ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中学生の子供を持つ親コミュの何回同じことを言わせるのか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。中一の息子のことです。

もともと、日常生活がだらしなく、部屋は汚いし、整理整頓はできない、朝もなかなか起きないし、学校の明日の予定も確認してこないし、わすれものも多いようです。

性格だから仕方ない、できないのは自分が困るだけ、と割り切ろうとなんども思いましたが、
でも、注意した事を全く守れなかったり、実行できなかったりするのはやっぱり我慢できないんです。

例えば、
朝起きたらベッドの掛け布団は直してね。とか
前日の新聞を片付け、今日の新聞受けからとってくる係(唯一のお手伝い)はちゃんとやってね。とか
机の下に物を散乱させないでね。とか、
脱いだ物は洗濯カゴに入れてね。とか、
お風呂に最後に入ったら換気扇を回してね。とか、

家族の一員として最低限やって欲しいことを
最初は優しく言い→できてないからちょっと強く言い→それでもやらないから怒りながら言い→それでもやらないから「なぜやらなければならないか」諭しながら言い聞かせ→それでもやらないからキレながら怒り→・・・

を日々繰り返しているのです。

この傾向は小学生の頃より、中学生になった今の方かひどくて、
前はソコソコやれてたのに、なぜ退化するのか??という疑問もあります。

私がガミガミ言ってるときの息子は、時に聞いている顔、時にわかっている顔、時に平板な目をして、話を聞きますが、やはりこちらが強く注意するほど反抗的になり、後から「うるせえババア」とつぶやいていたと小学生の弟が報告してくれたりします。

こんなカンジですから、勉強の事、携帯電話の使用の事など、あらゆることに関して、ここでご説明するまでもなく、言われ続けている有様です。

私が更年期にさしかかっているからこんなことまで気になるのか、
こんな状況って、めずらしくない、あたりまえのことなのか、
もうなんだかだんだんわけがわからなくなって、毎日息子の顔を見ては、その日できていなかったことを文句言いながら、言った後に鬱々とする日々です。

息子との接し方や、私自身の気持ちの保ち方など、なにかアドバイスいただけたら嬉しいです涙


コメント(41)

うちの息子(中1)もほぼ同じなんです。帰宅して着替えない、脱いだら脱ぎっぱなし、宿題はしない、提出物は出さない、みんなが食事のとき寝てしまう。お風呂も入りっぱなし、ふたも換気扇もしない。一事が万事言わなくてはならないです。でも言っても聞きません。朝も友達が迎えにきてから起きる始末。小学校の時は生活リズムちゃんとしていたのに。
私が病気になって伏せっていることが多いからでしょうか?
>ほぬさん、

男の子の育て方で、私が良いと思う方法ですが。(笑)

「くるくると身の回りをきれいにしてあげて、褒めておだてて働かせる」かなあ、と。

働かせるっていうのは、お手伝いとかじゃなくて、就職のことです。でも、今は中学生だから、勉強と部活ですよね。ま、お手伝いをやらせるとしても、障子張りとかお風呂の大掃除とか、一発勝負の力仕事のほうがいいように思います。

勉強に関しては、個別指導塾で鍛えてもらう。部活に関しては、顧問にびしびしやってもらう。ま、最近は体罰についてはうるさいので、クラブチームのほうが理想的ですけどね。上の人に逆らったらビンタとか坊主とかね。男の子はそういう上下関係がある程度、必要なんじゃないかと思います。もちろん、死なない程度で。

で、疲れて帰ってきたら、お母さんのとびっきりの笑顔に、おいしいご飯に、お風呂に、暖かい寝床に、サービス満点にして…。

あと。携帯電話は中学生に与えて大丈夫な子とそうじゃない子がいると思います。後者の場合は徹底的に管理することです。
>>[1]
ありがとうございます!! 今朝、息子に対して一悶着以上に腹立たしいことがあり、夫に言おうとしたのですが、ものすごい脱力感に襲われて言葉が出てこないんです。感情的になるというより、感情が固まってしまうような・・・。
私自身がきょんさんのように、気にしないようにのんびりできるようになるには、何か方法がありますか?
>>[2]
 コメント寄せて頂きありがとうございます!!
けいさん、ご病気のほうは大丈夫ですか?
うちの息子も、私が風邪でつらくても、ものすごくいそがしくても、そういう時はガミガミ言われない事を幸いに、やりたい放題だったります。
ほぼ愚痴になっててホントにすみません。
>>[3]
ありがとうございます!!
確かに年末の大掃除でトイレの大掃除を頼んだら、なかなかよくやってくれました。寒い地方なので雪かきなんかも休みの日ならやってくれるし・・・。
頼りになるトコ、あるんですよね、実は。

でも、お母さんのとびっきりの笑顔、サービス満点あせあせ  もうずっとやってないかもげっそり
Yさんは、いつごろその境地に達する事ができたのですか?はじめっから?
私も、ニコニコしていたい、おおらかに接したいと思いつつも、その気持ちが長続きしないんですがく〜(落胆した顔)
何かコツがあるのでしょうか???
>>[4]
もし、ご主人に相談なりできそうなら相談してみたり、話して聞いてもらうだけでも気持ち楽になるかもしれないですよ(*^_^*)

あとは、子供にイライラしたときに深呼吸してみて怒る前に自分の中でなんでイライラしてしまったんだろ〜とか考えるだけでも違うかも^o^

男の子って、そうですよ!うちも何回も言ってます。もう口癖のようにねウインク

でも、あきらめないで、言い続けるしかないのかももうやだ〜(悲しい顔)
高1の長女、中2の長男、小1の次男がいます。


しつけのためなのかもしれないけれど、毎日何かを決まって
作業させるのって中学生、高校生は難しいんじゃないかな。

思春期で難しい時期に ハードルが高いように思います。
部活もあるしね。

型にはめるのは難しいから、型は大きくしておいて
その中でおおむね良好ならOKにしておかないと 子どもはめんどくさくなって
子は親に心を開かなくなってしまいそう。
お母さんが小さいことで毎日 くどくど言ってたら雰囲気悪いし。

大型のお休みの時に何かやってもらえれば毎日のことは免除でもいいですよね。もう中学生なので大掃除などでは役に立つし、言えばやってくれると書いてらっしゃいますよね。それでいいんじゃないでしょうか。

本人だけが困ることは、毎日は言わなくていいのでは。
うちは、本人が使っている部屋に関しては時間があるときに
声をかけてたまにですが自分で掃除してもらっています。
どんなに汚くなっても本人は問題ないと思っていますけどね。 

子どもなんて親の思う通りになんて動きませんよ。
大人である夫も思うようにならないし。

毎日学校に行って勉強して、部活して友達と楽しく暮らして
おいしくしっかりご飯を食べてしっかり寝ていればいいと思っています。
家で楽しくご飯を食べていつでも話ができる雰囲気つくりをするのが
母の役目のように思います。

携帯電話は、長女は部屋で自由に使っていますが
長男はリビングでしか使わないようにと制限がかかっています。
その子の状態によって使い方が違いますが、長男は納得しています。

すごく長くなってすみません。頑張ってください。
でも、肩の力を抜いてねわーい(嬉しい顔)
家の息子も一緒ですあせあせ(飛び散る汗)
きちんとほぬさんの思いはお子さんに伝わってると思いますよ
男の子って中身は子供の頃と変わらず
優しくて甘えん坊でたくさん褒めて欲しいから
だから、たまにちゃんと出来た時は大げさに褒めてあげると喜んで頑張りますよ
ちゃんとできるのはホントたまになので
その前に私が爆発してしまってますが・・・
お互い男の子の母として広く大きな心でいつか来るたまにのためにのんびり構えて頑張りましょうウッシッシ
我が家も似たような感じです。中3娘、中1息子ともに!
中学に入ってからの方がひどくなりましたね。
娘が中学に入った直後はどうしてこんなに変わってしまったのか分からず、いろいろ口うるさく言ったりしましたが、そのうち彼女にも余裕がないのだろう、しかも反抗期だし、と思えるようになりました。
小さいうちにしっかり躾けた(つもり)なので、反抗期に入った今の時期に多少やらなくても大丈夫、いつかは大人になってまたやるようになると思って見ています。
そうなってからの方が親子関係も良好になった気がします♪
そして、たまに「部屋を掃除してね」とか「リビングのテーブルの上だけは荷物を置かないでね」とかお願いすると、わりと素直にやるようになりましたよ♪
>>[8]
ありがとうございます。「同じです。」と言っていただけるだけでも、なんだかホッとするような気がします。小学時代より中学は自己責任の幅が大きいので、私としては、日常生活をちゃんとやれるようになってくれなくちゃ、と思って肩の力が入りすぎてたのかもしれませんね冷や汗

ほっとく、を私も覚えなくてはなりませんあせあせ
>>[9]
 ありがとうございます。
実は、お世話になっている方にちょっと相談したら「最低限、言い続けないと」と言われて、それもずうっと心にあったんです。
ただ、「最低限」を忘れてたかな〜・・・
最低限って、個人差もあるし・・・

もう一度「譲れない部分」を見直してみますあせあせ
>>[10]
 あははうれしい顔ありがとうございます。現役中学生のの方のアドバイスをいただけるとはおもってもみず、でもすんごく嬉しいです。

確かに、親に言われてやる「良い子」世代はもう終わり、自分の意志でやる世代に突入しているのですね。とてもとても納得です。
そう考えると、はんこーきの息子としては、ただ言われて素直に従い続けるのはムリだし、むしろ、親としてはひとつの階段を上り始めていることを喜ぶべき???

と、達観し、日々の言動に移せるようになる自信がイマイチないのですが、
とにかく、小学時代の状況を求め続けていた自分には大いに反省です。

次男さんにも、よろしくお伝え下さいねほっとした顔
>>[11]
 ありがとうございます。
そうなんです、ウチ、本当に雰囲気悪いんです。私が長男の顔を見ては、くどくど細かい事を注意するからです。
長男の下に次男と長女がいますが、「ママまた怒ってる」みたいなカンジで、おとなしくしていたり、夫が帰ってくると夫にまとわりついたりしています。

わかっていても、「だって私しか言う人いないんだもん」と思って、家の中の空気が暗くなるのも、「言っても聞かない長男のせい」と置き換えてました。

ここまで書いたら、自分のダメ母ぶりに落ち込んできました。

あしぶーさんのおっしゃる、「母のつとめ」身にしみた思いです。
ちょっと泣きそうです。
>>[12]
 ありがとうございます。
「おなじです」といっていただけることにどれだけ安心できたことでしょう。
同年代のお子さんをもつお母さん方と普段交流がないわけではないのですが、ここまでダメなのうちぐらいかな、と思って、なかなか相談できずにいたのです。

たまにできる、でも、自分の意志でやってくれる、に大いに期待して、多少のことは目くじら立てないぞ、と、決意を固めています。
(あまりに長期間ガミガミ言い続けたので、習い性になっているのをなんとかしないと、です)
>>[13]
 ありがとうございます。
息子さんのみならず、娘さんも、と聞くと、まだ幼稚園年長の長女にも心構えができますあせあせなにせ、長女は長男によーく似たタイプにので・・・。

こういうことって、男の子特有かと思っていましたが、やはり誰しもが通る反抗期の流れなのですね。
反抗期だから、反抗する息子とガチで戦ってやる、といままで息巻いていたのですが、力抜いてがんばれそうな気がしてます。

>>[7]
 ありがとうごさいます。
夫も話は聞いてくれるし、なにかと協力的で助かっているのですが、夫にとっても長男は初めての子であり、お互い手探りでいるように思います。
それに「またか」って思ってるかも・・・

でも身近な理解者ですから、これからはいろんな事案に対して、「息子にどうさせるか」ではなく「私はどうするべきか」という相談をしていこうかなと思います。


中3の息子が一人います。正直最初トピ主さんの言葉耳に痛かったです。私が昔母から言われていたことだからです。母もきっとそんな気持ちだったのかなって。声を出して息子に読んで聞かせてみました。息子も「忘れ物とかはないけどお片づけの事は耳が痛いなぁ」って。お互いに顔を見合わせて自分自身を指差して。
私は昔よりちゃんと片付けられるようになりました。当然だろう大人なんだしと思われるでしょうが、時がたって好きな人を部屋に呼んだり自分が家族を持てばお母さんの気持ちもわかるようになるのではないでしょうか。

私の場合自分のものが散らかっているのは気にならなくって、息子のものだと腹が立ちます。勝手ですよね。

あんまり思いつめないで、お母さんはお母さん、息子さんは息子さんです。
困ったことがあったらうちが良く使うのは「ママこんなんやったら悲しくなってくるわ。あーもうあかんわ」って少し子供に近づいて自分がどんだけ悲しいか伝えています。
うまいこと伝えられずにごめんなさい。
我が家にも
そんな状況から成長した中?の息子がいます。

うちの場合ですが…
私は 早朝より仕事をし
昼間は別な仕事…
更に夕方からも仕事を
しています。

中?の時に 当たり前のように
「明日着るから洗濯してグッド(上向き矢印)」と言われ
「お母さんは、あんたの都合に合わせて生活出来ない!」とキレてから
ずーっと自分で洗濯しています。

あと 部活を引退してから
週?で夕食作りも任せると
やってますわーい(嬉しい顔)

ただ 片付けだけは
年に何回か スィッチが入った時しか やりません(>_<)

でも その分
妹が 超きれい好きになり
兄の整理整頓をしたり
しています。

私は、いつか気付くしかないと思って
興味のある事や
出来る事を やらせるようにしています。

家の手伝いをしたら
50円とバイト制?にしたら
春休みの小遣いを稼ぐグッド(上向き矢印)
今 茶碗洗いや 風呂掃除…
言わなくても やってくれてますウッシッシ

これが良いグッド(上向き矢印)と言うわけでは ありませんが
我が家には効果的ですわーい(嬉しい顔)

でも ホントにだらしなく
毎日 何かを探してます(笑)
>>[006]

おおっ!雪かき!頼もしいですね。

>いつごろその境地に

そうですね。はじめっからじゃないですね。
なんて言うか、小さい頃は何でもやってあげないとダメだったけど、大きくなったら少しずつ自分でやってほしいとか、大きくなればこんなことくらい自分でできるだろう、そんなことを思って注意していましたよ。

でも、あるとき、ちょっと古い考えかもしれないけど、長男にはこれからずっと外で戦ってきてもらわなきゃならない。そして、また明日元気に戦いにいくためには、、、英気を養ってもらわないと、と。

中1の学校生活って、親が思っているよりも大変だと思います。まあ、難なくできる子もいるんだろうけど。
小学校のときよりも勉強がいきなり難しくなるし、さほど頭がいいと思っていなかったやつが良い成績を取ったり。中1の1学期中間テストで、すでに子どもたちの間では自分たちのランク付けができていますから、やる気がなかなか出ない子も多いと思います。

部活動も。部活動は先輩後輩の上下関係が厳しいですから。その中で先輩にヘイコラしながらも、力をつけていかないといけない。

学校の明日の予定なんかも、連絡係がみんなに知らせるのを忘れることもあるし、忙しくて確認する暇もなかったり。その他、ノート提出やワーク提出、プリント提出も煩雑にあって。

何もかもが小学校のときとは全く違っていて。やたらと毎日疲れて。
ほぼ1年たって、やっと何となく中学っていうのが分かってきたってところじゃないですかね。
今は中3はもう引退していないから、中2が幅を利かせているときですね。中3に押さえつけられていた分、やたらと中1に対して威張ってきているときでしょう。

そんなふうに外で戦っているときに、やっぱり家ではホッとさせてあげたいなって。
忘れ物が多いのは、お子さんの手が回っていないってことですから、ちょっと助けてあげたらいいと思いますよ。
>>[023]

子供に限らずですが
家事って実際してみないと、
大変さがワカラナイし簡単に出来ないし上手にならないし…自分でやってみるのは良い事に思いますわーい(嬉しい顔)

お子さん達も体験して初めて
母の大変さを実感し、感謝の気持ちから家事を続けてくれているのかもしれないですよねわーい(嬉しい顔)

ウチの子も幼い頃から何でも興味を持って私の手伝いをよくしてくれます、最初は逆に手が掛かり面倒でしたがウッシッシあせあせ(飛び散る汗)今はホント助かりますので私も素直に感謝して「ありがとう」と言えてお互い思いやりの気持ちが増えてる感じで嬉しいですクローバーぴかぴか(新しい)

私も見習って、お小遣いの感謝増しをお支払しようかな…わーい(嬉しい顔)
>>[026]
コメありがとうございますクローバー

お金を出す事に関して
色々な意見があると思いますが、

我が家は
中?の息子には
お小遣いをあげてませんあせあせ(飛び散る汗)
必要な時に 必要な分しか
渡してません。

中?の娘は 毎朝お父さんの オニギリを作るのが
仕事で 毎月お小遣いを
渡しています。

その他に 頑張ってくれたら
臨時ボーナスも出る事も
ありますウッシッシ

今日は 息子が買い物に
連れて行って欲しいとの事で
食器洗いと ご飯作りを
したら 連れて行くグッド(上向き矢印)
言うと やるexclamation ×2との事。
ご飯作りも
簡単なモノで いいんです。
家族で 美味しいねクローバー
食べると また作るよグッド(上向き矢印)って
言ってくれますよわーい(嬉しい顔)

>>[21]
ありがとうございます!
実は私もお片付けはあまり得意ではないほうで・・・。息子は私に似たのです。
ただ、私は人生経験上、散らかし続けると後で大変になることを知っていて、息子はまだよくわかっていない、その違いですよね。

明慧さんのおっしゃるとおり、部屋に誰か連れてくるようになると、少しは片付けるようになるはずなのですが、散らかった部屋を彼女が片付けるというダメダメパターンも???  でも、そんな奇特な彼女ができればいいけど、まあムリだろうと思ったりしてますあせあせ

すぐにはムリ、徐々にわかってくれる時を期待して、日々接していけたらと思います。


>>[22]
 ありがとうございます!!
今日、息子の脱ぎっぱなしにしていったパジャマをたたみ、息子のベッドの布団を直しました。

数日前なら、カーッとなって、放置したか、下手するとゴミ箱にでもいれちゃったかだったのですが、ここでみなさんにご相談したことで心にゆとりができ、「仕方ないな」と思いながらサクっとやることができました。

まるたんさんのおっしゃるような「部屋を親が勝手に片付けちゃった時の気持ち」息子にもぜひ聞いてみようと思います。
「自分でやりたいからさわってほしくない」という答えを期待しますが、「いいよ〜、片付けちゃって」と言われたときのリアクションが考えられませんあせあせ

でも、みなさんのアドバイスで、昨日からとりあえずちょっぴり良好な親子関係になってきてますので、いろいろ話してみたいです。
>>[23]
 ありがとうございます!!
お忙しい中、コメントいただき、ホントに感謝です!

ウチは3兄妹ですが、一人もきれい好きがいません(残念です)。
休みの日、3人が家にいると、午後になると朝に掃除したとは思えない状況になります。
下の二人はまだ、私の号令であたふたと片付けるので、あとしばらくはそれで頑張ってもらって、問題の長男については、何か対策を考える必要がありますね。

優*穂さんのお宅と同じで、我が家もお小遣いはお手伝いの出来高制なので、
そこに絡めて何か、いい案を考えようと思います。

それに気づかなかったこと自体も、私が頭ずいぶん固くなってたみたいですねあせあせ(飛び散る汗)
>>[24]
 お返事ありがとうございます。

息子の中学生活、確かに大変そうです。
部活や人間関係の苦労は今のところあまりなさそうに見受けられますが、
家であまりにだらしないので、「何か悩みでもあるの???」と詰め寄ったこともあったりして。
本人は「ないない」と一蹴した後に、意味ありげに考えてから「いや、ない」なんて言ってました。

でも、小学時代とすべてが大きく変わったので、最初のこの一年、それに対応するのにいっぱいいっぱいだっただろうと、今やっと察してあげることができます。
Yさんのおっしゃるように、外で戦える子になってもらうために、家庭で充電できる環境を私なりに作っていけたらと思いました。

あとはその持続ですねあせあせ


>>[25]
 ありがとうございます!!

もし、私が倒れたりして、家の事ができない状況になったら???と考えて見ました。

たぶん、長男は一番いろいろやってくれるはず。
下の二人の弟妹よりいろんなことを知っているし、私もガミガミ言ってやらせたし。
変な自己肯定ではありますが、いざというときにちゃんとできるように、ちゃんと教えてあるなぁと思えました。

だから、いざというときじゃないときに、やらない息子をガミガミ言うのはやめようとも思えました。
長男が、優しくて責任感のある子だと改めて思い返すこともできました。

ひなた**さんのおかげで、今までの反省に加えて、ちょっとだけグッド(上向き矢印)

顔を見る度・・堂々巡り・・から脱却できそうです!
>>[28]
 ありがとうございます!!

ウチの「はんこーき」ネタをひとつご披露します。
ウチの息子は一時、私の小言に対して口癖のように 「は? 意味わかんね」とぬかしておりました。
ある日私が「その『意味わかんね』という言葉、とても腹立たしいので、今後『意味わかんね』と言ったら、お弁当作りません。」と宣言しました。
すると、息子は即座に 「は? 意味わかんね。」

・・・アホな話ですがフィクションです。

三十三さんと同様、ウチでも何かを探す息子と、目の前にあるじゃん、と思いながら冷ややかに見ている私、という図は日常です。
それはこれからもたぶん続きそうですが、
お片付けが苦手な人は時間もずいぶんムダにしていて気の毒に思います。

そういう私もかつてはいつもさがしものをし、親に怒られていたことを思い出します。
次第にそれがなおっていったことも・・・。

息子の今後に期待しつつ、いっぱい痛い目にあって、学んでいったらいいと思いました。
親として、息子の前向きな変化に気づいたら、しっかりほめてあげたいです。
いやいや。「意味わかんね」っていうのは、文字通りだと思いますよ〜。

>当てられた子が「意味わかんね」

っていうのは、つまりは授業についていけてないってことです。

あと、親が子どもに「諭して言うこと」って、概して、言葉は難しいし、話が長いから、意味を考えながら聞いているうちに、聞き逃したりして、ホントに、何言っているのかわからなくなるんじゃないかな。

まあ、私も、たまに子どもに諭したりしますけど、途中で「何言っているか分かる?」って聞くと、分からないって言われちゃいますから。(笑)
うちも、息子、そのへんに置きっぱなし💢弁当箱も出さない、本当にイライラします💢それと、シャーペンや、ボールペンを改造し、そのたびに壊す💢何度壊すのやら💢物を大事にしないので注意するとドタバタ足音を大きくし、ドアをバッシャンとしめて、本当に嫌になります💢娘もだけど、本当反抗期の子供に毎日イライラし、体調悪くなります😞
>>[37]
 ありがとうございます!!
びっくりしました。ウチもなんですよ、ボールペンやシャーペンの分解。
行き場のなくなったパーツがあちこちに転がってます。
不思議な行為ですよね。
反抗する子供と戦うと、理屈のとおらない相手にイライラして、脳内がミーンと鳴って体調悪くなりますよね。
ただ、本当の反抗期は2年半で終わると聞きました。ウチはあと1年半くらいかな・・・。
ミィティーさん、Yさん、「意味わかんね」について、ありがとうございます。

子供に「もう『意味わかんね』と言っちゃだめ」と言っておきながら、
この前自分が、腹立たしいこと(子供は無関係)があったとき
ボソッと「意味わかんね」と言ってしまっていて、自分にびっくりでした。

伝染病でしょうか? 気を付けなくちゃ。 
みなさん、たくさんたくさんアドバイスやご意見、励ましのお言葉、本当にありがとうございました!!
きちんと御礼をおかえしできていたかどうかわかりませんが、どなたのお言葉にもひとつひとつ納得で、やはり同年代の子をもつみなさんに相談してよかった、このコミュに参加出来てよかった、と思っております。

週末、息子と
「俺のパジャマたたんでくれたの誰?」
「私だよ」
「あっ、ありがとう」
という会話をしました。

ありがとうっていうことは、それは自分がやるべきことだとわかってはいるのね、とちょっとホッしたりして。
なにより、ありがとうがうれしかったりして。

私なりに答えというか、方向が見つかってきた気がします。

これからはこれを持続。がんばってみます!!
>>[38]
もう、行動全てが理解不能ですよ😭改造なんでやるんですかね😭無駄にしすぎ😡それと、親戚のおじさんに買って貰った帽子を友達と交換したり😡物を大事にしろよ💢本当だらしないし、勉強できないしで全てがイラつきます😭イライラしすぎて頭痛がし、胃が痛いです😭他の家のお子さんが、羨ましいです😭何にもできない子供に腹が立って仕方ないです😭

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中学生の子供を持つ親 更新情報

中学生の子供を持つ親のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング