれたらフリーソフトでもそれなりのものは作れます。

あとは本人が満足出来るかどうかですよね。
ソース(htmlなど)については、上記に書かれている通りだと思います。

しんやさんが求めているクオリティとは、画像パーツのことではないでしょうか?

ソースの文字でタイトルやサブタイトル、見出しなどを表示するのはSEOの観点から言えばとても良いと思います。

しかし、デザイン面を重視して、さらにちゃんと代替テキストなどを使用できるスキルをお持ちでしたら一部を画像にするのも良いと思います。

その画像に関しては、無料の素材サイトを利用するのが一番手早いです。

もちろんADOBEのPhotoshopなどを使用すれば自作することもできますが、高価です・・・。



最後に、データベースのページをFirefox3.0で見るとレイアウトが崩れています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教えて!ホームページ作成Q&A 更新情報

教えて!ホームページ作成Q&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。