ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆節約!家計簿☆☆コミュの携帯・固定通信費の節約をしたいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どちらがお得なのか教えてください!
【現在】
YAHOOBB(データ通信費) ¥3994
NTT(固定電話費) ¥1856
iPhone(携帯費) ¥7214

au(携帯費) ¥3500

なんですが、今回携帯を変えるのを機に全ての料金を見直そうと思いました。
すると、解約料金や新しく購入モノで総額¥137405掛かります。
【内訳】
iPhone(携帯費)の残金 ¥36480
au(携帯費)機種変更の機種代 ¥63000
新しいデータ通信会社の初期費用(ノートパソコン代)¥29780
iPhone(携帯費)の解約料 ¥9975

ですが、この¥137405を払ってしまえば月々の費用はかなり安くなる気がするんです。
【見直した後】
イーモバイル(データ通信費) (最大で)¥5980
NTT(固定電話費) ¥1856
au(携帯費) ¥3500


差額が¥5228で
それを最初にかかった¥137405を割ると
だいたい1年でトントン(ゼロ)になると思うんです。

どちらがお得なのか迷っています。

今回の経緯を詳しく書くと
iPhone(携帯費)が使いづらいので解約しようと思っていました。
そこでその代役にノートパソコンを購入しようと考えていました。
ノートパソコンを外でも使うにはデータ通信のものが必要です。
それと同時にauの携帯が古くなってきたので新しい機種に変えようと思いました。

そこで料金を全て見てみたら上記のようでした。

何が得で損かが分からず教えていただけると助かります。

コメント(10)

はじめまして。
iPhoneならぬiPod touchを活用しているものです♪

質問ですが、iPhoneのどのへんが使いづらいと感じられたのでしょうか?
auの新機種はスマートフォンではないのですか?
(もしスマートフォンOKならノートPCはいらないかと…)
あと、携帯とモバイルデータ通信があるならNTT固定電話も要らないかと思いますが、必要な理由がありますか?

それにしてもiPhoneの月額料金って高いんですね〜
通話料金設定が高めなんですかね…
iPhoneのように指で押して行くより、パソコン打ちが得意で、後はOfficeソフト使いたいのでミニパソコン買おうと思いました。
auのAndroidは、今使ってるauの機種変にと
考えているだけです。

あと、固定電話もとりあえず必要です。

今回こちらのコミュで相談したいのは、現状維持の方が安いのか、色々変えるのに最初はお金かかるけど、のちのち考えたら新しい方が節約になっているのか

が知りたくて。
自分でも図にしてみたのですが、わらかなくなってお聞きしました。
POOHさん

詳細ありがとうございます。

ご説明いただいた内容からすると、iPhone&家でブロードバンド&auの携帯利用という状況から、モバイルデータ通信&ミニパソコン&auスマートフォンに変えるということですよね?

気になった点は、、、
・モバイルルータ本体の代金は?
(例えばpocket wiーfiなら定価39800円です。2年縛りで1円になるプランありますが)

・auスマートフォンの料金が3500円ですむのか?
wiーfiオンリーだとしても、iPhoneのようにパケット定額に入る必要はないですか?auに詳しくないのでわからないですが、今までの携帯と同じ料金でいけるのか怪しいです…

・データ通信用のミニパソコンは、officeが入ってないことが多いのでは?
常時ネット接続ならgoogleの表計算ソフトサービスとか使えますが、どうしてもofficeが必要なら別途ソフト購入&インストールする必要ありかも。
ミニパソコンは馬力不足で、office入れたら動作が重くなったりの不便はないでしょうか?

上記をクリアできたら、乗り換えたほうが得になりそうですが、乗り換え後また不便なことが発覚したら解約金が増えそうなのが気がかりです^^;
追記です。

yahoo BBも、解約時に違約金が発生しないか確認してみてくださいね。
yahooの解約金、気にしてなくて今聞いて感謝です。
ミニパソコンはオフィスソフト入ってます。

auが3500円で済むと言うのは、イーモバイルに入ると他の回線がいらないとイーモバイルさんに言われました。だから家のパソコンの回線yahoobbさんもauのパケ放題も入らなくていいとか。

それを聞いたら節約できるんじゃないかと思いお聞きしました。

果たしてホントに出来るのかが最大の不安です。
ミニパソコンはオフィス入ってるんですね。よかったわーい(嬉しい顔)
auをwifi専門として使うのであれば、イーモバイルのみで問題なさそうですね。

auの料金プラン、HP見てみましたがちょっとよくわかりませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
(今までSB使ってたので)

ISシリーズ専門の料金プランがあるようですが、強制加入ではないんですかね?
もしauが今のまま3500円ですむなら、乗り換えてOKかと思います。
ちょっと初期投資高くつくかもしれませんが、1年で元が取れるならいいですねウインク

あとは、auスマートフォンがあるならiPhone持つ意味なくなるので、私だったら早々と売ってしまって初期投資に充てるかな指でOK
初めまして。
悩まれている内容が私に少し似ていらっしゃるので、
コメさせて頂きます。

私の場合ですが、

一人暮らしを始め、固定電話、パソコンなし。
インターネット環境はドコモのi-modeのみでした。

仕事で必要となったので、
ノートパソコン購入。
外出先でもインターネットをしたかったので、イーモバイル同時加入で
ノートパソコン代が3万円割引となり、イーモバイル本体も無料。
ですが、二年以内の解約には7万円近くの解約料が発生します。
同時に、携帯も古くなっていたので、
機種変更が一番安かったドコモ スマートフォンに機種変更。
こちらも二年以内は解約手数料が2万円近くかかります。

ただ、i-modeよりもスマートフォンの方が、月々のパケ放題の料金が
二千円近く高くなるので、渋っていたところ、ドコモの方から
「ドコモのメールは3Gを使用するので、メールのパケット料金は
絶対に発生しますが、インターネットを携帯から使用する時に
イーモバイルに繋ぐようにすれば、パケ放題の最低料金で済むかもしれません」
との説明を受けました。
これは、あくまでメールの送受信のパケット量がパケ放題の
最低料金適用内に収まれば・・という意味です。

その後、また仕事で固定電話の回線が必要となり、
NTT回線をひき、ブロードバンド契約をすることとなり・・。
結局現在は

携帯料金 1万2000円程度
イーモバイル使用料 約6000円
固定電話使用料(ブロードバンド使用料)約4500円

を支払う羽目になりました。

私は外出先でもインターネット環境が必要な場面があるので、
イーモバイルも仕方ない、とは思っていますが、
仕事のやり方さえ変えれば、イーモバイルは必要ないのかもとも考えています。
また、結局携帯からインターネット使用時に
イーモバイルに繋ぐという手間をめんどくさがっているため、
パケ放題も通常金額支払っています。

auのスマートフォンがドコモと同じ仕様なのかはわかりませんが、
(iphoneは仕インターネットも全て3Gなので費用を抑えようがないそうです)
もしauがドコモと同じであれば、メール送受信のパケット量を抑えれば、
イーモバイルがあれば携帯の月々の使用料を減らせるかもしれません。

ただ、イーモバイルのデメリットはとにかく遅いことです。
ひかり回線を繋ぐまではそこまで感じなかったのですが、
外出先からイーモバイルを使用するときに、その遅さにイライラします笑。
家で調べものをするときにも、イーモバイルしかなければ、
通信速度がかなりのストレスとなりそうです(^_^;)
イーモバイルの使用料が6千円近くすることも
毎月のことなので、痛い出費ですし、
固定電話+ブロードバンドは月々約4500円なので、
スマートフォンがあれば、イーモバイルはあまり必要ないかもと思います。
ただ、私も指で押すよりもキーボードを打ちたいので、
パソコンの方がいいのですが。
私の中のベストは
固定電話、家でブロードバンド、スマートフォンです。

現状から少しでも安く抑えるためには
スマートフォンをi-modeに戻し、
携帯からは本当に必要な時以外インターネットに接続しない、という
方針にするしかないのかな、と考えています。
(万が一、最低料金適用外となっても、i-modeの方が安いからです)

auについては私も全くわからないので、料金プラン等
auの方にご相談の上、考えてみてください。
電気屋さんに入っているようなauの販売員の方なら、
裏ワザ的な方法も、教えて下さるかもしれません^^

長々とすみません。。
少しでも参考にして頂ければ幸いです。





nonkaさん

もちろんauのAndroidは春に変えるんですがミニパソコン入り次第、iPhoneは解約します。

これ売れるんですか?買い手あるんですか?


auのプラン強制か確認します。

ホント、色々お知恵を下さり感謝してます。
そういう知識にうとくて。
とても勉強になります。
nonkaさん

ちなみにどう間違えた1年でトントンって言いましたが、2年でした。。。

どうでしょうか?
>★まいこ★さん

イーモバイル使ってらっしゃるんですね!
確かに、3Gで見れるならつい携帯でネット接続してしまうお気持ち、よくわかります^^;

私はイーモバイルより速度が遅くて低価格のb-mobileを外出用に使ってますが、
バッテリーの持ちが4時間とかなので、ほとんど緊急用と化してます。

電源入れてから1分ぐらいで無線LANオンになるので、仕事で急ぎだったら不便かもあせあせ(飛び散る汗)

余談ですが、b-mobileはキャンペーンのときに購入して18ヶ月間月2500円ですんでます。
(それ以降はSIMカード買い足しで月2300円になる予定)

docomoのエリア圏内で、動画は制限があって全く見れませんが、通常のブラウジング・・・Googleマップなどは余りストレスなく見れます。

これよりさらに遅くて安い「どこでもwifi」はメールチェックやtwitterなど、テキストベースの閲覧以外は厳しいと口コミにあったので、b-mobileはちょうど良い速さ・価格のサービスかなと思ってますわーい(嬉しい顔)


>POOHさん

SIMカードを抜いた携帯は「白ロム」として中古市場があるようですよ。
私は実際利用したことがないですが、オークションとか、買い取る店舗もあるみたいです。

テレビで携帯買取のお店として紹介されてました →じゃんぱら http://www.janpara.co.jp/

3GSなら最高2.5万円、iPhone4なら3.5万円とか(容量によって違うので、詳細はご確認ください)
※動作確認のため、解約前に持ち込んだほうがスムーズみたいです

2年でトントンですか。。。ちょっと長いですね涙
2年のうちにもっと良いサービスが出るかもしれませんし・・・
(今年電子書籍デバイスが増えたので、来年はモバイルデータ通信のサービスが充実するかも?)

新商品や新サービスに目がない性格だと、解約解約で結局は違約金ばかり払うことになってしまいますので、2年間浮気せずにいけるexclamation ×2と思えるなら乗り換えもアリだと思いますわーい(嬉しい顔)

ちなみに、私は外ではb-mobileのモバイルデータ通信+ipod touch、家ではケーブル会社のブロードバンド、固定電話ナシ、携帯は只今育休中なので解約してナシです。(携帯命ハートの人にはありえないですよねたらーっ(汗)

職場復帰したら受信用にプリペイド携帯持ってみようかと思ってます。
発信通話は、以前からそうですが公衆電話かSkype、夫の携帯利用ですたらーっ(汗)
これで、家のブロードバンド3千円、モバイル関連3千円で月6千円+夫の携帯2千円が我が家の通信費です指でOK

もともと発信通話自体が少なく、携帯で使う機能はメールがメインだったのと、外でネット接続したいと思う気持ちのほうが強かったのでこういう形になりました。

まあこんなヤツもいるということで・・・あせあせ
長文失礼しました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆節約!家計簿☆☆ 更新情報

☆☆節約!家計簿☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング