ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ざ・サビキ釣り☆コミュのさびき釣果情報&報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろシーズンインかと思いまして、僭越ながらトピを立てさせていただきますm(__)m

私が良く行く釣り場の情報ですが、
神奈川県の大磯港では、マイワシ10cmくらい・カタクチイワシ・豆アジ
静岡県沼津の静浦港では、カタクチイワシ(けっこう型が良い)・豆アジが釣れていますよ。
特に大磯は、早朝が一番良いみたいですが、ほぼ一日を通して回遊があるみたいです。

静浦は、3日に釣行予定ですので、またこちらにて釣果報告をさせていただきますね^^

コメント(341)

>>[302] いいね、有難うございます。鯵もショゴも同じ仕掛けで足元サビキです。
タコは鯵の泳がせとタコエギで釣りました。
木更津 塩浜公園→潮浜公園
の間違えです顔(笑)
>>[304]
ナイスフィッシングですね、鯵の泳がせでタコ釣れるですね。
私は東京でおかっぱりで釣りですがやはり東京は渋いですから一度、広々としたところで釣りしてみたいと思ってます。勝浦港はトイレとかあるんですかね?
>>[306] 有難うございます。鯵の泳がせで鯵がしばらく動かなくなりましたので放置してたらタコが釣れてました(笑)
私もオカッパリしかしませんが船に乗れば20倍釣れますよね。千葉は今鯵が余り釣れてません。旬な所でやれば簡単に釣れますが神奈川は人が多いので北茨城が良いです。いつまで釣れるかわかりませんが。勝浦港トイレあります。
漁港中央辺りと市営駐車場の2箇所です。
釣果情報お待ちしています(笑)
>>[307]
色々情報ありがとうございます。北茨城ですか?調べてみます
北茨城タコ2回目、いいサイズともう1杯バラしてしまい、小さいの2杯でした。タコですね(笑)
鯵は午後から潮が動かず、苦戦しましたがおすそ分けも出来て70弱でした🤗
連投スマソ。朝マヅメだけやってきました。雨で萎えて、泳がせをやらなかったら、青物らしき奴が足元サビキの幹糸2号をぶった斬って行きました🙄鯵は75でした。
北茨城から小名浜まで移動したのに、太刀魚はアタリすらありませんでした🤣
北茨城、朝マヅメ鯵50とショゴたん(笑)
最北端はやめ、最南端の波崎新港です。港の入口は土茶濁り、堤防を越える波はナイアガラの滝でしたので、市場前でやりました。一匹を除き20センチ以上でしたが数が出ませんでした🤣
連投スマソあせあせ大津港が気になったので3週間ぶり。ポツポツで一日やって30。厳しい🥺
初投稿です。
6日水曜日、福井の敦賀にて。
昼の15時頃から1時間半くらいで、豆あじ?小アジ?
小さいのばっかでしたが、
数えてみたら120匹ほどでした。
ダブルトリプルばっかでした。

いつもは夜明けからで、エサは冷凍ブロックのやつでしたが、今回初めて午後から、常温エサでしたが、いつもと変わらずよく釣れました。
>>[320] 大漁ですね!捌くの大変ですね🤣
そうなんです。
子ども3人が2本の竿で交代しながら釣ってるんですが、釣れるペースが早すぎて…。
一気に食べれないので、3つに分けて2つは冷凍して、別の日に捌いて食べました。
那珂湊港に行くもやるとこがありません。そこから大津港で鯵が沢山と初めてシャコが釣れました🤣
今度はちゃんと狙ってみたいです。でもグロい(笑)
北茨城から鯵とタコ1、シャコ6でした。シャコ狙ってもハゼやらフグやら(笑)
連投ですみません。土曜夕方に千葉勝浦大型港にお邪魔しました🤗
時合は一瞬、釣り人はいっぱい(笑)
サイズは良かったので2匹だけ干物にしました🤩
久々投稿です。
関西ですが、釣り場がめっきり少なくなったのですが、釣果だけ。
26日昼からです。着いたころは周りもアタリなしでしたが、そのうちにイワシパーティーがはじまり、夕方前にもイワシの群れがきて、20cmくらいまでのイワシが30匹以上は釣れました。
あとは、ヒイラギとコノシロ(25cmくらい×5枚)、サバも混じり、ボラ(40cmくらい×3枚)も引っ掛けて五目達成。
アジは回らなかったな・・
今回、底に落としては入れ食い状態になって、まわりに初心者らしき人たちが竿を出して集まって釣りはじめたが、全然引っかからない感じでした。
針が大きかったのかな?錘が軽かったのかな?と思います。
年内最後の北茨城 朝と夕方で50でしたので、まぁ厳しい感じでしたが、まだ釣れます。
泳がせはまた不発。
お裾分けしたので30になりました🤣
何度も投稿有難う御座いました。
私はほとんど足元サビキでトリックは使いません🤗
来週は波崎新港にお邪魔します。
12月3日
釣果 時間は昼から2時間ちょっとの滞在
小あじが4匹、マイワシが十数匹、コノシロ1枚 カサゴ1匹 ヒイラギ
釣り場に着いたとき、誰も釣れていませんでした。竿を出すとすぐにヒット。立て続けにポツポツ釣れました。
間、しばらく釣れない時間帯があり、帰る間際、25cmくらいの魚を水面まであげるもバレる
勢いが良すぎて竿に絡まった仕掛けをほどき、時合の到来を期待。仕掛けを入れなおすと、すぐにコノシロがあたる。犯人はコイツだった。手のひらを広げたより少し大きいくらい。

わたしは、そこでコマセが切れたので納竿。帰り際に他の釣り人をみていると、25cmを超えるアジが待ってきたらしく、周辺で竿先が曲がっていた。

自分のなかでは、このアジを釣れなかった悔しさもあるけど、犯人がはっきりしたのでこの日は心残りなく釣り場をあとにしました。

今日は北のオアシス(笑)ではなく南茨城です。40センチちょっとのお土産と鯵6あせあせ沢山釣れなかったけど、ここの鯵は脂が凄い。何でだろう🤤
12月10日
この日は、激渋だったように思います。
昼から釣行ですが、アジ、イワシ、海タナゴ、ヒイラギ、あとは、いつものジャンボコノシロ
途中に時合らしきタイムがあったのですが、強い当たりと同時に根に潜られたらしく、もたもたしていたら終わってしまい(あるあるですね)
その前にも、強い当たりで枝スから1本切られてしまい、歯抜け状態でした。
次は、お隣でハマチクラスがあがり、サビキのターゲットになるような魚は散ってしまいました。
勝浦にお邪魔しました。
サバが湧いています。足元サビキでサビくとサバだらけになります。
のべ竿の、竿先を海面下に突っ込み、更にサビキの針を4つカット(笑)
サバ群れがいる時は、サビかないようにして何とか鯵が釣れました。
38センチの黒ちゃんはサビキのハリス1号でとれました🤣
大晦日なのに勝浦釣行しました。知り合いとご一緒出来て、楽しかったです🤗
小サバと豆アジに終わる所でしたが、頑張ってコマセ効かせてたら、25センチクラスも釣れました🤣
今年もつぶやきにお付き合い頂き、有難う御座いました!
仕事帰りの土曜の夕方1時間ちょい。袖ケ浦で足元サビキ。カタクチイワシから始まり、デカイコノシロ祭り(笑)二匹お持ち帰り🤣鯵はサイズはいいけど数が出ませんでした🙄
北茨城は豆鯵ばかり。日によるのかなぁ🥺でサビキじゃないけどスズキさん🤣
8月3日夜明けから敦賀新港です。
平日なのに、4時半でいっぱいでした。

10センチ前後の小アジ(豆アジ?)7〜80匹、
10センチ前後のチャリコ?5〜60匹、
あと、チャリコの黒いバージョンみたいなの、これ、何でしょう?
あと、17センチくらいのアコウっぽいのと、よく分からない見慣れないの1匹ずつ釣れました。
この2匹、何か分かりますか?
>>[336]

黒いのはグレ(メジナ)かと。2匹の方は、小型のは間違いなくベラです。細長いのはエソではないかと。どちらも美味しい魚です。
>>[337]
ベラにエソですね。
ありがとうございます(*^^*)
検索してみます。
小アジと一緒に唐揚げにして食べたら美味しかったです。
北茨城にお邪魔しました。朝マズメの時合は短く、ガラガラになったので14時からまたスタート、足元サビキで鯵が入れ食い、シャコも4匹釣れましたがシャコパンチされて、指から軽く出血です(笑)
今日は長男とサビキ釣り。30センチの真鯖が回ってました🙄刺し身で食べてみました
北茨城にお邪魔してきました。鯵の足元サビキで朝マズメが多少良く、後はポツポツで40ちょっとでしたが、同じサビキで70センチの座布団ヒラメが上がりました(笑)

ログインすると、残り307件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ざ・サビキ釣り☆ 更新情報

ざ・サビキ釣り☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング