ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

稚内港小学校コミュの管理人がいないため・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 しばらくぶりにアクセスしてみたら、管理人不在になっていました(^^;;
このままでは、誰も書き込みができませんので、不肖ながら、引き受けさせていただきます。
よろしくお願いしますm(__)m

一応、自己紹介。。。(トピック違ってすみません)

 当方、1974年4月入学・1980年3月卒。
港小学校創立から3年目の入学でした。

担任は
*1年2組:児島文夫学級
*2年2組:西村慧三(けいぞう)学級
*3年1組:小野弘二学級
*4年1組:小野弘二学級
*5年2組:橋都(はしづめ)敏子学級
*6年2組:永井良昭学級

 児島先生はすでに故人となりましたが、習字の時間に他のクラスへも行ってらっしゃいました。
 西村先生は、港小学校の応援歌を作詞された方です。
 小野先生は、トランペット鼓隊を指導されていました。
永井先生は、港小学校の校歌や「6年生を送る会」用のさまざまな曲を作曲された方でした。


 日刊宗谷紙等ですでに発表されている通り、私たちの母校、稚内市立稚内港小学校は、児童減少のため、近い将来、統廃合の枠に組み入れられる運命にあります涙
 創立から数年は、稚内市の人口増加とともに全校児童800名前後まで在籍したはずですが、200カイリ問題による漁業の衰退と、天北線廃止ならびに国鉄解体により1つの町内会が解散(南鉄町内会)、緑富岡等南地区への人口流出、全国的な少子化・・と、あらゆる影響を受けて、現在は全校合わせても70名にも満たないと聞いています。

 現実的には、南小学校への全面的な統合、あるいは、港1・2丁目は創立前のように中央小学校へ、という可能性も考えられます。中央小学校や稚内中学校も同じように急激に減少しているからです。


 もしかすると、このコミュニティも、将来、閉校セレモニーへの準備に関わる役割を担うことになるかもしれませんね。

 どんな運命をたどるにせよ・・・この学校で学べたこと、たくさんの仲間たちとともに過ごせたことを、さまざまな思い出とともに、しっかり次代に伝えてゆきたいものです(*^_^*)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

稚内港小学校 更新情報

稚内港小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング