ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆節約!家計簿☆☆コミュの家計簿について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分なりにわかりやすく家計簿を付けたいと思ってますが、皆さんは市販やPCのみですか?
自分なりに付けてる方はどのような書き方をしてるか参考にさせて欲しいです。なかなか市販じゃ続かずうれしい顔

コメント(761)

>>[721]
私はスマホアプリですが、ものすごく複雑な家計簿です!(笑)
同時に12冊の家計簿を付けてます。さっき数えて自分でもびっくり!

でももうずっとこれなので管理も楽になりました^^*

家計簿つけるのが趣味になってますね、もはや(^_^;)
今まで家計簿つけても3日もてば良い方だったので、袋分けしてます。

だけど、泥棒が家に入り結婚指輪やら時計やら袋分けのお金やら持ってかれて考え直す必要があること、私が病気になって仕事ができなくなってしまったこともあってしっかりお金を見つめ直さないと大変なことになると痛感しました。

今は時間が多少できたので、これを機会にもう一度家計簿チャレンジしてみようかな(^^)

節約が楽しくなった今ならできそうな気がするしるんるん
>>[724]

家計簿、私も続かなかったけど、去年くらいからは続いてます(*^^*)
普通のノートに自分かわかりやすいように書いてます。
月初めからの一ヶ月を私は四分割にして、家計簿書いてます。
カード払いと現金払いがわかるようにして、細かすぎる出費はわかりにくいので、月末に、食費、外食、日用品、衣服&靴、雑費、特別費を集計します。
医療費は末っ子が成人するまではかからない(母子家庭)ので、省きました。

節約楽しいですよねぇ(*^^*)♬
なんでも楽しんだもの勝ちですね♬
お金は有限なので、私も気を引き締めます!
これからがお金かかる時期なので...

体調大丈夫ですかー??
無理せずに〜
>>[725]

家計簿って気張るから書けないのよね(^^)

ノートなら自由に自分だけが分かればいいから気がラクかも💕

早速娘が今は使ってない新品のノートを頂いて今日から開始しましたるんるん

だけど今日は買い物してないので、項目だけ

ここでもさっちゃんとご一緒できるなんて嬉しくなっちゃう顔(笑)

節約も一緒に頑張ろうね〜っ!
>>[724]
うちも空き巣に給料日に給料袋ごと持ってかれたことあります( ; _ ; )もしもの時が怖いですよね(>_<)

家計簿つけるのも節約も、慣れてくると楽しいですよね♪がんばってください^^*
>>[726]

はじめまして顔(笑)

袋分けもやり方次第で節約できますね(^^)
今週の予算を袋に書き込んで、ノートもつけ始めましたるんるん

当座帳までつけてらっしゃるんですねあせあせ(飛び散る汗)
本格的ですねぴかぴか(新しい)

実家では会社だったので、事務の手伝いで当座帳のような帳簿をつけたりしてました顔(笑)
>>[728]

給料日に袋ごとはショックですねあせあせ(飛び散る汗)

もしもの時のことを考えて週予算だけ口座から引き出すことにして、近所のコンビニで手数料なしで出せるようにしています。

今は家計簿も節約も気合いが入ってるけどちゃんと続けることが大事ですものねるんるん
3日坊主でしたと書き込みしないように頑張ります!
職場の後輩に教えてもらって、スマホに家計簿アプリを入れました。これまでノートで適当に書いていましたが、集計がめんどくさくて。。。

アプリなら入力すれば勝手に集計して、円グラフにしてくれて面白いです。しばらく続けてみようと思います!
家計簿付けていたら
土日の休みの間に
4990円合わなくなりましたexclamation


何に使ったかな。レシートと照らし合わせても間違いは無いな。
家計簿付けるのやめました。普段買わないもを買った時だけ小さなノートに記録しておきます。
最初は100均の家計簿にreceipt貼って集計してましたが貼るのも面倒になりやめ、アプリのレシーピを始めましたが文字化けの度にイライラしたのでやめてましたが今年また始めようととりあえず使った日に手帳に記入。ですが書くスペースが小さいのでノートに書き直そうか考え中です。ノートだと自分の好きに書けますが書き方を考えるのが面倒(ーー;)
づんの家計簿気になりますがネットでは書き方がイマイチ解らず…でも買うのはなぁ…と迷っています。
家計簿つき手帳と、PCにつけています。

手帳には毎日。PCの分は3日くらい溜めてつけることもあります。

週末に〆て、手帳にある使った金額を出して、PCの残額とあわせています。

あと、手帳には付箋で作った予算と実際にかかったメモを貼り付けていて、
翌月の参考にしています。

メモするのが苦ではないから続いているのかもしれません。
とにかくレシート捨てないで月毎に集めておいて、時間の余裕が出来たら普通の大学ノートに見開きで記録しています。
時間が出来たらノートから費目でexcelに集計。一年間で1シート。
家計簿はつけるだけじゃなく、集計して予算たてたり、 貯蓄目標たてたりして、反省できないと意味ないので。
ノートは「この時何買ったのかな」と見直せるように捨てないで取ってあります。

消費税上がるので、無意識でも消費の2%分くらいの節約が出来るような消費のしぼり込みを考え中。
んー、でも既に絞りこんでるし、食品と生活必需品は消費税据え置きなので、我が家の平均からだと、1000円ほど節約を心掛けれはいいかなというところ。
お菓子の買い置きの袋を週一袋減らします。
うちはレシートなどの家計簿はつけずに、食費、雑費の1ヶ月予算を4週で割り、それを夫婦共有の財布に入れてやりくりする方法にしています。
週の頭にある程度食材を買い、財布に残ったお金であとの雑費と追加の食材をやり繰り。一週間なら食材も計画的に購入できます。
それとは別に毎月の固定費、貯金、娯楽費をわけ、必ずそこからしか使わないというルールでやっています。全て給料日に夫婦で話しながら決めます。
そうすると、貯金も確実にできるし、遊び過ぎて給料日前に食材を買うお金がないなどの苦労もしません。
貯蓄や予算や支出の管理はExcelでやり、夫婦ともにスマホで確認出来るようにしています。なのでお互いに総資産は把握出来ています。
大きな買い物(家、車、家電など)はそれぞれ記録していますが、食材や雑費は全くしていないです。
私はズボラなので、このやり方が合っているようです。
私は細かいことが苦手なので、支出だけアプリの家計簿つけてますあせあせ(飛び散る汗)
とりあえず何にどれだけ使ってるかの把握から…
ネットのヤフオク等の記録を取っておかなかったことを反省。
収支がそれほど下がってないと言うことは結構節約になってたはず。
中1の息子にレシートだけは取っておきなさいよと伝えておきました。
彼はお小遣い帳にまとめることができなかったので、まとめてあげて、更にExcelデータに落として集計してあげたら、お金を使う意識が高くなって、今月は我慢しようとか言い出すようになりました。
>>[745]
働いていたほうが心身共に健康を保てて、結果的に健康保険や介護保険を消費しないのではないかと思いますが。
高齢者の高額医療費と高齢者への生活保護が財政を圧迫しているので、高齢者も働けるなら働いていてほしいと私は考えます。
元々はかなり大雑把な会計しかしてなかったわたしですが、仕事を事務系に転向して、Excelの扱いを覚えたら家計全体が見えるようになって面白くなりました。
全体が見渡せるだけで安心感もあります。
予算も想定すると買い物にもブレーキがかかりやすくなるし。
昔は家計簿はただ付けてるだけだったんですが、それじゃただの日記だったみたいです。
>>[748]
私は無理しても働けとは書いていないはず
国の失策は選んだ国民にも責任はありますし、年金強制加入は国民の要望ではないですしね。
ですから、今は稼げるだけ稼ごうとしています。
年金はどう考えても破綻しますから、今より更に削減され、今の若者は搾取されただけで、自分達はもらえないという可能性だってあります。感情的になるのは仕方ないでしょう。
働けないなら働かなくてもいいということが許されるのは、とても幸せです。
私達は働けないなら餓死するしかなくなるかもしれないのですけど。
高齢者の方が何の気なしに放つ言葉は、若い世代には怒りを起こさせる言葉がちょいちょい挟まります。
私は親世代の「年金納めておけば絶対いいから納めておきなさいよ」と聞いても、「私達のために大人しく年金を納めなさい」と言われているようなんですよね。
私が働いて稼ぐのは子供たちに教育をつけて海外に逃すためです。
日本人は国土が狭く、海に囲まれているために視野が狭く、自分のことを客観視しにくいようです。
自分達に心地のいい甘い言葉を信じこみ、反論するものは敵だと言い、排斥しようとします。
今の報道を見ていると、公正で客観的な報道がされているとは到底思えません。
日本は最悪の結末となった太平洋戦争からすら何も変わってないし、学んでもいません。
日本は当時戦況は負け続けていたにも関わらず、嘘の報道で国民を鼓舞し、若者を飛行機にのせて大勢殺した実績もある国です。
若者の犠牲など当たり前だと思っています。
将来へ借金しても、払うのは後世の若者たちで、自分達さえ豊かな人生を謳歌出来ればそれでいいのです。
どういうわけか、それを支持してる若者もいますけど。
私はレシート取っておいて、月末締めで大学ノートにまとめてます。それを更にエクセルに落としてデータ化してまとめてます。
エクセルなら販売終了なんてことはないし、グラフや表にしてあれこれやってみたり、予算を組んでみたり、計画立ててみたりと、あれこれいじれますし。
しかもスマホでも見れます。
>>[743]

保険料は、高いですね。なぜ、そんなに、高いか、不思議です。
物価も、少しずつ、上がっていますね。日本の将来も、見とおしが、暗いですね。今度のウイルスも、経済に、大きく、影響を与えますね。
質問トピと迷ったのですが、家計簿に関してですのでこちらに。
婦人の友社の家計簿の項目分けについて質問です。つけてらっしゃる方いらしたら教えてください。

・お客を家に呼んで食事会をすることが多いなのですが、この場合材料は何費になるでしょうか?
頑張って副食物費に収める?交際費?
もし目的が家族のお祝いなどの場合は特別費?

・妻から夫、夫から妻へのプレゼントは何費でしょうか?
皆さん小遣いから出して家計簿が通らないのでしょうか。うちは小遣いがないのですが、この場合はどうしたら良いでしょうか?
特別費?それとも例えばセーターなら衣服費など、物によっての項目分け?
むしろ小遣いを作った方が良い?

よろしくお願いいたします。
初めて家計簿が長続きしました。
いつも3ヶ月くらいでダメになるんですが、
去年はステイホームで時間があったおかげか、1年分家計簿をつけることができました。

もともと赤字状態ではなかったし、贅沢してないしーっと思ってたんですが、1年分を分析してみると無駄が見えてきました。
思っていたより日用雑貨を買っちゃってました。
100均での無駄遣いがヒドイ。

これくらい、いっか♪は、全然これくらいじゃなかったです。

ログインすると、残り734件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆節約!家計簿☆☆ 更新情報

☆☆節約!家計簿☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。