ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆節約!家計簿☆☆コミュの家計簿診断おねがいします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
将来のマイホームのため家計簿を見直したいと思っていますが、どうすればいいか解りません。アドバイスお願いします。

夫(22歳)妻(22歳)の共働きで、月収が手取で36位です。

家賃(駐車場込)50800
水道(2ヶ月・下水込)4600
ガス 2000
電気(平均)3000
食費 20000
娯楽費 10000
ガソリン(軽・中型バイク)10000
日用品 5000
ペット費(フェレット3匹とインコの餌など) 2000
医療・衣服 5000
お小遣2人分 50000
(私の夜勤時の食費や、自分達の衣類もここから出費、あとプライベートの冠婚葬祭の半額はここから)
携帯(2人分)14000
↑2人ともパケホ。

固定電話はひいていません。インターネットもなし

車保険 6000
バイク保険 2680
生命保険(2人分) 3200
車のローン 月22000
車関係貯金 18000
残金はすべて貯金



以上です。


どこを削ればいいでしょう?
携帯代を.....と思ったんですが、私も旦那も仕事場ネットワークに繋ぐには、携帯じゃなきゃダメで、パケホが外せません......

コメント(10)

我が家も主人と二人暮らしですが、日用品は2000円程度で間に合いますよわーい(嬉しい顔)

道具的なものを買うと高くなっちゃいますがバッド(下向き矢印)

毎月ってより、年間20000円ですませたいと思い、日用品だけは年間予算にしています。
> さんぺいさん
一応予算としては5000円設けてますが、実質使うのは3000円前後ですかね。
毎月食器用洗剤1個、歯ブラシ4本、石鹸6個入り1つ、換気扇フィルター4枚、重曹、クエン酸、フローリングシート3つ、キッチンハイター3本は必ず消費します...
石鹸が、夫婦揃ってちょっと特殊な体で、市販品を使うと喘息や蕁麻疹に悩まされるので、6個で1400円する医療用です....
純粋に沢山貯めたいと思うならお小遣いを減らすのが手っ取り早いかと。

夜勤時の食費は弁当を作っていくとか、
おにぎり作っていくとか。

衣服で予算とってるならお小遣いからは買わないようにして。

1の方も言ってますが日用品も我が家も
年間2万くらいなので削れるかと。
(子供2人含む6人で生活してます)

携帯代を安くしたいなら一番安いプランに変えて
極力通話はしないようにすればパケホそのままでも
もう少し安くなります。

光熱費は今現在節約してるかどうかによって変わると思いますが、
まだ節約出来る所があれば減らせるかと思います。

奥さんが仕事辞めて貯金できなくなった。
というのが多いと思うので、
出来れば旦那さんの収入だけで○○円貯金出来るという様な状態を
現時点から作っておくのが目標にしやすいかと思います。
> Konさん

1・それらの底値を調べ、まとめ買いする

2・安価な商品に乗り換える

3・使う量を減らす

以上3つのことはできませんか??

例えば、私はマメな性格じゃないので、1が難しいです。

なので、主に2・3をします。

キッチンハイター、かなり使ってらっしゃるようですが、何かご事情があるんでしょうか?

また、毎月歯ブラシ4本って、二週間に1本ですよねexclamation & questionそれを1ヶ月に1本にするだけでも違うかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

食器用洗剤も、月に1本も使いますか?我が家の倍速以上です・・・
追記です。

食器用洗剤は詰め替え用を使い、
半分程度の量で水で薄めて使っても全然使えますよ。

節約というより、手に優しい感じです。笑
> さんぺいさん底値でまとめ買いしてます。
ハイターは仕事の規則上、制服など仕事で身につけたものは全て4倍に薄めたハイターで4時間着けおきすることになってる(感染症対策)ので消費量はハンパないです。これは、我が身を守るためなので欠かせません。
歯ブラシも歯医者に、歯ブラシの継続使用の恐さを知らされてから、2人とも体が弱いのでなおさら気にするように....
あと2週間に一度かえてるのではなく、仕事場用と家用で各自2本使ってます。

洗剤は、手あれが激しいので、椰子のみ石鹸を使ってます。
ペットの小屋も毎日洗いますし、液体洗剤は使えない体なので、石鹸だと減るのが早いんです......
> SHIRYUさん
やっぱり将来の事を考えると旦那の給料でのやりくりを考えなきゃダメですよねあせあせ(飛び散る汗)

夜勤時は、私もそうしたいんですが、飲料水以外自宅からの持込が出来ない(毎回チェックされて仕事が終わるまで保安所に保管されてしまいます....)
ので、仕事場での食事代として、夜勤前に事務所に800円渡すことになってるんです....
毎月夜勤が8回、6400円は必ず出費するところが痛いんです。夜勤以外の出勤日も、一日辺り400円かかるので、月8000〜9000はかかるんです.....
> 007Konさん

大変なお仕事ですねバッド(下向き矢印)

それじゃあキッチンハイターを、業務用にしてみてはいかがですか?業務用を取り扱ってる店を探してみたら、業務用商品があるかもしれませんわーい(嬉しい顔)

私はよくコストコに行くので、我が家の洗剤類(カビキラー、手荒いのキレイキレイ)はどデカくて、見つけた友達によくつっこまれます(笑)

あとは、ガソリンスタンド代を減らす努力をするとかでしょうか。場所によっては難しいですよね、電車通勤とかは。

あとは、もう削る以外の方法を考えてはどうですか??

我が家は、金券ショップ利用でちょっぴり節約しています。

●ビール券
近くのスーパーはビール券で買い物ができる

●信販系ギフト券
おつりはでないが、スーパーやその他お店、ドラッグストアでも使える

●各店舗商品券
お釣りが出るので、信販系と合わせて使う

●クオカード
コンビニの買い物に使う

●ジェフグルメ券
ファミレスなどの食事やモンテローザ系の飲み会に使う

●カード
ガスやNTTの支払いをカードにして、ポイントをためて商品券にかえる

以上のようなことやってますあせあせ(飛び散る汗)ちまちましてますが、削れない部分を削る方法にはなるかもしれません
収入を増やすことexclamation ×2

お子さまができたら
奥様の収入がへる要因になります

子供がいないときが一番お金をためやすくなりますよ
今ならお二人ともできますね

年齢が若いとやりますいです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆節約!家計簿☆☆ 更新情報

☆☆節約!家計簿☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング