ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆節約!家計簿☆☆コミュのこの夏に向けてo( ̄ ^  ̄ o)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてわーい(嬉しい顔)

今年の夏も暑いデスよね…(´Д`)

きっと…(´ω`)

しかも関東は計画停電もある模様バッド(下向き矢印)
電気代の節約のため…
グリーンカーテンぴかぴか(新しい)として
ゴーヤか何かをベランダに植えようかと考えています(m'□'m)手(パー)

皆さんは今年の夏
どぉ乗り切る予定ですかわーい(嬉しい顔)exclamation & question

何かイイ方法があれば教えてくださいわーい(嬉しい顔)

コメント(60)

うちは西側の掃き出し窓が大きくて、西日がキツイです冷や汗
ですので、毎年朝顔のグリーンカーテンを作ってます。
ゴーヤは家族が食べないので…あせあせ

それだけでは朝顔がしおれるほど強烈な西日なので、
ターフルーフをヨシズ代わりにかけてます。

今年は更に二重サッシにしてみたいのですが…2mの掃き出し窓のサッシは高そうで…がまん顔
遮光フィルムでも貼ってみようかと思案中…
> カエルさん

農業用に使われる黒色のシートはどうですかexclamation & question
日差しが強いときだけ使う手段としては安く手にできますよ。
> カエルさん

私も保冷バックか、発泡スチロールの箱を用意しようと思ったのですが 一番いい保冷箱は、冷蔵庫そのものとテレビで見て迷っていますがまん顔
電気が切れてから、開け閉めしないでおいたままだと一番冷蔵庫がいいらしいのです電球
それでも冷凍食品など、冷凍ものは買い控えようようかなあ。
アイス大好きですが‥涙
ゆかりさん

農業用に使われる黒のシートexclamation思いもつきませんでしたあせあせ(飛び散る汗)ありがとうございますexclamation ×2普通にホームセンターとかで売っている物なんですか??農業関係に詳しくなくて・・・教えて頂けるの嬉しいですうれしい顔
>パスタさん

私は停電前に、あらかじめ凍らせた保冷材を冷蔵庫の上段に入れておきます。
そして、停電時は冷蔵庫を開け閉めしないで済むよう、
すぐに使う食材やジュース、お茶などはクーラーボックスに移して置きます指でOK

輪番停電の時、お肉をクーラーボックスに入れっぱなしにして、戻し忘れ、
発見したのが二日後という、悲惨な事もしてしまいましたが…バッド(下向き矢印)

冷凍庫は、冷蔵庫とは逆に、
冷食などがビッチリ入っていた方が保冷効果が高いらしいですよ。
> カエルさん

何度もすみませんあせあせ(飛び散る汗)
黒いシートって、縁側とうかバルコニーなどに垂らすのですか?
私も素人考えで予想でしかないのですが、黒いシートって保温性抜群ですよね冷や汗
家のなかが、ビニールハウス効果で もっと暑くなりませんかー?がまん顔
私はすだれをおすすめします!いくらか風を通しますし、上げ下げ調節できます電球
ホームセンターで安く売ってますよ!
パスタさん

わたしもテレビで色々見てたんですが、夏場は冷蔵庫よりも狭い箱に保冷剤入れて保管した方がいいって言ってたので、用意しましたがまん顔前回の停電時はまだ暑くなかったので冷蔵庫に保冷剤でしのげましたが、、、夏場は上記のようにした方がまだ食品は傷みにくい・・・とかあせあせ(飛び散る汗)

どの情報が一番良いのかわかりませんねバッド(下向き矢印)

夏場にアイスは必需品ですよね(笑)

停電にならないことを祈るばかりですダッシュ(走り出す様)
> さんかくさん

なーるほどーexclamation ×2
保冷剤を冷蔵庫に入れればいいのねーグッド(上向き矢印)
私もまねさせて頂きますぴかぴか(新しい)
そして、大きすぎない保冷バックを用意しようかなあと思いますーわーい(嬉しい顔)
冷凍庫は、冷凍食品がむしろ互いに保冷剤なんですねー電球参考になりました!
ありがとうございますほっとした顔
> さんかくさん
熱線や紫外線を防止をするフィルムの注文が今増えているそうです。
安くはありませんが、西陽対策で貼った方が『わりと効果がある』と言っていたと義父に聞きました。
パスタさん

どういう風に付けるとか何も考えてなかったんですが、緑のカーテン効果のように暑さ対策になればいいかなぁ〜と思ってて・・・あせあせ(飛び散る汗)
初めは断熱フィルムのようなものをガラスに貼ったり・・・って言うのを考えていたんですが、賃貸アパート+値段で断念しましたがまん顔
なるほど電球すだれですかぁグッド(上向き矢印)”夏”って感じですね晴れ何度もありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
色々検討してみますexclamation
>あんぽんまんさん

ありがとうございます。注文が増えているんですね!
早めに対処しないと、無くなっちゃうかな?あせあせ(飛び散る汗)

西日対策に効果がありますか!
その方向でちょっと考えてみます。
Re: 16 2011年05月01日 01:52 。*ぶ〜香。* さん

 二階建ての二階の場合、太陽から熱を受け取る面積が一階に比べて格段に大きいのも大きな要因だと思います。
 屋根裏に遮熱と断熱対策を行えば随分と涼しくなるので、熱の上昇よりも要因としては大きいように思います。
>峠の傘地蔵さん

うちも、二階建てで二階は日中かなり暑くなってますあせあせ(飛び散る汗)
もう、日中は二階にエアコンつけるのは諦めて、
一階で過ごすようにしてます…

夜間は、開け放しにしておけば、一階より涼しいですが…

うちは、二階の天井に換気扇を付けて、
階下の空気を屋根裏に送るようにしました。
屋根裏に熱がこもらないようにしただけですが、かなり違います。
Re: 33 2011年05月11日 14:32 さんかくさん

 二階(最上階)の天井点検口なんかを開けて頭を突っ込むとサウナですものね。
 断熱材を厚くするんだったと思ったときには施工が終わっていて後の祭りでした。

 換気扇で熱気を抜いているのですか、良いかもしれませんね。我が家も点検口にファンを付けてみようかな。
> はやンゲリヲンさん
以前、ジェルマットを持っていました。
ヒンヤリしてるというより、そのまま寝るより、熱がこもらないと思います。
ただ、フカフカ柔らか布団が好きな私には、堅すぎて眠れませんでした。
そんな結果だったので、高かったけど、リサイクルショップに売っちゃいました。

ジェルマットが大手スーパーに出始めた10年弱前の事なので、今はもっと良いものが出てるかもexclamation & question

頭のジェルマットも持っていましたが、これはアイスノンのほうがヒンヤリしていて気持ち良かったです。


もずくの経験談でした。
便乗質問させてください。

うちは賃貸なので、グリーンカーテンはできそうにないので…

すだれを購入しようか考えてますが、使ったことがある方、いかがでしょうか??

やはり部屋の中が暗くなりますか?

暑さはやわらぎますか?

虫が来たりしますか?

一度つけると夏が終わるまでずっとつけっぱにするものんんでしょうか?
 我が家の夏対策は、こんな感じです。

 ミドリのカーテン系の遮熱対策
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1728084138&owner_id=6291274

 冷房計画
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1730205123&owner_id=6291274

 両方合わせて今シーズンは 5000円くらいになるかな。
今年の夏は1階北側の寝室がジメジメしていて窓も開けれずエアコン(ドライ)をつけていましたが
首用アイスノンや枕用ジェルパッドとシーツなど電気を使わず頑張ってみようと思いますあせあせ

日中は庭がコンクリートなので照り返しがキツイので人口芝生を買ってこようかと思ってます。
グリーンカーテンやすだれはアパートなので立てかけれないし、洗濯物が干せないので人口芝生で乗り切りますあせあせ(飛び散る汗)
100均ですだれを買ってみたものの、長さが足りず。どうしたらいいのでしょう?短いままじゃ意味ないしもうやだ〜(悲しい顔)アパートなのですが、どうやって吊るしたらいいのでしょう?知恵を貸して下さい!
>めろんぱんさん

我が家はカーテンレールに取りつけるタイプの器具?も
買ってすだれをつけてますがカーテンレールはないですか?

くるくる巻きあげるひもも別売りでつけてあるので
結構快適に使っています


のらさん→カーテンレールあります!なので、我が家も探してみたいと思いますわーい(嬉しい顔)ありがとうございました。
九州在住ですが
すでに毎日暑いです。
今のところ
サーキュレーターで
乗り切ってますが
夏になったら
どうしょうバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
お料理中なんて
背中汗だくであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
お料理中皆さん
何か工夫されてますか?

Re: >>[49] masa**4さん

>脱水に電気代がかかるみたいだから

 洗濯一回に要する電気代って 3円くらい、脱水は内 0.7円くらいだと思います。
 脱水している時間より洗っている時間の方が時間は短いですよね。
 洗濯中って洗濯物と一緒に 40L くらいの水をユサユサするので、そこそこ電力が必要です。

備考
 乾燥運転に電気代が必要だってのを聞き間違えたのではないでしょうか。
 乾燥運転は、その方法にもよりますが数十円も珍しくないです。
暑くなってきたので今年から我が家にウォータージャグを取り入れてみましたー。
野球部やサッカー部が試合の時に持っていくような大きな水筒。
我が家は6リットルにして、麦茶を入れてます。
大きな氷作って、保冷バッチリなので夕方でも冷たいですー。
3歳になる子供も自分が飲みたいときに自分で入れて飲めるので楽ちん。
冷蔵庫を開けたり閉めたりがなくなるので節約になるかな?
今年はエアコン代怖いので、扇風機かサーキュレーター買おうかな〜?と思ったりしています。

(・.・;)

昨日、エアコン使っちゃった〜あせあせ(飛び散る汗)

(;´Д`)ハァハァ

うふふ♪真冬に向かう今から夏の予定考えてます!!とか言ったら気が早すぎて可笑しい(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)?

ふと、そんな事を、思いました♪

夏になったら、畑の夏野菜沢山食べられるかな?

ラタトゥイユやトマト素麺や冷やし中華♪

旬のお野菜たっぷり抗酸化力ごちそうさまですいただきます♪

神さま、大地の恵みをありがとうm(_ _)m

(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

今から、エアコン代貯金始めておけばバッチリかしら?

ヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ノ(⁠´⁠ ⁠.⁠ ⁠.̫⁠ ⁠.⁠ ⁠`⁠)

半年なんて以外とあっという間かも知れませんしね〜あせあせ(飛び散る汗)

アワワワあせあせ(飛び散る汗)

何でも先々を考えて行動するクセつけようかしら?

その反対?

行き当たりばったり?

(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠・⁠・⁠・
追記 ラジオから来年1月から電気代があがるようなことをニュースで言ってるのを今聞いています。

(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠・⁠・⁠・

最新型石炭火力発電所推進しようよ〜あせあせ(飛び散る汗)

日本は、西からの偏西風で海に二酸化炭素が流れて海洋プランクトンの栄養に変わるそうです♪

ふえた海洋プランクトンは魚の餌になります♪

魚💕

3時からはラジオはアニソン特集、。

杏里のキャッツ・アイがはじまりました☆彡

╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

ノリノリですわ♪

とうとう6月から補助金無くなってエアコン破産ランプ点灯デスヨあせあせ(飛び散る汗)

(;´д`)トホホ…


昨日、畑の野菜をおすそ分け貰いました!!

これからは農業の時代ッスか!?

╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

グリーンダカラも貰いました♪

冷やしといて飲む初夏のお楽しみハート

軍手までもらっちゃいましたよあせあせ(飛び散る汗)(^_^;)



追記 冬に痩せる目標だったのにあせあせ(飛び散る汗)変化なしあせあせ(飛び散る汗)

(;´д`)トホホ…

かつしかFMから昭和の流行歌が流れていますあせあせ(飛び散る汗)

哀愁漂うわーーーー♪

✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

暑くなるとお風呂上がりのドライヤーとか暑すぎて
体にボディクリームも汗で流れるし
すぐ服着るのも拒まれるのでバスローブがずっと欲しくて

良さそうなの探してましたが高いし生地感もなんだか暑そう…
で、ダイソーでバスタオル2枚買ってきてハンドメイドしました。

夏の暑さ今から対策します

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆節約!家計簿☆☆ 更新情報

☆☆節約!家計簿☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング