ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

葛飾区立原田小学校コミュの原田小より徒歩2秒の駄菓子屋といえば

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原田小出身なら誰もが利用した事でしょう、今は無き「りこうや(平仮名でいいのかな?)」さんについて、皆様の世代を超えたエピソードが聞きたくて立ててみました。

商品の値段を聞いたときのあのおばちゃんの「にじゅぅえん」の声を、同級生は今でもたまに真似して言ってくるので、その度によく話題にして懐かしんでますよ。

自分は写真の「きなこちゃん」が好きでよく食べてました。
みんなよく買って食べてた駄菓子は何でした???

下のURLは駄菓子のショーウインドーだそうです。
見てるだけで懐かしい気分になってしまいました。
http://www.carayoko.com/catalog/itira11a.html

コメント(9)

懐かしい名前を思い出しました。
私たちは”バカや”と呼んでいたと思います。

先日、親父の引越しで金町に行きましたがずいぶんと変わってしまいましたね。
確かに懐かしい名前ですね。私たちも”バカヤ”って呼んでましたね。店の隣にある電柱看板の”クラーク学院”も結構目つつきましたね。
良くいた食べたのは、黄粉もち、チョコパイ、アンズ、カップ麺(お湯入り)ですかね〜
文具品も良く買いましたね。
”バカヤ”って呼ばれてたんですか〜。知らなかったです。
しっかし「お馬鹿」から「お利口」に…すごい変化ですなぁ♪
変わり目はいつ位なんでしょうね??

カップ麺、お湯入れると10円高くなるんですよね。
蓋の裏にくじが付いてたけど、一度も当ったことないですわ〜。
なつかしい話題がめについたので便乗w
現在りこうやはなくなって民家になってますよ〜

かなりまえですよね?

なつかしいですねぇ…
りこう屋って、正門前にあった店ですか?
それなら、瓦屋根の頃に良く買いに行きましたネ
「サンスタースパイ手帳」とか文具とか運動会用足袋とか・・・
当時りこうやで60円のカップめんにお湯入れてもらって、わきの20円のGAMEやるのが最高に悪い事している気分でしたwww

なつかしいですね
バカヤ懐かしいなぁ〜っウッシッシ
おじちゃんとおばちゃんによく怒られたっけあせあせ

昭和43年生まれだから、ここの皆より遥か?上だなげっそり木造校舎あったし…暖房は石炭?入れるようなのだったしあせあせ

5〜6年の担任は永田…ヒイキがひどくて大嫌いでしたちっ(怒った顔)印象に残っているのは音楽の加藤先生あせあせ

お歳を召していたので、何かプルプルしてたげっそり
声も出てなくて…歌わなくてもいいですよあせあせといつも思っていましたウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

葛飾区立原田小学校 更新情報

葛飾区立原田小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング