ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆節約!家計簿☆☆コミュの家計簿診断お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家計簿診断お願いします。
収入
・旦那→15万
・私→バイト11万
バイト先によりこれ以上働けないのでこれより上がりません(泣)

支出
・家賃63000(駐車場、公益費、町内会費込み)
・電気2500(冬は暖房を入れないと寒くてやっていけないので3000)
・水道1890
・ガス4500(冬には寒いので洗い物が水では厳しいので5500になります)
・食品20000(週一の特売日に1週間分まとめ買い)
・生活雑貨1000
・車のローン代55000
・カード代45000(ガソリン、携帯代(二人で16000)ネット回線(3000)代含む)
・固定電話代3000
・小遣い旦那7000
私7000
互いのタバコ、付き合いの外食費等を含んでいます。
・保険7000
私だけ加入しています。
見直しを考えましたが後5年で10万返ってくるのでそれまで続けようと思います。


車のローンは二台分です。
旦那が前の車を自損事故で壊してしまいました。

ボーナスは不況の為去年の冬は1ヶ月満たない金額、夏からは完璧にありません。車のローンがボーナス払いがあるので毎月ほんの少しゆとりがあるのでそちらに回しています。
ガソリン代は旦那が車通勤(市内で山道を家から一時間、近くにバス停なし)なので減らしようが無く尚且つハイオクの車なので高いです。


来年に私のバイト先の母店が閉店になり、自転車で行ける範囲に他にお店が無く、車のローンを増やす訳にもいかず今後を考えております。今から少しでも貯蓄をしたいと考えていますがイマイチこれ以上どう節約をすれば良いのか解らず悩んでおります。
また山奥で一年中灯油が手放せない場所なのですが12月からは寒さに我慢ができず(私が偏頭痛持ちで寒くなると頭痛が酷くなり起きれなくなってします)ガス、電気代が上がってしまいます。

宜しくお願いします。

コメント(12)

電気代2,500円ではなく25,000円の間違えですよね?
もし25,000円の場合、もっと減らせると思います。
アパートなどでしたら、冷暖房を使わない時期なら1万円を切れます!
賃貸アパートのときに冷暖房を使わない時期には基本的に1万円を切っていて、ちょっと夜更かししてしまったときでも、1万円ちょっとでした。

基本の冷蔵庫以外は使っていないもののコンセントは抜く!をしていますか?
ビデオやテレビ、洗濯機、電子レンジなど冷蔵庫以外は全て抜きましょう〜
固定電話も携帯でOKだと思うので、抜いていてもいいと思います。
携帯で足りてしまうので固定電話を利用停止にしている人も多いですよ!
そうしたら3000円は浮きますしね!!

夜更かしをしない!
夜は早く寝る!
シャワーを使わない。(洗面器に湯を入れて髪もその中で洗ったり濯いだりする。体も少しずつかける。)
温度計を設置し、室温は20度までとし、それ以上にしない。(室温20度で寒い場合には半纏を着るなど暖かい服を着る)
夜は湯たんぽを使い、翌朝、その湯で洗顔をしたり、食器を洗ったりするのに使う!

灯油をお使いとのことなので、ファンヒーターですか?
だるまストーブは禁止ですか?
禁止でないなら、すごい暖まりますよ!

ガスですが、お風呂もガスですか?
その場合、お風呂代のほうにかかっていると思いますが、やはり「シャワーを使わない!」と無駄なお湯を使わないので、水道代もガス代も減らせます。
台所は圧力鍋はつかっていまか?
ご飯を炊いたり、煮物をしたりでも便利です。
電気炊飯は非常に電気を使うので、圧力釜で基本は食べる分炊いて、もし、余ったら、ラップをして冷蔵庫か冷凍庫で食べるときにレンジで温めたほうが保温しておくより安いそうで私も圧力釜でご飯や煮物をしています。
パスタやうどんなどの乾麺をゆでるときには沸騰していれて、麺が中で泳ぐようになったら蓋をしてすぐに火を消します。
5分ゆでなら5分待ちざるにあけます。
5分茹でを5分弱火でしておくとその分ガス代がかかりますが、火を消しふたをしておいても茹であがるのでその分節約になります。

タバコを少しでも減らしたらその分節約にもなりますよね!
日に10本なら7本までにするとか、頑張って5本までとか!
無理でしょうか。。。

保険はどのようなタイプかわかりませんが、収入に対して7千円は高いかな?と思います。
5千円に抑えたらいかがでしょうか!
ガソリン代の節約なら
原付はどぉでしょうか?
買うのは少々お金かかりますが
燃費も良いので
維持費そんなにかからないですよ電球
雨,冬はかなりキツイですがあせあせ(飛び散る汗)
でもかなりの節約になると思いますよぴかぴか(新しい)
>m9.9mさん
有難うございます。
電気代は2500円です。合ってます。
だるまストーブは魅力的なのですがいかんせん2DKの6畳だと置けないんです・・・。
お風呂はガスですね。シャワーを出来るだけ使用しないようにとは気を使っているんですがいかんせん基本が2000円なので高いのがネックなのですが今後もっと気をつけます!
なべは基本圧力とあと真空?の鍋があるのでそれを使用しています。
鍋を鍋の中に入れていくといいというやつです。
タバコも一日5〜7本で浮いたお金を貯めてとはしていますが中々やめられないんですよね・・・・・

保険は私が就職していた頃に入ったもので親を介してというのもあり保険会社を中々変更がしにくい(親の顔もあるので)のと変更してしまうと掛け捨てしかないんです。

コメントどうも有難うございます。
ガスがまだ節約の余地があるのでやってみます。
>ドキンちゃん☆ さん
ありがとうございます。
やはり原付がいいですよね・・・・・。
中古で探してはいるのですが私が住んでいる所現時点で冬のコート、マフラー、夜耳当て必須という・・・・旦那が凄く嫌がるんですが
でも説得してみようかとおもいます。
コメント有難うございます。
まず…率直に冷や汗

なぜに通勤時間が1時間もかかる場所に家を決めたんでしょうか
私は大阪なんで主サンの地域の事は全く無知で申し訳ないんですがあせあせ(飛び散る汗)

ガソリン代会社から交通費として出ないんですか
出ないと分かっていてハイオクの車を乗ると言うのは1番の道楽だと思います。
そして1番先に手放しハイオク以外の車種に変えるべきでは
我が家家は2人で新婚生活始めるにあたって、普通車車(セダン)を泣く泣く旦那に手放してもらい、軽自動車車(セダン)うれしい顔
遠出する度に、普通車車(セダン)欲しいと嫌み言われますが、私は間違った選択をさせたとは思いませーんグッド(上向き矢印)
まだローンが残ってるようですが、1度車(セダン)の査定してローンを返された方が今より車(セダン)のローンの負担は減るんじゃないでしょうか
会社に通勤するぐらいなら、ぶっちゃけ軽自動車車(セダン)でも問題ないかと思いますよ

後…生活雑貨が1,000円って、食器洗剤や洗濯洗剤やティッシュやトイレットペーパーや生活にかかる費用が月1,000円で足りてるんでしょうか
ちょっと不思議な項目だなっと思ってあせあせ(飛び散る汗)


主サンはいずれは子どももお考えだと思います。
主サンの収入はあってないもんだと考えて生活した方がいいですょ冷や汗
主サンの給料を全て貯金できる生活なら問題ないですが…

私の主人は家を決める時も車(セダン)を買う時も 私がまだ働ける身でしたが、バイトだったしあてにはせず、家賃の安い部屋家を探し、車(セダン)のローンも生活に支障をきたさぬようボーナスもいつカットされるか分からない不安も(3年前)あったのでボーナス払いはナシにしてあります。

長々と失礼しました m(_ _)m
> ★☆きゃめる☆★さん
コメント有り難うございますm(__)m 
一時間はすみません自転車でだとですあせあせ(飛び散る汗)
車だと20分ぐらいです。

家、二台目の車を決めた時はもっと旦那が給料貰えていたのですがまさか不況でこんなにカットがあるとは…なんです。 
正直私のバイト代は貯蓄予定だったんですがそれだけ削られたので余計ですね。
生活雑貨は洗濯洗剤、食器洗剤は去年実家にいた時に新築をしそれのお祝いにとやたら洗剤を貰いそれを私が貰ったのであと一年以上は買わなくて平気で古紙回収で貰ったりあるのでトイレットペーパー等も数ヶ月に一度なんです。 

車のガソリン代は出ますが正直給料カット時に同じくカットされてしまい… 

いづれは子供が欲しいと思って仕事を辞めたんですが復帰して当分子供は諦める方向にした方がいいかもですね…
> まぃこ♪*さん
コメント有り難うございますm(__)m 
車は矢張り贅沢ですよね。 
今の車は中古で10年落ちの安い車なのですが… 
ハイオクだったのは購入後に私は知り…旦那は知っていたようですがやられたって感じです。 
もう12年落ちなので手放しても値がつかないそうです。 
正直私も子供が出来たら怖いです。
とてもがんばってらっしゃると思います!!
すごいじゃないですか〜あせあせ(飛び散る汗)
うちも見習わなければ。。。

コメントできる立場ではないのですが(汗)
やはり、ちょっと家賃と車のローンがお高めですよねがく〜(落胆した顔)

うちも、家賃には頭を悩ませていましたあせあせ(飛び散る汗)
で、とうとう中古の一戸建てを購入しましたぴかぴか(新しい)

もちろん、購入にあたって多少まとまったお金やローンが通るか通らないかの問題等もあるのですが月々の支払いが5万5千円⇒3万円にダウンしました。
水道光熱費は多少アップしましたが、家族みんな同じ部屋にいれば、思っていたほどではないです。
後、やはり堅実なのは県営や市営住宅や雇用促進へ入居する事だと思います。
地元では県営は1万8千円位〜で部屋も4部屋あったりします。
地域によっては県営は数年待っても入居できないとか聞くので、これはこれで簡単にいかない事かもしれませんが。

あと、車のローンはもしできるのであれば「繰上げ返済」がオススメですexclamation
ある程度貯金がたまったら、車のローンの元金分にあてて返済します。
これで月々の支払い金額も下がり、利息が減る事によって総支払額も多少ですがダウンします。

子供ができるまでにいい解決策が見つかればいいですねexclamation ×2
初めまして(o^∀^o)
 
私は結婚して5年目突入
3児のママですが
主サン宅の家計簿?見せて頂いて
主サンは頑張ってると思います!
 
ただ今は子供さんが
いらっしゃらないみたいですが
いずれお考えでしょうし
そうなれば主サンが
専業主婦あるいは兼業主婦に
なりますよね?
 
その時に今の収入より
沢山もらえる事はなくなりますし
逆に働いたとしても
子供の託児代で
今よりも苦しくなると思います…
 
どこを削れば?
 
やはり
皆さんおっしゃってる様に
車な気がしますね。
 
ご夫婦2人なら
普通車じゃなくても十分ですし
子供も2人までなら
家族4人で軽四も全然OKです☆
 
普通車に比べると
燃費もいいですし
たとえハイオクを入れたとしても
節約になりますし
レギュラーにすれば尚です!!
 
それに車を売って
中古車を買うとして
売ったのと買った金額が
プラスマイナス0でも
今より楽になると思いますょ。
 
うちは3人目が生まれるまでは
軽四だったので
今は普通車に替え
税金もガソリン代も増して
かなり苦しいです(;_;)
 
広さや物の乗せる量を重視するなら
バモスやエブリィワゴンなどの
軽四がオススメです(*^□^*)
一度検討されてみては?
 
あとは
冬とかはどうしても
光熱費高くなるのは
当たり前だと思います!
 
確かにお湯を使って
家事をするのは無駄遣い…
そう思われる方も
いらっしゃると思いますが
人間ですもの、
少しの甘えがあっても
いいと思います(´∀`)
 
家族も使う部分ですし
そこを厳しくしてしまうと
家族に対しても
イライラしてしまうと思いますしね!
(家族の電気の消し忘れや
冬場に浴槽のお湯ではなく
シャワーを使ったりなど…)
 
それよりかは
個人が使ってるお金の無駄を
探した方がいいと思います☆
 
あと携帯代ですが
携帯代の診断とかしていますか?
 
うちも1万7千ほど来ていましたが
毎月診断しては
プランを変えています。
面倒臭いですが
5千円安くなりました(^^)v
 
あとパケホーダイなど
利用している様でしたら
クリックなどのお小遣いサイトで
ちまちまにはなりますが
お小遣い稼ぎもありと思います!
大体はみなさんと一緒なので保険について。

あと5年で10万って…7千円×12ヶ月×5年払って10万円もらうのが本当にいいと思いますか?
今は全労災やJAで安い掛金で死亡保障も対応してるタイプもありますし、
医療保障だけなら民間でもっと抑えられるものはたくさんありますよ。
生存ボーナスや解約返戻金と天秤にかけても掛捨タイプの方がお徳ではないでしょうか。
少なくとも現状はその方が出費が抑えられますよ。
浮いた分で旦那さんの保険を厚くすることもできますし。

親御さんの手前難しいかもしれませんが主さんには主さんの守るべき家庭があるんですから、変な見栄は張らないで相談するだけしてみてはいかがですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆節約!家計簿☆☆ 更新情報

☆☆節約!家計簿☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング