ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユダヤ教(旧約聖書)コミュの聖書の勉強

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主イエス様はどうしてトマスの信仰を称賛されなかったのか

もっと見る https://www.bible-jp.org/Jesus-not-praise-Thomas-s-faith.html?source=tgz&num=4954428

聖書にはこう記述されています、「八日ののち、イエスの弟子たちはまた家の内におり、トマスも一緒にいた。戸はみな閉ざされていたが、イエスがはいってこられ、中に立って『安かれ』と言われた。それからトマスに言われた、『あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手をのばしてわたしのわきにさし入れてみなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい』。トマスはイエスに答えて言った、『わが主よ、わが神よ』。イエスは彼に言われた、『あなたはわたしを見たので信じたのか。見ないで信ずる者は、さいわいである』」(ヨハネによる福音書 20:26-29)。

私はこの聖句を目にする度にこう思いました:「主イエス様はどうしてトマスの信仰を称賛されなかったのでしょう?それは単に彼が主イエス様の復活を信じなかったからなのでしょうか?そうだとしたら、トマスはそれ以前は神に対して疑念を抱いていなかったのでしょうか?それとも、それは主イエス様が以前は彼の疑念を見抜いておられなかったからだったのでしょうか?私はこれらの疑問にとても困惑しました。

コメント(103)

>>[061]


しかしルターは旧約聖書をギリシャ語七十人訳から翻訳したの?



ヘブライ語からでは無くて?


新約は原典がギリシャ語だからギリシャ語以外から翻訳しようが無いが、申命記は旧約だから〜


そもそもルターの訳が当てにならない。

den Glauben an Jesus Christus、つまり、イエス・キリストに対する信仰、という翻訳表現があるが、
エラスムスの「公認本文」からのラテン語訳は、fidem Iesu Christi、
つまり「イエス・キリストの信仰」。

まあ、エラスムスがかき集めたギリシャ語写本がそもそも質が悪いから、
どっちが正しいとかはあまり意味がないが。
>>[64]

違う。

旧約聖書は、ユダヤのラビの助力を得てマソラ本文から。

新約聖書は、エラスムスの公認本文から。
私は印欧語説に幾分疑問を持つし、それは過去の日記にも書いたが、しかしそれでもインド人とヨーロッパ人の先祖が血縁関係に無くとも、言語がそれなりに意志疎通に優れて居れば伝搬、影響し合う事は十分可能であったろう?


と言うのは私自身、一応、欧州語はケルト系を除いてギリシャ系(古典ギリシャ語)、ラテン系(ラテン語、フランス語、イタリア語等)、ゲルマン系(ドイツ語。英語はゲルマン系では異端w)、スラヴ系(ポーランド語)が分かるから、サンスクリット等の古いインド系言語を聞いたり読んだりすると、何となく分かる、または親和性を感じるモノだ。



他方アラビア語やヘブライ語、アラマイ語などはやはり別系統の言語だなと痛感する。アルファベットやカタカナで書かれたり、発音されても全く分からないからあせあせ(飛び散る汗)


そもそもルターはラテン語には長けていても、
ギリシャ語やヘブライ語には疎い。
ギリシャ語に長けたツヴィングリにやり込められているくらいですからな。

誤訳や意訳が割と目立つ。

ロマ書3:28に、allein durch den Glauben、つまり公認本文にないalleinを入れたのはルターの独創と神学による。
>>[066]


となると申命記の6.5のギリシャ語七十人訳でプシュケーに当たる部分は、ギリシャ語からの訳では無くヘブライ語からだったワケで、何でルターは其をラビに教わりながらSeeleと訳したんだろ?


しかもSeeleは「いのち」では無いのに。「いのち」ならLeben!


>>[065]


ルターのドイツ語表現を、現代ドイツ語表現と同じと考えると、かなり見誤う。



大体、ルターから19世紀までのドイツ語ならば、anの後のDativ(3格)はラテン語のままの格変化だったハズ。


Jesus Christusみたいな重要単語に関して、ドイツ語では20世紀末までラテン語の格変化を採り入れていたから手(パー)

とにかくドイツ語に存在する4つの格と、特別に呼格において、Jesus Christusはラテン語の格変化が適応されていた。


第5格はドイツ語には無いから、ラテン語から採り入れようが無かったけど。


>>[70]

ま、細かい話になるとキリがないですなあ。
>>[69]

新約聖書から先に翻訳したから、
それに表現を合わせたのかもしれませんな。
>>[052]


有難うございます。


キリスト教徒同士の戦争に関しては、正教会を知ると少し理解が変わる可能性が有るかも知れませんね。


正教会特にビザンツ時代には、教会は戦争反対、また国家があの場所故に東西南北から攻められ戦争していたのはやむ無き国境防衛であり、ビザンツでは敵がキリスト教徒、異教徒問わず戦争で相手を殺した者は、基本、3年以上の聖餐停止(中世だと事実上の期限つき破門)扱いでしたから。


聖戦思想とかは、仮に皇帝が煽っても教会が認めず。


まあ反面、正教会は地上の権力では国家なり皇帝に従い、宗教だけの権限しか持たない習慣だったので、ビザンツが滅びると、ロシアやバルカン諸国毎に国民教会組織が成立し、ナショナリズムを食い止めるだけの地上の権力を持たなかった弱点は有りましたがあせあせ(飛び散る汗)



歴史は勝者側の視点と言うのも、例えばリンカーンやチャーチルを知れば知るほど納得です。



ただ最近まで、とあるイスラム教徒とmixiで交流あり、彼の影響で十字軍の悪行を沢山の本で調べるうちに、イスラム側も結構残虐で悪かった事を知り、これに関しては複雑な気持ちです。



ではまた、機会が有りましたらぜひ意見交換したいと思います。


宜しくお願いします。

>>[74]

旧約聖書から先に翻訳していたら、また違ったものになったかもしれませんね。
キリスト教のお話はこちら?

ヨブ記の話とか、
(旧約聖書?)

いつの話?
族長時代?


旧約聖書というか、聖書といえば、、?

歴史書、文学書、預言書、
福音書、使徒書?
(聖書検定?)

ユダヤの人は今もヘブル語?ヘブライ語?原語?の聖書使っているのかいないのか?

気になった。
ーー
神に対しては疑念なかったけど、教会、人、クリスチャンには疑念だらけ、だったかも。
(トピ説読んだ感想。)


サマリアの女性を導く
ヨハネ4:1〜30、39〜42、

サマリアというところはなんでか避けられているイメージ。
その中でも人目を避けて生きてた人のお話。
とか思った。

昼間を避ける?夏?
生ける水?

結婚して、離婚して、
結婚して、離婚して、
結婚して、離婚して、
結婚して、離婚して、
結婚して、?の人。
別に悪いわけでもなくない。


メシアとは?
生ける水?
(聖霊とか喜び、マイムマイム?)
(水が出た、って、ものすごくうれしいことだった、らしい?)

井戸、川、、
喜び?

ユダヤ人社会の全員がこっちに来たり、?
別のお話?
サマリアの人、全員?
(多くの人々、、二、三人?)
38年、ほぼ40年?
荒野の40年、という感じがした、ベテスダの池でのおはなし。
(新約聖書でこみゅずれ?)

ユダヤ人の祭り
羊の門

安息日に床を取り上げる、って、NG?

とか、
姦淫の女、石打ちの刑、、って、
なぜ律法通りにしなかったのか。


どうして、全能神、他宗派、他宗教?、他?、異端?、信じられなくなってしまったのだろう?

賞賛はしてない。
しなかったわけでもない。


私、称賛されなかった、
信じなかったからなのでしょうか?

そうだとしたら
疑念を抱いていなかったのでしょうか?
それとも
疑念を見抜いておられなかったかからでしょうか?

わたし、ごんべは、こういう質問がくると困惑するだろうな、って思ったり。
なにを聞きたいのかよくわからなかったり。



トピ主の田中佳子様、皆様、おはようございます。

トピ主の田中佳子様から、第7項目のコメントの書き込み以降、何らかのコメントがありませんので、残念です。

聖書の勉強について、過去、別トピ(クリスチャンへの疑問質問!コミュ)で、下記の記述をしましたので、ご参照戴き、トピ主様から、ご見解、ご所見を戴けると有難いです。

聖書を勉強する良い方法を教えてください

2019年12月17日11:19全体に公開 みんなの日記185 view

クリスチャンへの疑問質問!コミュのテーマ「聖書を勉強する良い方法を教えてください」についてのコメントをメモ(記録)と致します。

柱書:

聖書を勉強する良い方法を教えてください

こゆき さんの記述内容

2019年12月14日 12:18

初めまして、質問させていただきます。

聖書を読みたいのですが、仕事で時間が厳しいし、読んでも意味わからないところもあるし、教会の説教を聞いても得るものはあまりない、どうしたら良いでしょうか。

皆さんは聖書を勉強する良い方法がありませんか。

[41] モリオバッハ

2019年12月17日 11:10

>>[27] こゆきさん

おはようございます。

ご質問に対して、回答いたしましたので、ご参考に供すれば幸いです。

Q1:聖書を読みたいのですが、

A1:聖書と言っても多種多様な図書がありますので、昔々から親しまれている「聖書」(日本聖書協会版)をお勧め致します。

Q2:仕事で時間が厳しいし、

A2:誰でも仕事で時間が厳しく、毎日毎日、聖書を読む時間がとれませんよね!!

Q3:読んでも意味わからないところもあるし、

A3:仰る通り、大半の人は、読んでも意味がわかりませんので、ご安心ください。

Q4:教会の説教を聞いても得るものはあまりない、

A4:仰る通り、説教を聞いても、生活していく上で、得るものはありませんよね!!

Q5:どうしたら良いでしょうか。

A5:下記の実践・研鑽されて、聖書(イエス様)が発信されているメッセージを習得されることです。

(1)マタイによる福音書において、第26章と第27章を選択され、この2章に絞って、深く深く、探究して診てください・

理由:聖書は、どこの章をカットしても、「金太郎あめ」の構成であるため、どこか一か所切り取って、そこに専念・特化され、詳細に研究されることが必要ですから。

(2)聖書のエッセンスを把握するために、上記に挙げた2章に特化されてください。

理由:聖書の重要なメッセージが、特に、この2章内の包含されているから。

(3)この2章内の出来事を箇条書きにして、イエス様と弟子達との会話に注視され、イエス様は、何を弟子達に何を言わんとしているのかを導き出されてください。

理由:イエス様と弟子達の会話のやり取りを通して、イエス様が、人類に向かって発信されているメッセージに、気づけるいい聖句(章)ですから。

Q6:皆さんは聖書を勉強する良い方法がありませんか。

A6:私は、半世紀余りにわたって、聖書を勉強してきて、上記に挙げた方法で、良い方法と想っております。

結論:

上記の実践・研鑽を積み重ね、精査され、イエス様のメッセージに対して、貴女のスタンス(生き方・生かされ方の姿勢・態度)、並びにライフスタイル(生活の仕方・生活習慣)に、如何に活用出来るかを見極めてください!!

理由:

聖書をいくら読み続けても、一人ひとりのスタンス&ライフスタイルに活用出来なければ、聖書を読んでも意味がありませんから。

続きあり

上記第81項目の続きです。


備考:

貴女の生活していく上での、質問事項(問題)を、全て解消するために、問題解決法の一つとして記述した次第です。

どうぞ、「人生いろいろ」ですが、毎日曜日の礼拝に参加されて、分厚い聖書(旧約&新約)を、1通り全て読破されるに、4年程、掛かります。

生活時間を有効利用するために、集約化したり、省略化するテクニック(技術・技量)を、日々磨きあげていくことが必要です。

マタイによる福音書の第26章と第27章は、バッハの超有名な「マタイ受難曲」(BWV244)に、一部始終が描かれておりますので、チャンス(機会)がありましたら、ライブ・コンサートでも、オーディオ・システムを介したコンサートでも、実体験され、言語脳(左脳)と音楽脳(右脳)を活用され、受難曲の醍醐味を味わって戴ければ幸いです。

私は、1964年から2007年まで、東京都墨田区の東駒形教会(賀川豊彦牧師創立)の礼拝堂で、「バッハの音楽に親しむ会」の例会を開催して参りました。

オーディオ・システムによる音楽鑑賞会で、昔々から定評の名演・名録音の音楽ソフトを活用して、参加者一同で、バッハの音楽を中心に鑑賞して、例会後、参加者の皆様と音楽談義をして、バッハの音楽の醍醐味を分かち合ってきた次第です。

特に、1990年から2007年まで、毎年3月下旬頃、日曜礼拝後、参加者全員で、「マタイ受難曲」全曲を聴き、鑑賞後、音楽談義を楽しんで参りました。

また、「マタイ受難曲」の本質・真相が知りたいとの参加者の希望で、教会専属の牧師を交えて、「マタイ受難曲」の解説セミナーをも開催してきました。

長年開催出来たことは、教会員の皆様方々をはじめ、宗教音楽マニア、クラシック音楽ファンの参加者の皆様方々のおかげです。

参加者の多くの皆々様から、喜ばれ、一寸は、役に立てたかしらと想っています。

詳細に、ご関心がありましたら、私のプロフィールに開示(全体公開)してありますので、ご参照して戴ければ嬉しい限りです。

毎日毎日が新たな発見(気づき)であり、発見出来たことへの感謝の日々になれば幸いです。

どうぞ、寒暖差疲労に気をつけられ、心身を大切にされて、「歓喜の人生」を、謳歌し続けてくださいね!!

感謝。

本件テーマ:https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=918354&id=92154231


如何でしょうか?




音楽家?
楽譜読んでも意味がある?ない?

クラシック?
楽譜がないと何もできない、
という人もいるとかいないとか、

聖書を食べるとか、みことば、見てても意味ない?
信じるとか、受け取るとか、
誤認なんとか、、
聖書は聴いたほうがいいかも。

何回も。
わかるまで聴くとか、聞くとか、
礼拝は出席することに意義あるとか。

聖書は、新改訳、新共同訳、ほか、いろいろあるので、読み比べてみるとか、
アプリで、読み比べできる、とか、今、、

インターネットでも礼拝配信してるところもありますし。

質問、いつ、どこの、、クリスチャンへの疑問質問?
誰が答えたのやら?

2019年?


https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=918354&id=92154231

良い方法は人によって違うけど、ユダヤ教的な勉強法があるなら、それは聞きたい。


ほとんど、クリスチャン?
反エホバ?、非、、不、、?
へ?
ほ?
ハーベストタイムのまとめ動画見たり


https://youtu.be/ON13jsTlYho

まずどういう書なのか、、


・・・。

やさしい聖書というアプリに誘導するためのパス、という、見方したり。
(嫌な偏見?)

聖書の部屋(全能神という、キリスト教?から見たら異端っぽい人たち?がよくリンクしてるページ?)はなぜ、称賛されないのか。



会話が成り立たないから?

・・・。
>>[86]

全能神だからでは?

全能神の何が異端か、ごんべさん、分かっていますか?

やれやれ。
やれやれ?
異邦人、取税人、罪人のように扱うとは、異端は拒否、追い出す、ということでよろしいのだろうか?(よろしくはないと思った。)

キリスト教的に?
イエス様の御心的に?
父なる神の愛?的に?

ホームカミング?
中国のキリスト教の癒し?
理解の一致?
地下教会の守り??
とか、
ミャンマーとか、アジアの教会、とか、

バプテスト?バプテスマ?、、のヨハネの次、とか、誰、来た?
(聖書、新約?旧約?)

ヨハネ、出エジプト?というか、創世記?
偉くなって、豊作、飢饉、、七年、七年、

神の時、天の時、
地の利、人の和?、

聖書の勉強はどんな感じ?
聖書読んで感想?
誰かの説教聞いて聞くだけ?

キリスト教は正統派?、、プロテスタントは異端?
誰からみて?
なにが異端なんですか?
れやれや?
>>[75]

はじめまして。コメント感銘いたしました。

そこでお聞きしてもよろしいですか。
ロシアとウクライナの対立、
イスラエルとパレスチナの対立に対して、
聖書にはどのような解決方法が書かれていますか?

お時間のある時で構いません。
よろしくお願いします。
>>[89] ザックリとしか言えませんが、イスラエル対パレスチナに関しては、イスラエル人の大半がユダヤ教徒ですので、乱暴に言ってしまえば彼らにとって新約聖書は聖典では無いのです。

でユダヤ教徒が聖典とする旧約聖書に従えば(ユダヤ教徒には旧約聖書以外にタルムードやカバラも有るのですが、これには私詳しく無いので、あくまで旧約聖書のみの立場から考察しますたらーっ(汗))、旧約の神はユダヤ人を選民とし、また彼らに約束の地(パレスチナつまり今のイスラエル)を与える、が基本ですから、その為には約束の地に住む異教徒を倒して構わないのです。これは旧約聖書の申命記、ヨシュア記から列王記辺りにかけて、実際に古代イスラエル人らが異教徒と戦い、撲滅させた例が沢山載っていますよ。

他方パレスチナ人の大半はイスラム教徒なので、こちらも領土侵略されたらジハード(聖戦)の概念を当然持ち出します。

しかしロシア対ウクライナ問題は、一応どちらの国民も多数派がキリスト教の正教徒なので、ここでは新約聖書が聖典であり新約の、赦し、隣人愛、平和、等の精神が問われます。

ですから、いくら近代のロシアやセルビア、ウクライナ等等の正教会が歴史的事情で"民族教会'化してしまったにせよ、新約聖書の精神に従うならプーチンもゼレンスキーも互いに頑なな武力行使をせずに、どんなに大変でも互いに辛抱強く話し合って妥協なり和解すべきなのです!

只ここで問題なのは、ゼレンスキー氏個人はユダヤ人で多分ユダヤ教徒である事、またロシア人もウクライナ人も正教徒が多いとは言え、ずっとソ連だった過去の悪影響から脱し切れておらず、単に伝統宗教だからソ連崩壊後に正教徒に成った、謂わば"表面的で新約聖書も正教神学も殆ど知らない"信徒が大半なのです。

そこにアメリカやEUのウクライナを自陣営に引き込みたい思惑が重なり、本来の新約聖書なりキリスト教精神とは全く異なった悲劇を生み出してしまった、と言うのが私の感想です。

>>[90]

素粒子に対して、丁寧な回答なんて、する必要無いですよ。

ヤツは、意見が食い違うと、途端に態度を翻す輩です。

素朴な疑問コミュを追い出されて、管理人が不在のコミュ群をさまよっている。

まあ、最後は聖帝さんが聖帝さん自身で判断することですが、私からは…。
>>[91] お久しぶりです。私、ユダヤ教についてはタルムードやカバラーに疎いもんで、あくまで旧約聖書のみでしか語れずに、もしかしてユダヤ教徒の方にはトンチンカンで失礼な書き方してしまったかと、心配しております。ところでナシャさん、お元気ですか?
>>[92]

お久しぶりです。

>トンチンカン

キリスト教と同じで、ユダヤ教でも旧約聖書を聖典にしていますが、重要と考える箇所が違ったり、解釈が異なったりしますね。

それがタルムードやカバラから来るものなのか? あまりにも文献が多すぎて、私にも分かりません。

原罪について、聖帝さんのコメントがありました。ユダヤ教の多数派は、原罪を否定します。性善説の立場をとります。

でも、原罪が無かったことになるならば、イエス・キリストの十字架と復活が意味を成さなくなる。キリスト教では、原罪の肯定派が多数派ですね。性悪説。

私は、ボチボチ、元気です。
>>[90]


丁寧なご指導、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーー
その為には約束の地に住む異教徒を倒して構わないのです。これは旧約聖書の申命記、ヨシュア記から列王記辺りにかけて、実際に古代イスラエル人らが異教徒と戦い、撲滅させた例が沢山載っていますよ。
ーーーーーーーーーー

旧約聖書にはジェノサイドや戦争はOKということなんですね。

ーーーーーーーーーー
他方パレスチナ人の大半はイスラム教徒なので、こちらも領土侵略されたらジハード(聖戦)の概念を当然持ち出します。
ーーーーーーーーーー

テロに発展したこともあったそうですね。オリンピックの時に、、。
恨みは怨みを呼び、、怨みの連鎖、、ですね、
永遠に終わらないのでしょうか。
争いが終わるキッカケは無いものでしょうか。


ーーーーーーーーーー
しかしロシア対ウクライナ問題は、一応どちらの国民も多数派がキリスト教の正教徒なので、ここでは新約聖書が聖典であり新約の、赦し、隣人愛、平和、等の精神が問われます。
ーーーーーーーーーー

そうですね。キリスト教同士の戦争ですから世界からの注目度も高いですね。


ーーーーーーーーーー
ですから、いくら近代のロシアやセルビア、ウクライナ等等の正教会が歴史的事情で"民族教会'化してしまったにせよ、新約聖書の精神に従うならプーチンもゼレンスキーも互いに頑なな武力行使をせずに、どんなに大変でも互いに辛抱強く話し合って妥協なり和解すべきなのです!
ーーーーーーーーーー


おっしゃる通りだと思います。根気強く話し合いで解決して欲しかったですね。21世紀になっても、まだ国家同士がコロし合うなんて、、悲しいことですね。


ーーーーーーーーーー
只ここで問題なのは、ゼレンスキー氏個人はユダヤ人で多分ユダヤ教徒である事、またロシア人もウクライナ人も正教徒が多いとは言え、ずっとソ連だった過去の悪影響から脱し切れておらず、単に伝統宗教だからソ連崩壊後に正教徒に成った、謂わば"表面的で新約聖書も正教神学も殆ど知らない"信徒が大半なのです。
ーーーーーーーーーー

教えをよく知らない盲信になっちゃってるってことですよね。もっと神学的なことを学んで争いが無益であることを知る人が増えていたら、こんな惨劇は避けられたかもしれません。

ーーーーーーーーーー
そこにアメリカやEUのウクライナを自陣営に引き込みたい思惑が重なり、本来の新約聖書なりキリスト教精神とは全く異なった悲劇を生み出してしまった、と言うのが私の感想です。
ーーーーーーーーーー

同意です。人間の欲望ですね。天然ガスなどのエネルギー利権で、アメリカを筆頭にドイツ、イギリス、フランスなど利権争いが事態を悪くした、、、

人間の欲望とは、底なしなのでしょうか。
地球を破壊するまで人類は争い合うのでしょうか、、、
>>[93] キリスト教(一応ニケア公会議以降、正統派とされた正教会)の立場ですと、原罪みたいにアダムの犯した罪が全人類にそのまま遺伝することは無く、人間は生まれた時には罪無きに等しいが、しかし罪に染まり易い傾向を持っている。そして全ての人間が程度の差こそあれ、罪に染まってゆく。しかし西方教会が説くほど、絶望的に堕落するのでは無く、人間は三位一体の神を信仰し、神に従う努力をすることで本来の善を取り戻せる、と説かれます。

で、キリストの十字架による死と、復活は、罪の贖いだけで無く、"死によって死を滅ぼした"と正教会で歌われるように、罪の結果としての死(や地獄行き)からキリストが信者(など)を救って下さる、との解釈に近いかと。故に正教会では西方教会より遥かに復活祭を大切にします。

普段は基本的に神父に一対一で懺悔しないと領聖(聖餐)受けられ無いのに、復活祭の日だけは信徒なら誰でも大いなる復活の喜びの中、普段、ギャングや売春婦やってても領聖できるのです。

かようにキリスト復活の力と喜びは、人間が生後から今までに犯した罪を光のうちに覆い消して余りある、との考え。

つまり正教会(及び紀元八世紀くらいまでのキリスト教全体)では、遺伝する"原罪"を否定し、罪は後天的なモノ(避けられないにしても)、そしてキリストを信じる事で彼の復活が罪を覆い消して永遠の命に信徒を導く、と言うモノでした。
>>[95]

つまり、正教会の教えは、ユダヤ教のそれに近いと言うことですね。

カトリックと正教会が分裂した以降に、西方側が第一コリント15章21〜22節を強調するようになったのかも。

カトリックは、原罪を肯定していませんでしたか?

ちょっと、調べてみます。
>>[97]

Wikipediaに、教理史や西方&東方教会の視点が載っていました。

原罪(Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%BD%AA
>>[96] つまりカトリックはラテン教父、特にアウグスティヌスを長年根幹に据えましたから。他方、東方ではユダヤ教がより身近だったのと、沢山の偉大なギリシャ教父が居たためにアウグスティヌスは特に注目されておらず、聖人にも成って居なくて福者どまりの扱いです。

つまり東西分離が起きる前から、交通が不便な時代に加えて地中海をしばらくイスラムが占拠していた為には、東のギリシャ語圏と西のラテン語圏が次第に疎遠になり、様々な神学的な解釈の相違が生じたのかと思われます。
>>[98] なるほど。参考になりました。どうも有難う!
>>[99]

アウグスティヌスとかが出てくると、「高校の倫理の授業を、マジメに聞いておけば良かったなぁ」と…。

ユダヤ教を叩き込まれていた時期で、倫理と世界史はキリスト教の息がかかっているから苦痛だったのです。

高校2年の最後は、進級会議に掛けられました。

「論文提出で赤点を取り消す」と言われて、書いたのが、マルクスの『ユダヤ人問題によせて』について。

無事に3年生になれました。(苦笑)
>>[101] マルクスのユダヤ人問題なんて凄いテーマじゃないですか!

因みに日本の倫社などの教育で、西欧文化や哲学そっくり真似て教えるのは、疑問です。

だって日本人の大半はキリスト教徒じゃ無いのだから。まあ知識としてイエスやパウロ、或いはその前提としての旧約時代を教えるのは良しとしても、何でアウグスティヌスを教えねばならないのか?

それでいてより重要なオリゲネスとか教えない。

また仮に西欧なり西方教会中心のキリスト教を教えるなら、何故アウグスティヌスばかりでトマス・アクィナスを全然教えない?

ルターはまあ世界史の重要人物だし近代を産んだ思想家って事で西洋史なり倫社で避けて通れないでしょうが、キリスト教徒以外にキルケゴール教える意義も分かりません。彼の実存哲学だとキリスト教徒とくにルター派以外の人は視野にさえ入ってませんからね。
>>[102]

マルクスの『ユダヤ人問題によせて』は、薄っぺらい本ですし、マルクスの著書の中では扱いやすかった。

資本論(第一巻)も、養父が「これを読み終えたら、聖書を買ってあげる」と言うので、高校時代に読みました。

マルクスって、ヒューマニスティック・ジュダイズムなのね。

神を否定しているけれども、ユダヤ教が抜けていない。

※※※※※※※

公立高校だったのに、倫理はキリスト教の偉人ばかり教えていて、世界史はキリスト教史に偏っていた。

先生の好みなのでしょうけれども、教科書に載っていること全ては扱えないからと言っても…。

※※※※※※

ちなみに、大学では、心理学部だったので心理学史を。

神学校では、ルター以降のキリスト教史とバプテスト史をとりました。

日本の神学校なので、戦時中の日本基督教団のことなんかもシッカリと。

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユダヤ教(旧約聖書) 更新情報

ユダヤ教(旧約聖書)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング